天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(〜2021年度)

【マリン校舎】令和3年度進路講話

令和3年6月11日(金)

 株式会社フンドーダイから大久保様を講師に迎え、「令和3年度進路講話」が行われました。製造に携わられた後、キャリアコンサルタントの資格も取得された大久保様。人生、そして仕事の2つの意味を持つ「キャリア」について豊富な経験をもとにご講演いただきました。

 フンドーダイは、「熊本の味を全国、世界に広めよう」をキャッチフレーズに業務展開をされている企業。商品を開発・販売する中で、「常識にとらわれることなく、情報をうまく出すことが大切」とエピソードをもとにお話されました。

 講演の中で、「仕事は、お金を稼ぐだけでなく、自分が成長する原動力となり、さらに社会の役に立つことができる。進路を選択する時には、自分の好きなことや得意なことを選択することで、自分自身の人生観を広げることができる。そして、進路目標が決まったら、明確な目標を設定し、日々の生活を送ってほしい。上手くいかなくて当然、上手くいかないことの方が多い。好きなことや得意なことで困難は乗り越えることができる。」とアドバイスを送られました。

 

  

 

  

 

  

【マリン校舎】カッター部、決戦に向けいざ出陣!!

令和3年6月10日(木)

本校カッター部が明日11日(金)に長崎県の長崎サンセットマリーナで行われる、第45回九州水産・海洋高校カッターレース大会に向けて出発しました。

カッター部のキャプテンは「これまでお世話になった方々の恩に報いれるように頑張って漕いできます!」と元気に抱負を述べていました。

昨年度は新型コロナウイルスの影響で中止となり、はじめて大会に出場する生徒も多く緊張すると思いますが、これまでの練習の成果を発揮してマリン生らしく頑張って漕ぎきってほしいと思います(*^▽^*)。

皆さんぜひ、マリン校舎カッター部の応援よろしくお願いいたします!!

   大会に参加するカッター部の生徒達    今年のユニフォーム(心を一つに頑張って漕いで!!)

    カッター部を見送る生徒達(*^▽^*)

【マリン校舎】熊本丸2次航海報告⑫

令和3年6月7日(月)~令和3年6月9日(水)

熊本丸は9日(水)の9時から長崎小々倉柳埠頭に入港しています。

ここ数日は海況も良好で、無事に第2レグの調査を終わった様です(*^▽^*)。

生徒達も元気に過ごしているようです(*^▽^*)。

長い2次航海も残すところ2週間をきりました。荒波にもまれ、成長した姿で帰ってきてくれることを期待しています!!

   エンジンの動作確認作業中・・・      電子海図の操作(操作には慣れたかな?)

 機関当直中(船に異常が無いかしっかり確認!)   調査員さんから調査結果について説明を受けています。

【マリン校舎】熊本丸2次航海報告⑪

令和3年6月4日(金)~令和3年6月6日(日)

現在熊本丸は東シナ海にて順調に調査を行っています( ´∀` )。

4日(金)は、時折吹く強風の影響で海況がしけ気味でした。

また、5日(土)には先週発生した台風の影響を避けるため、調査点の変更もありました…(;'∀')。

しかし、生徒たちはめげることなく元気に過ごしています。ファイトマリン生°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。

    調査で獲れた魚(トロール漁業)        調査点の海水温測定中・・・

   まかない作りのお手伝い中・・・      調査で獲れたイカをさばいてます!(^^)!

   (手を切らないように慎重に・・・)

 

【本渡校舎】ほけんだより6月号発行

 令和3年6月4日(金)本渡校舎の生徒保健委員会より「ほけんだより6月号」が発行されました。発行には普通科1年生と商業科1年生の保健委員さんが担当しました。内容は「目を大切に!」「新型コロナウイルス感染防止のためのまん延防止等重点措置について」「水泳の授業が始まります!」の三つの記事です。温かみのある手書きでとてもわかりやすくまとめてあります。