天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(〜2021年度)

【本渡校舎】天草市・苓北町合同企業説明会

 7月15日(土)1年生から3年生までの約101名の就職希望者が天草市・苓北町合同企業説明会に参加しました。
  
 参加企業は天草市・苓北町の地元企業33社が天草地域の高校生対象に企業説明を行いました。生徒達は、色々な企業の説明を受け企業理念や仕事内容が自分に合っているかなど自分の将来のことを考えながら話を聞いていきます。

【本渡校舎】家畜審査競技大会

  7月14日(金)熊本県学校農業クラブ連盟主催の家畜審査競技大会(肉用牛・乳牛の部)に生物生産科1年生1名、2年生5名、3年生3名が参加しました。

  この競技は4頭の牛から「体貌(たいぼう)と骨格」「肢蹄(してい)」等を見て、採点して1番いい牛を決めます。

 肉用牛の部では残念ながら入賞は出来ませんでしたが、乳牛の部では生物生産科2年生の代表生徒が最優秀賞を取りました。



祝 最優秀賞

【本渡校舎】日本農業技術検定

生物生産科では色々な資格が取得できます。

   
    7月15日(土)3年生が全員「日本農業技術検定2級3級」に挑戦します。2年生の時に、3級を取得した生徒は、今回2級に挑戦します。より専門知識が必要となるため、かなりむずかしいですが全員合格してほしいものです。 
    色々な資格を取得していれば、高校3年生時の進路選択の幅が広がると思います。まだ、1・2年生で何も資格を取得していない生徒は積極的に挑戦してみましょう。

【マリン校舎】就職ガイダンス

7月15日(土)
 3年就職希望者を対象にした就職ガイダンスを実施しました。
 始めに図形伝達ゲームを行いました。図形を言葉だけで伝え、絵を描いてもらうゲームです。
 代表者がメンバーに伝えるのですが、始めは上手くいかず四苦八苦していていました。
 また、マナーについても教えていただき、生徒同士で練習をしていました。
 
   
      上手く伝えられるかな?             姿勢を良くして

 午後から模擬面接をしました。面接を苦手としている生徒も多く心配していましたが、
 模擬面接が始まると、前日の模擬面接とは違いしっかりと話しをする姿に驚きました。

  
         模擬面接               良かった部分は...

 講師の先生方、本当にありがとうございました。
 

【マリン校舎】ディベート

7月14日(金)
 3年普通科総合コースの国語の授業でディベートを行いました。
 肯定派と否定派、審査員にそれぞれ分かれ、ディベートのテーマに
 沿って討議しました。
         
                  ディベートの様子
 ディベート終了後、自分達の発言について分析し、反省点をまとめ発表
 しました。次回は、今回の経験を生かし更なる討議に磨きがかかるよう
 頑張って欲しいです。