東高blog

東高blog一覧

修学旅行1日目です!!

修学旅行の日程です!!

修学旅行1日目

熊本空港です。
予定より早く到着しました。

しかし、混雑しているのか待ち長いです。 

 

   

いよいよ出発!
 
機内は結構ゆれました。

羽田空港に無事到着。
  
国会議事堂見学です。
 

新潟に入った途端、大雪‼︎
普段雪が積もってない高速がこんなに雪が積もってます。
バスは除雪車の後方をゆっくり進んでいるところです。
しかし、生徒たちは銀世界にはしゃいでいます。
 
無事にホテルに到着しました。
夕食しっかり食べてます!

美味しそうですね!!
 

3学年「未成年者法律教室」と「ライフプラン講座」

3学
未成年者法律教室』及び
高校生ライフプラン講座』が
ハーモニーホールで実施されました。

目的は、
社会に出る直前の最も重要な時期に法律実務家による法律教室の場を作り、卒業後の消費者トラブル防止に役立てることを目的とする。また、キャリアデザインとお金の関係についてワークシートを実施し、卒業後の生活に備える」です。
 
最初は、3年主任の大里先生から、
本日の趣旨説明がありました。
  
        まず、
未成年者法律教室が実施されました。
講師に、
熊本県司法書士会 八代事務所
司法書士 辻  将人 様
司法書士 宮本 圭子 様
にご教示いただきました。
  
  
 難しい内容をわかりやすく、
金融庁のDVDなども交えて
ご説明いただきました。
多重債務等の怖さも十分理解できたと思います。
 
先生方ありがとうございました。

 次に、
高校生ライフプラン講座が実施されました。
講師に、
熊本県金融広報アドバイザー
広瀬 美貴子 様
よりご教示いただきました。
  
 
  
 
 
 
 
小学生の頃の
サッカーの本田圭介選手の「将来の夢
野球のイチロー選手の「僕の夢」には
ライフプランが鮮明に記されています。

本田圭佑、イチロー、石川遼の卒業文集 ←クリック

本田圭介 イチロー 作文 いろんな記事 ←クリック

NTTイチロー選手CM 僕の夢youtube ←クリック

広瀬先生によると、
夢に数字が入ると、それが目標になり、
目標に、日付と場所が入ると、それが予定になるそうです。
わかりやすいですね。

達成するためにはそれなりの努力も必要でしょうけど。

 
 
 
 
 
  
 
  
  
広瀬先生ありがとうございました。
 
両講座とも
卒業を前に、
これから社会人として
とても有意義な内容でした。
素晴らしかったです。
感謝いたします。

旅行団 出発!

修学旅行団、無事出発しました!

昨日は大荒れの天気でしたが、今日も「冬に戻ったかな?」という寒さ・・・。
旅行団は予定より10分ほど早く学校を出発しました。

集合した体育館では、学校長より挨拶があり、その後、一緒に行動してくださる
JTBの添乗員お二人と看護師さんが紹介されました。
そして、卒業アルバムの写真を撮るため、村松写真館からもお一人同行されます。
  
「お世話になります!」

手荷物を確認してバスへ・・・。     「嬉しくて落ち着かない~!」
  

3台のバスで空港まで移動します。

「いってきまーす」  「いってらっしゃーい」
元気に手を振りながら、旅行団は出発していきました。
    

今後の予定は、以下の通りです。
熊本空港に到着後、11:25発の飛行機→羽田着13:00
国会議事堂見学後、新潟県へ向かいます。
ホテルには19:00頃到着の予定です。
修学旅行の様子は、随時ご紹介していく予定です

修学旅行結団式

来週から2年生は修学旅行です。

学年末考査が今日で終了です。
2年生は修学旅行を前に結団式が行われました。

その後、保健部から保険証のコピーや普段服用している薬などを
持っていくように連絡がありました。

「スキーの後の筋肉痛には、自分で湿布を持って行ってくださいね!」

「修学旅行のしおり」が配付されました。

説明は、しおりを見ながら聞きます。大切なところはメモを取って・・・
  
「忘れ物をしないことも大事だけれど・・・余計なものも持ってこない!」
学年主任から注意がたくさん(!)ありました。

怪我無く、楽しい修学旅行でありますように!

旅行中の生徒たちの動きは、随時お知らせする予定です!
 


 

学年末考査中です

昨日から1・2年生は学年末の考査が始まっています。

いつもの、「廊下に通学バッグ整列」の様子です。
この考査が終われば、来週から2年生は修学旅行です!
  

今週は、週末にかけて暖かくなるそうです。
学校の花壇にも菜の花が咲いていました・・・。

修学旅行ではスキー体験する生徒たち。
新潟県の南魚沼市のスキー場です。
急に暖かくなったり寒くなったりで、身体がびっくりしそうです。

熊本とは違う、ふわふわのパウダースノーを満喫して来て欲しいですね。