学校生活(芦高ブログ)
カテゴリ:林業科
2年林業科 セミナー合宿
3月12日(水)~3月14日(金)にかけて、2泊3日のセミナー合宿が行われました。
このセミナー合宿では、3年生になったら月に一回行われ、3年生時の就職活動に向けた
勉強会を行う場です。
そして、2年生のこの時期からいよいよ3年生に向けた取り組みが始まります。
このセミナー合宿は、2泊3日で各担当に分かれて自炊などを行うため、非常に大変ですが
、クラス全員で力を合わせて3年生の就職活動に向けて取組みます。
これは、食事後行われるゼミの様子です。
まだまだ、始まったばかりで勉強も分からない部分が多いですが、みんな一生懸命問題を
解きがんばっています。
2年林業科の生徒の皆さんお疲れ様でした。
また、次のセミナー合宿も頑張りましょう。
2201
このセミナー合宿では、3年生になったら月に一回行われ、3年生時の就職活動に向けた
勉強会を行う場です。
そして、2年生のこの時期からいよいよ3年生に向けた取り組みが始まります。
このセミナー合宿は、2泊3日で各担当に分かれて自炊などを行うため、非常に大変ですが
、クラス全員で力を合わせて3年生の就職活動に向けて取組みます。
これは、食事後行われるゼミの様子です。
まだまだ、始まったばかりで勉強も分からない部分が多いですが、みんな一生懸命問題を
解きがんばっています。
2年林業科の生徒の皆さんお疲れ様でした。
また、次のセミナー合宿も頑張りましょう。
2201
1年林業科 シイタケ菌接種
本日、1年生林業科の総合実習の授業で、シイタケ菌接種(植菌)の実習が行われました。
クヌギ丸太に、穴を開け、シイタケ菌が蔓延(まんえん)した種駒を打ち込む実習です。
1年生にとっては、初めてのシイタケの種駒打ちでしたが、協力して行い予定通りの本数を
終わらせることができました。おつかれさまでした。
このシイタケ原木(ほだ木)にシイタケが発生するのは、早ければ1年後の春です。
時間をかけて菌糸がほだ木の中を成長します。
1年林業科の生徒の皆さん、シイタケ菌の成長とともに1年間さらに成長していきましょう。シイタケが出るのを楽しみに待っていてください。
2201
クヌギ丸太に、穴を開け、シイタケ菌が蔓延(まんえん)した種駒を打ち込む実習です。
1年生にとっては、初めてのシイタケの種駒打ちでしたが、協力して行い予定通りの本数を
終わらせることができました。おつかれさまでした。
このシイタケ原木(ほだ木)にシイタケが発生するのは、早ければ1年後の春です。
時間をかけて菌糸がほだ木の中を成長します。
1年林業科の生徒の皆さん、シイタケ菌の成長とともに1年間さらに成長していきましょう。シイタケが出るのを楽しみに待っていてください。
2201
2年生林業科 さし木・とり木実習
本日、2年生林業科の生徒によるさし木ととり木の実習が行われました。
今回は、学校にあるメタセコイヤのさし木とゴムの木のとり木を行いました。
今後、かん水などを行い、生育を見守っていきます。
メタセコイヤについて・・・
メタセコイヤは、1939年に関西地方で化石として発見され、絶滅した種とされていました。
しかし、1945年に中国で発見され「生きている化石」として有名になった。
その後、1949年に国と皇室が苗木と種を譲り受け、現在では全国に広がった樹木です。
2201
今回は、学校にあるメタセコイヤのさし木とゴムの木のとり木を行いました。
今後、かん水などを行い、生育を見守っていきます。
メタセコイヤについて・・・
メタセコイヤは、1939年に関西地方で化石として発見され、絶滅した種とされていました。
しかし、1945年に中国で発見され「生きている化石」として有名になった。
その後、1949年に国と皇室が苗木と種を譲り受け、現在では全国に広がった樹木です。
2201
カウンタ
2
3
1
9
0
1
3
連絡先
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校・保護者間連絡システム「すぐーる」
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。
リンク