2022年7月の記事一覧

【工業科】ベトナムの起業家Nguyen Tna Minhさんによるオンライン授業

 情報技術科3年生が八代工業高校で取り組まれているマイスター・ハイスクール事業のオンライン出前授業である「We work for your smile ~ベトナムの起業家 Nguyen Tan Minh(グエン タン ミン)さんの授業~」を本校でも共有し受講しました。起業に至るまでの工夫をもとに、チャレンジ精神、将来の夢と希望の育成、そしてデジタル技術の最前線を知ることができました。今回は全て日本語による授業内容で聞き取りやすいという思いもありましたが、講師の先生であるグエン タン ミンさんの語学力の凄さに驚きと関心を抱き、改めてグローバル感覚を養うことの大切さを感じました。この経験を今後の進路に生かしていきたいと思います。

【工業科】インドのITエンジニアSundeepさんによるオンライン授業

 機械科2年A組、情報技術科2年生が八代工業高校で取り組まれているマイスター・ハイスクール事業のオンライン出前授業である「デジタル技術で動く車~インドのITエンジニアSundeepさんの授業~」を本校でも共有することができ受講しました。デジタル技術分野への関心と工学に関する英語力の重要性、そしてグローバル感覚を養うことを目的とされたものです。工業製品である自動車を例に挙げられた英会話での授業内容(通訳有り)で、新鮮さと新しい感覚を覚えることができたと思います。

【育友会】親と子のメッセージカード(子から親へ)貼付けを行いました。

7月6日(木)メッセージカードの貼付けを行いました。

作業風景です。下記のクラスをクリックするとメッセージカードが見れます。

 

 

 

 

 

3年生

M3A.jpg  M3B.jpg  E3.jpg  C3.jpg  J3.jpg

2年生 

M2A.jpg  M2B.jpg  E2.jpg  C2.jpg  J2.jpg

1年生

M1A.jpg  M1B.jpg  E1.jpg  C1.jpg  J1.jpg

※1クラス200~400MBの大きさです。 

【機械科】令和4年高校生溶接競技会に出場

 令和4年7月2日(土)に熊本県産業技術センターにて高校生溶接競技会が開催され、機械科の生徒6名が出場しました。

 初出場であった前回は緊張のため上手に溶接することができませんでしたが、今回は納得の仕上げができたようです。考査期間で十分に練習時間を取ることができませんでしたが、限られた時間一杯練習してきました。また、元ジャパンマリンユナイテッド(株)JMUに所属されていた吉岡様に熱心に御指導いただき、ババ商店株式会社様から鋼材の支援を頂きました。多くの方に支えられ、地元企業からも応援していただきました。本当に感謝しています。

 生徒たちも日々成長していくのが感じられ、充実した大会になりました。結果は後日となりますが、上位入賞者に期待したいです。優勝すると九州大会への出場権が得られます。今後生徒たちは、溶接技能評価者の資格取得に向けて練習を頑張ります。

    

【3学年】修学旅行⑩

修学旅行全日程が終了いたしました。

ケガや事故等なく、無事解散いたしました。

悪天候ではありましたが、予定通り旅程を進めることができました。雨で体調を崩す生徒もいると思いますので、御家庭でも体調管理をお願いします。

保護者の皆様、御協力いただきました方々、大変お世話になりました。