2022年12月の記事一覧

羽田空港 ⇒ 科学技術館 ⇒ 東京スカイツリー[2年 修学旅行 No.5]

 

羽田空港に到着後、バスに乗って移動バス

レインボーリッジをわたり

お台場のフジテレビ本社ビルの特徴ある球体展望室を見上げ

東京タワーを眺めながらの移動期待・ワクワク

テレビで見たことがある建造物を見ているだけで

テンションが上がります興奮・ヤッター!

 

バスから降りて徒歩で移動中、

日本武道館でコンサート目的の人だかりを発見?!

気になりつつも歩みを進め

最初の目的地である科学技術館 に到着!

いろいろな科学技術の体験をしました了解

  

 

生徒はもちろんですが

先生も力いっぱい楽しんでいますねニヒヒ

 

科学技術館を出た後は再びバスに乗車バス

今度は 皇居警視庁最高裁判所 などが車窓から見えます。

地方在住の人でも知っているような建物が多く

バスで移動しているだけでもなかなか楽しめたようです興奮・ヤッター!

 

そうこうしているうちに

本日の最終目的地、 東京スカイツリー へ到着しました!

到着後はもちろん展望デッキに昇ります上

東京スカイツリーの展望デッキは地上350m。

360度見渡せる東京の景色に

明後日の班別自主研修への期待が高まりますひらめき

 

展望デッキ見学後は

待望のソラマチでのお買い物タイム期待・ワクワク

合わせて夕食も

各班でお好みのメニューを食べました給食・食事

飛行機 鹿児島空港到着! [2年 修学旅行 No.2] 

12月6日(火)9:00

早朝に出発した2年生は

予定通り8:40頃に鹿児島空港に到着したようです!

この後、飛行機に乗ってついに東京へ飛び立ちます飛行機

中には初めて飛行機に乗るという生徒もおり

初フライトにドキドキしていることでしょう興奮・ヤッター!

離陸するときのフワッと感を堪能してきてくださいニヒヒ

グループ 2学年修学旅行の結団式

 

皆さんの学生時代の思い出は何ですか?

おそらく上位に入ってくる思い出の1つに

修学旅行」があるのではないでしょうか?

そんな修学旅行が

明日から3泊4日の予定でスタートします興奮・ヤッター!

そのため出発前日の本日、

2年生は結団式を行いましたグループ

 

まずは校長先生のお話です。

健康、安心、安全、楽しく」を合言葉に

修学旅行をしっかり楽しんで

最後は無事に帰ってくるように!と激励されました。

 

その後は、団長である教頭先生のあいさつ 

そして、生徒代表のあいさつ と続きます。

 

さらに、同行いただくJTBの方から旅行中の諸注

最後に学年主任の先生からの最終確認

体育館での結団式は終わりましたにっこり

 

近年の新型コロナ感染症の影響で

本校での修学旅行の実施は3年ぶりです?!

コロナ陽性者が増加傾向にあるため

中止も懸念される中

何とか生徒たちを修学旅行に連れていってあげたい!

先生や旅行会社の方々がご尽力された結果、

ついに明日

出発の日を迎えることができます期待・ワクワク

2年生の皆さん、

思い出に残る修学旅行になるよう楽しんできてくださいねひらめき

 

保護者の皆さまには旅行の動向を

「安心・安全メール」でお知らせする予定ですEメール

また、この八農ブログでも

写真付きで修学旅行の様子をお届けする予定です情報処理・パソコン

どうぞお楽しみにニヒヒ

2年食品科学科 ナッペ講習会

 本日、③・④時間目に製造室でナッペ講習会が行われました。

 ナッペとは・・・

  ケーキにデコレーションを行うためにスポンジケーキにクリームを塗る工程のことをいいます。

 そのナッペ講習の講師として、

  平岡学園 平岡調理・製菓専門学校、赤木先生に教えて頂きました。

 赤木先生から、技術を教わり生徒達も実践しました。

 講師の先生からアドバイスを頂きながら、何とか完成することができ、生徒達は大変喜んでいました。

 平岡学園の赤木先生、お忙しい中八代農業高校に来て頂き、誠にありがとうございました。

 今後もクリスマスに向けて、デコレーションがあるので、今回教わった技術をものにできるよう頑張ります。

 本日は、ありがとうございました。