学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:乙千屋日記

2学年修学旅行1日目(2025.1.21)〜福島県〜②

〜続き〜⛄️⛄️⛄️⛄️⛄️

いわき震災伝承みらい館を後にし、スキー研修の場所である会津へ!

途中バスの車窓から見える雪景色にテンションMAXでした✨⛄️

 

無事に旅館に到着しました!

夕食時の各クラスの様子です✨

みんな楽しそうですね〜♪

 

 

では、明日のスキー研修も、思い出になるよう頑張ってきます!⛷️⛷️

2学年修学旅行1日目(2025.1.21)〜福島県〜①

本日から3泊4日の修学旅行へ行っています!朝からたくさんの見送りに感動✨️

しっかり学びの多い旅行にしたいです!

まずは熊本空港から羽田空港へ✈️

生まれて初めて飛行機に乗る生徒もいて、ドキドキのフライトです。

飛行機から見ると雲海が水平線のように空と雲がくっきり分かれていて、幻想的な風景が視界いっぱいに広がっていました✨

無事に羽田空港へ到着し、高速バスで福島県いわき市へ

目的地は、いわき震災伝承みらい館。

3.11の東日本大震災の記憶と教訓を未来へ繋ぐために当時の様々な資料や展示をされている令和元年に建てられた施設です。

生徒たちは語り部さんたちのメッセージ動画を真剣に見たり、職員さんの話を聴いていました!

最後は、生徒代表謝辞を福祉科の川添君が述べてくれました✨️

修学旅行出発しました!(2年生)

1月21日(火)~24日(金)の3泊4日で、2年生の修学旅行が実施されます。本日は、早朝に学校を出発していきました。

6時過ぎ、月明かりはありますが、まだ真っ暗のため、生徒が通る道を照らすために教室の電気がつけられています。

6時30分から出発式が行われました。少し緊張しているのか、静かに始まるのを待っています。

今回、旅行団の団長を務められる岩下教頭先生から挨拶がありました。たくさんの土産話を旅行から帰って家族に話せるようにとのことでした。

続いて、生徒代表の辻さん(農業科)から添乗員へあいさつがありました。この4日間を充実した多くの学びのある旅行にしたいとのことでした。

引率される安方学年主任を始め、各クラスの担任の先生方、この4日間は中々気の抜けないことが多いこととは思いますが…体調管理は先生方からですよ。

出発式も終わり、いよいよバスに乗り込み出発です。

2学年旅行団を乗せたバスは、一路、阿蘇くまもと空港へ出発しました。本日は、空路を経て福島県「いわき震災伝承未来館」で震災学習を行います。その後、翌日のスキー実習に備え、猪苗代の宿を目指します。

早朝にもかかわらず、生徒部の先生方の交通整理、副担任の先生方のフォロー、その他多くの先生方もお見送りに来られていました。お疲れさまでした!

今後、修学旅行については、2学年の先生方がアップされると思いますので、楽しみにお待ちください。(K)

放課後ていぼう日誌 ぶらりメシ開催(地域情報)

令和7年1月25日(土)~3月2日(日)にかけて、芦北町をモデルとした人気漫画「放課後ていぼう日誌」と芦北・水俣地域の飲食店のコラボイベントが開催れるようです。
期間中に各店舗で対象のお食事を注文して、スタンプを集めるとスタンプ数に応じてをプレゼントがゲットできるようです。さらに、抽選で景品が当たるかも!ぜひこの機会に、芦北・水俣地域にお越しください!

詳しくは、以下のURLをご参照ください。

https://ashikita-kankou.com/2024/12/05/eventburari/