学校生活(芦高ブログ)
カテゴリ:林業科
1年林業科 鏡山演習林宿泊実習
4月30日・5月1日の1泊2日で1年林業科の生徒による初めての鏡山演習林宿泊実習が
行われました。
4月30日の日程
鏡山到着後→宿泊施設の掃除→宿泊棟周辺の草刈→昼食→見本林の草刈→夕食
→樹木の勉強→就寝
5月1日の日程
起床→朝食→演習林内散策→クヌギ林の草刈→昼食→宿泊施設片付け→学校へ
今年の1年生は少人数ながら実習中は各自一生懸命頑張ってくれ、例年通りの実習を
ケガも無く、安全に行うことができました。
また、食事当番が作ったカレーは、とてもおいしく演習林で食べるカレーのおいしさを感じていました。
1年生林業科の皆さん、鏡山宿泊実習大変お疲れ様でした。
また、次の実習でがんばりましょう。
2201
行われました。
4月30日の日程
鏡山到着後→宿泊施設の掃除→宿泊棟周辺の草刈→昼食→見本林の草刈→夕食
→樹木の勉強→就寝
5月1日の日程
起床→朝食→演習林内散策→クヌギ林の草刈→昼食→宿泊施設片付け→学校へ
今年の1年生は少人数ながら実習中は各自一生懸命頑張ってくれ、例年通りの実習を
ケガも無く、安全に行うことができました。
また、食事当番が作ったカレーは、とてもおいしく演習林で食べるカレーのおいしさを感じていました。
1年生林業科の皆さん、鏡山宿泊実習大変お疲れ様でした。
また、次の実習でがんばりましょう。
2201
林業科1年生 初めての実習
林業科1年生は今日の5,6時間目の総合実習では、
みねさき農場に林業科で植栽しているクヌギ林の下刈りをしました。
まずは、砥石を使って刃を研ぐ方法の説明を聞き、
実際に自分の使う鎌を研ぎました。
試行錯誤しながら研いだ鎌で、早速下刈りです。
鎌を使って草刈をするのは初めてという生徒がほとんどでしたが、
徐々に上手くなり、草を刈り取ることができました。
2103
みねさき農場に林業科で植栽しているクヌギ林の下刈りをしました。
まずは、砥石を使って刃を研ぐ方法の説明を聞き、
実際に自分の使う鎌を研ぎました。
試行錯誤しながら研いだ鎌で、早速下刈りです。
鎌を使って草刈をするのは初めてという生徒がほとんどでしたが、
徐々に上手くなり、草を刈り取ることができました。
2103
林業科3年 課題研究
火曜日の午後、林業科3年生は4つの研究班に分かれて、森林・林業や地域環境保全などをテーマに活動しています。
研究内容には、
海のゆりかごといわれる海草・アマモ場復活の研究や
乙千屋川のホタル再生活動など
長いものでは10年以上も前から林業科の3年生が引き継いで研究しているがあります。
毎年6月に実施される熊本県学校農業クラブ連盟年次大会では、この研究成果をまとめて発表しています。
昨年はホタル班が最優秀賞に輝き、九州大会に出場しました。
林業科では4班それぞれが学校代表として発表するために研究活動を続けています。
森林レクリエーション班は、セミナーハウスでピザの試作をしました。
来月の森林教室で参加者へ演習林のピザ窯を使って振る舞う為の準備です。
おいしいピザを試食するのも研究(授業)の一環です。
2103
1年 林業科 演習林実習
本日、1年生林業科の鏡山演習林実習が行われました。
今日の作業内容は、チェーンソーの使い方を学ぶことと、切った木材の運搬作業です。
チェーンソーの使い方
チェーンソーの使い方については、まず先生からの注意事項を確認し、それぞれの班に分
かれて、一本の木を丸太にする作業(玉切り)をそれぞれ行いました。
チェーンソーは、非常に危険な道具なので、どの生徒も安全に気を使いながら、慎重に
玉切りを行っていました。
木材の運搬
玉切りされた丸太を、出荷しやすい道路側のほうにみんなで運搬しました。
昨日の雨で木材が重くなっていることや丸太の大きさが大きいものなどがあり、運搬作業
も大変で危険な作業でしたが、各班力を合わせて運搬を終わらせることができました。
1年林業科の生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
次の演習林実習もクラスみんなで力を合わせて頑張りましょう。
2201
今日の作業内容は、チェーンソーの使い方を学ぶことと、切った木材の運搬作業です。
チェーンソーの使い方
チェーンソーの使い方については、まず先生からの注意事項を確認し、それぞれの班に分
かれて、一本の木を丸太にする作業(玉切り)をそれぞれ行いました。
チェーンソーは、非常に危険な道具なので、どの生徒も安全に気を使いながら、慎重に
玉切りを行っていました。
木材の運搬
玉切りされた丸太を、出荷しやすい道路側のほうにみんなで運搬しました。
昨日の雨で木材が重くなっていることや丸太の大きさが大きいものなどがあり、運搬作業
も大変で危険な作業でしたが、各班力を合わせて運搬を終わらせることができました。
1年林業科の生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
次の演習林実習もクラスみんなで力を合わせて頑張りましょう。
2201
1年林業科 水質調査
本日、5・6時間目の授業で1年林業科の生徒が水質調査を行いました。
この授業は、農業と環境という教科で、環境について学ぶために行われました。
調査場所は、学校の近くの乙千屋川の中流まで行きました。
水質調査する場所の川の水を取りにいき、水質調査キットを使って調べたところ、
とてもきれいな水が流れていることが分かりました。
5月~6月にかけて、ホタルが乱舞する川なのでやはりきれいな水が流れていることが
実際に調べてよく分かりました。
天気も非常によく、1Fの生徒たちも楽しく調査ができたようです。
2201
この授業は、農業と環境という教科で、環境について学ぶために行われました。
調査場所は、学校の近くの乙千屋川の中流まで行きました。
水質調査する場所の川の水を取りにいき、水質調査キットを使って調べたところ、
とてもきれいな水が流れていることが分かりました。
5月~6月にかけて、ホタルが乱舞する川なのでやはりきれいな水が流れていることが
実際に調べてよく分かりました。
天気も非常によく、1Fの生徒たちも楽しく調査ができたようです。
2201
カウンタ
2
3
1
7
2
4
0
連絡先
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校・保護者間連絡システム「すぐーる」
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。
リンク