八農ブログ

雨にも負けず、風にも負けず、オープンスクール開催!

 10月6日(土)、台風接近で開催が危ぶまれましたが、2限目の公開授業から、3限目に4学科に分かれ、日頃、高校生がどんな授業を受けているのか見学し、体験学習を行いました。
 今日、参加した中学生や保護者の方々は、各学科の特色有る授業に興味津々でした。
  

保育園実習に行きました

9月28日(金)に
福祉家庭科3年生の生徒たちが鏡保育園で実習をさせていただきました。
朝から元気いっぱいの園児さんたちに圧倒され気味の生徒たちでしたが、
子どもたちとの触れあいや保育士さんたちの仕事ぶりにたくさんのことを学びました。もうすぐ大人への第一歩を踏み出す生徒たちにとってたくさんの学びがある機会になりました。

お誕生会では、パネルシアターを披露しました。

そして、今大流行のUSAのダンスを園児と一緒に踊りました。
園児さんたちも大興奮でアンコールまでいただきました。
練習した甲斐がありました

こどもたちの触れあい、楽しかった~!!

福祉座談会を行いました。


告が遅くなりましたが、9月22日(日)に本校にて、
学生と福祉施設職員との地域座談会を実施しました。
本校の福祉家庭科の生徒と中九州短期大学の生徒、福祉関係の事業所の方たちと
交流を深めようということで例年実施されています。
今回は、介護施設からみやび園、保育所から文政保育園、障がい者施設から八代学園の方と交流しました。


全体会での施設の方からの説明の様子 


福祉施設や障がい者支援施設のかたとの交流(それぞれ質問をしています)
いろんな質問が飛び交いました。

い苗割が始まりました

 朝晩がかなり寒くなってきました。体育大会が早まったこともあり、い苗割
が去年より少し早く始まりました。
 1年生にとっては当然のことですが、初体験。新芽か枯れているのか、はかま
なのか区別がつきにくいものです。それでもかなり慣れてきました。
 3年生になると、手際がいいですね。さて、何トレーできるかな?
  

タマネギの播種

この時期は雨が降ったり、晴れたりで栽培計画通りにはいかない
日々です…今日は園芸科学科1,2年生でタマネギの播種をしました。

上級生が下級生を指導するのはお互いにいい学習になります。
さて、ちゃんと発芽するかな?
 

鏡川清掃ボランティアを行いました


9月2日(日) 鏡川清掃ボランティアを行いました。
        約70名の生徒及び職員が地域の方と協力して
        鏡川の藻の撤去やゴミ掃除などを行いました。
        川の中に入り、一生懸命藻を川から運び出す作業は重労働でしたが
        さすがは高校生、元気いっぱい頑張りました。
        地域の方にも大変よろこんでいただきました。
        地域の方からお茶やジュースの差し入れもありがたかったです。
        これでまた、歓びの花がひとつさきましたね。
        これからもたくさんのボランティアに参加しましょう!!
        

 

 

 

体育大会のポスターができました


いよいよ二学期が始まりました。
そして、体育大会が近づいてきました。
体育大会のポスターも完成しました。
残暑が厳しい中ですが、体育大会の練習も始まります。
体調管理をしっかりとして
2週間の練習を頑張り、輝努愛楽(きどあいらく)のテーマ
で充実した体育大会にしましょう。
  テーマ案 園芸科学科 2年 田尻 航也
  原画   食品科学科 3年 下村 弥優