カテゴリ:今日の出来事

図書委員研修会に参加しました!!

7月12日(金)、水俣高校で開催された令和6年度八代・芦北・水俣地区生徒図書委員研修会に、図書委員3名が参加しました。

  

「図書館でつながる本でつながる」をテーマに、図書委員会活動報告や本でつながるゲーム大会「本ⅾeしりとり」・「ハリーポッターと戸締り」等、楽しく交流を深めました。

  

 

食物調理技術検定2級を実施しました!

福祉家庭科・家庭科です!食物調理技術検定2級を実施しました。

自分で献立を考え、50分で調理します。

今回のテーマは「18歳男子の通学用弁当献立」です。

肉60g、焼き物を献立に入れることが条件です。その他、評価基準をクリアした献立が合格になります!

難しいです・・・汗・焦るこれまで検定に向けて、練習に励んできました。その成果を発揮するときです星

開会後、材料の準備をして確認していただきます。

 

スタートです!一人一台調理台を使い、調理していきます。

  

出来上がりましたキラキラ審査担当の先生方に丁寧に評価していただきました。

    

結果が楽しみですね!次の級にもチャレンジしていきましょう!

よもぎ餅を作りました!!

3年福祉家庭科です!「食文化」という科目の選択者6名で、よもぎ餅を作りました。

まずは、農場の奥にある田んぼまでよもぎ摘みへ・・・昼

調理室へ移動し、よもぎを洗浄、重曹を入れたお湯で消毒します。すり鉢で細かくし、よもぎの準備完了です!

いよいよ餅づくりへ!白玉粉、上新粉、砂糖、よもぎを混ぜて電子レンジで温めます。蒸し器でもOK!

だまが残り苦戦中・・・汗・焦るガンバレ~!

餅がまとまったら、丸めた餡を包みます。片栗粉を付けて丁寧に形成します。

完成しました!ジャーン!綺麗に形成できています興奮・ヤッター!

季節や行事に合わせた調理実習。今後も、農場に足を運びながら食文化を学んでいきましょうねキラキラ

福祉家庭科・家庭科1,2年合同授業 ベッドメイキングをしました!

家庭科、福祉家庭科です!

今回は、福祉の授業でベッドメイキングをしましたキラキラ

2年生が1年生に手順を教えます。

2年生は、どのようにすればわかりやすく伝わるか、教えることの難しさを学んだようです。

1年生は、シーツの角のたたみ方や手順、声かけを覚えることが難しかったようですが、先輩達から教わって嬉しそうでした興奮・ヤッター!

学年を超えて交流することでお互いに新たな視点に気づくことがありますね!

これからも介護の技術や知識を学んでいきましょう!

 

家庭科1年 防災食を作りました!~ポリ袋調理~

1年家庭総合の授業では、防災について学んでいます。

能登半島地震が起こり、熊本地震の経験を振り返りながら自分たちに何ができるのかを考えます。

実際に災害が起きた時にどのように行動するのか、非常時に備えておくものは何かを調べて話し合います。

今回は、災害時に活躍するポリ袋を使って、カレーを作りましたキラキラ

本番を想定してペットボトルの水を使っていきます。

無洗米やコンロを使い、電気や水が止まってもご飯が炊けるようにします。

肉は缶詰の焼き鳥を使いました。ツナ缶やサバ缶なども活用できます了解

材料をポリ袋の中に入れて、沸騰したお湯の中に浸して煮込みます。どのような仕上がりになるかな・・・?

できあがりました興奮・ヤッター!

米も上手に炊けています星カレーは具に火が通りにくかったようなので、細かく切ると良さそうですね!

今後も防災に対する意識を高めていきましょう!