八農ブログ

会議・研修 「八代農業塾」一般受付開始!

 八代市による「八代農業塾」一般受付が始まりました。

本校にも、入塾申込書、パンフレットを用意しています。事務室で太江田を訪ねてください。

なお。生徒の入塾も継続して募集しています。希望者は農業工学科の太江田まで!

第1回の研修の様子をどうぞ!・・・受け身の研修では無く、積極的に参加しています。                                                                           

 八代の農業のメリット、デメリットの洗い出し、自分の考えを提示しています。 

それそれぞれの班の意見をまとめ、ストーリーにして発表しているところです。トマト栽培では、「絶対王者」を継続させるなどと意見をまとめていました。

ドローンによる農薬散布見学後、生産者から活用の状況、これからの可能性について生の声を聞くことが出来ました。

 第2回の研修は12月5日(土)14:00から、本校農場センターで行います。今回は税務関係のプロからの講義です。見学希望者は八代農高の太江田まで連絡ください。(コロナ対策、人数制限有り)

入塾申込書(一般).docx

記念日 クリスマスを前にプロの技を見る!!

 12月3日に八代農業高校の製造室で2年食品科学科の生徒たちが、平岡調理・製菓専門学校の講師の先生を招いて、ナッペ講習会を開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ソーシャルディスタンスを保ちながらの講習会でした。

 生徒たちはプロの技術のすごさや鮮やかさに驚いていました。この講習を活かして、自分だけのクリスマスケーキを作り、楽しいひとときを過ごしましょう。

 

 

 

季節外れのコスモス満開

季節外れのコスモスが満開を迎えています。

花を持ち帰っても結構です。皆さん、是非楽しんで下さい!

禁止路上駐車や畑の中に入っての撮影などはご遠慮下さい。長く楽しめるよう、踏み荒らしたりしないで下さいね。御協力をお願いします。

✎大学進学試験の結果✎

昨日、鹿児島大学農学部の受験結果が発表されました!

結果は、見事合格合格

1年生の頃からコツコツと努力を重ね、入学当初からの目標である大学進学を決めることができました了解

農業高校から大学進学のイメージはあまりないと思いますが、八代農業高校からも国公立大学に多くの生徒を輩出しています会議・研修

中学生の皆さんで大学進学を目指している方は、農業工学科で待ってますピース

保護者の皆様で農業工学科について詳しく知りたい方は、個別の説明も行っておりますので、八代農業高校までご連絡ください!

1ツ星 晩白柚の色づけ

果樹専攻では、晩白柚の収穫が始まりました!にっこり

写真は晩白柚の色づけをしているところです。

これは日に当てることで表皮を鮮やかな黄色になるようにするためです!笑う

 

避難訓練を実施!

 12月1日6限目14時35分に大規模地震震度7が発生し、2次災害として津波警報が発令されたものと想定し実施されました。

 さすがに熊本地震を経験していることもあり、前回よりも1分近く、素早い避難を完了することができました。

 その後、校長先生より、講評と熊本地震での体験談や「まずは自分の命を守る。次に近くにいる人と助け合う」等の教訓を話されました。

 最後に防災主任の中野先生から、階段での避難について注意されました。

 

 

笑う アールスメロン収穫・販売しました!

メロンの収穫・販売を行いました!にっこり

キレイにネットが入りました!ピース

無事、すべて収穫ができました!笑う

生徒たちにメロンを切ってもらい試食しました!笑う

おかげさまでメロンは完売いたしました!興奮・ヤッター!

ご購入いただいた方々、誠にありがとうございましたお辞儀

NEW 「八代農業塾」開講!

 11月21日10時から、本校農場センターで「八代農業塾」の開講式が行われました。主催者として、塾長の市長(代理副市長田中浩司様)と本校校長、農林水産部長 沖田良三様に政策課課長、来賓として県南広域本部 農林水産部長 高野 真様 並びに八代市担い手育成協議会の皆様においでいただきました。

 塾生12人と一般から4Hクラブを中心に3人、当日見学の生徒を交え、開講式に引き続き、第一回、2講座の研修を受けました。緊張感の中にも真剣なまなざしで研修に取り組む姿がありました。次回は12月5日(土)14時から第4、第5の講座(税務制度関係)を予定しています。一般受付は八代市が随時行う予定です。

 

 

八代の農業マスターになろう!

 令和2年11月19日16時30分から『八代農業塾』の発足・運営にあたり、八代市長との連携協力に関する包括協定書の調印式が八代市の鏡支所で行なわれました。

 

     校長・市長   堅く握手

 開校式は11月21日(土)10時から八代農業高校の農場センターで行なわれ、第1回の研修がスタートします。

 本校生徒、一般からの塾生が集まり八代の農業について学び、ドローンの活用法について学ぶことになっています。

塾生は継続して希望受け付けを行なっています。

✎公務員試験結果速報✎

本日、国家公務員試験の合格発表があり、熊本県庁に続き2次試験も無事合格することができました合格就職希望者も100%合格了解と順調に進路が決まっています!残すは、鹿児島大学のみです!

今年の農業工学科の生徒も一生懸命頑張っていますピース

昨年も国家公務員、熊本県庁、市町村に合格していますお祝い

公務員を希望している中学生は、ぜひ農業工学科に来てください会議・研修多くの受験を待ってます!