2016年9月の記事一覧

(^O^)亀川寮で読み聞かせ会行われる!!

 本校育友会野上会長が活動されている稜南校区おやじの会の読み聞かせ隊のメンバー3人が、亀川寮で夜礼後の寮生に向け、絵本の読み聞かせを行いました。

 当日の在寮生85人は、原田さんの自然と耳に入っていくような澄んだ声の朗読に静かに聞き入っていました。

 絵本のタイトルは佐野洋子作《100万回生きたねこ》です。お読みになった方はお分かりになると思いますが、ずっと、心を開かず虚栄心だけで生きていた猫が恋をして家族を持ち、大切な相手を亡くす中で、初めて愛と絶望を知る・・・というストーリーで大人でも感動できる絵本です。

 読み聞かせ終了後、副寮長の須﨑君が「私達は、何回も生きるのでなく明後日から始まる就職試験に向け、1度きりのチャンスだと思い、全力で向かっていきます」とお礼の言葉を述べました。

 最後に野上会長から「この中から自分も読み聞かせを行ってみたいという人が出て、それを地域貢献の活動としてもらえれば有り難い」という希望の言葉を、そして校長先生からも「中学3年の時に飼い猫と野良猫はどちらが幸せかというテーマで作文を書いたことを思い出しました。野良猫の寿命は飼い猫の1/3位だと聞きますが、皆さんはどちらが真に幸せだと思いますか」といった問いかけがあり、読み聞かせ会は終了しました。素敵な秋の夜の鑑賞会でした。


 

                                                                                   

            読み聞かせ隊の原田さん、清水さん、野上さん



                 原田さんの読み聞かせに静かに聞き入る寮生  
                   

         校長先生からの猫に関する思い出話もありました。


                     謝辞をする須﨑副寮長