活動の記録

2019年2月の記事一覧

 第5回防災型学校運営協議会を開催

平成28年の熊本地震の教訓から、熊本県の県立学校では学校運営協議会を設置し、地域防災や防災教育に関する取組を進めています。水俣高校では、関係者(水俣市防災課、水俣警察署、水俣消防署、水俣保健所、地域自治会、近隣小中学校、PTA)を交え、災害時に生徒等の命を守ることや学校を避難所とすることについて学校と地域住民等との連携・協力体制の在り方、地域と共同の防災訓練の企画運営など、防災に関するテーマについて、今年度は5回の協議会を開催しました。最後となる今回は、避難所運営マニュアルの総点検を中心に、1年間の総括を行いました。

【SGH】水銀に関する水俣条約記念フォーラム2018-19

「水銀に関する水俣条約」は、2013年に熊本市・水俣市で開催された外交会議において採択された国際環境条約です。環境省・熊本県及び水俣市は、水俣条約の採択の地として条約の周知を進め、各国の条約実施を促進するため、毎年水俣条約を記念する行事を開催してきました。今年度は、2月7日(木)に熊本市国際交流会館にて「水銀に関する水俣条約記念フォーラム2018-19」が開催されました。このイベントでは、昨年11月に開催された水俣条約締約国会議第2回会合(COP2)の結果を報告するとともに、地元からのCOP2に向けた情報発信の取組等が紹介されました。その中で本校生徒4名が北海道の野村興産イトムカ鉱業所でのフィールドワークにおける学びを含めた研究内容について発表しました。また、水俣条約外交会議で配布したタンブラーを介して、タンブラーを絵に描いた水俣と熊本の子供たちと外交会議参加者との交流において、以前描いた絵がタンブラーに採用された本校生徒が、ステージ上で自分の描いた絵によって繋がったことに対する思いを発信しました。

 

  

 

 

【PTA】水俣市PTAビーチボールバレー大会

 2月3日(日)本校体育館で行われた大会に、PTA役員・職員で結成したA,B2チームが参加しました。両チーム共に決勝進出!!Aチーム2勝2敗、Bチーム3勝1敗、ケガなく楽しく参加できました。ちなみに、優勝は2年連続で袋小学校さんでした。

【建築コース】木製ベンチの贈呈式が行われました。

 2月4日(月曜日)水俣環境アカデミアにおいて、本校建築コースの生徒が制作した木製ベンチの贈呈式が行われました。建築コースでは本年度より、山林管理業者や水俣市建具組合、水俣市との連携により「ウッドコネクトプロジェクト」を立ち上げ、自分たちで伐採した木材を用いた木製ベンチの製作を行ってきました。その最初の成果である10台の木製ベンチを、水俣環境アカデミアや自治会へ贈呈しました。水俣市建具組合の方々から技術指導をしていただきながら製作したベンチの出来映えに、生徒たちも満足げな表情を浮かべていました。ご協力いただいた沢山の方々に、この場をお借りして心よりの感謝を申し上げます。

<Wood Connect Project>

合同会社WoodOne様 山林不動産様 水俣市建具組合様 水俣市総務課様 水俣市環境アカデミア様 熊本県職業能力開発協会様

【SGH】高大連携「未来塾」が開催されました。

 2月3日(日)慶應義塾大学の学生と本校生徒による「未来塾」が開催されました。3回目となる今回は、午前中は慶應義塾大学の植原先生による講演会「IoT機器とセンシングの現在」、午後はリグラスを活用したアート作品を作るための実験活動を行いました。講演会では、最先端のIoT機器を活用した近未来的生活風景を紹介していただき、本校生徒も目を輝かせていました。

 また、午後のワークショップでは、プロジェクターとリグラス、アクリル板を使い、光の当て方を工夫して綺麗に見える角度を検証したり、様々な形状のアクリルにリグラスを貼り付け、光の演出具合について研究したりと、今年の夏に行われる予定である「環境デジタルアート」のワークショップに向けての実験活動が行われました。慶應義塾大学の学生と本校生徒がチームを作り、お互いに意見を出し合いながら実験を重ね、最後には報告会まで行いました。

 貴重な経験ができ、イベントを終えたあとの生徒の表情もとても素晴らしいものでした。夏に向けて更なる実験を重ねて、より良いアート作品を完成させたいと思います

平成30年度九州高校生バドミントンリーグ戦 優勝・第3位獲得!

先日、2月2日(土)、3日(日)、大津町総合体育館にて第11回大津町ワークス杯 平成30年度九州高校生バドミントンリーグ戦が行われました。

当校は、男子団体4部に男子Aチーム(男女混合)、男子Bチーム(男女混合)、女子団体に女子Aチーム出場し、男子Bチーム優勝、男子Aチーム3位を獲得することができました。応援ありがとうございました。

【陸上競技部】城南地区駅伝大会健闘!男子3位、女子8位

 2月3日(日)平成30年度熊本県高等学校城南地区新人駅伝競走大会があさぎり町上運動公園をスタート・ゴールに開催され、本校からも男女各1チームが出場しました。
 開会式の後、女子が午前10時にスタートし、5区間16.8kmの距離を各校5人の選手で競いました。本校選手はよく健闘し、19校中第8位でゴールしました。
 男子は午前11時30分にスタートし、5区間21.6kmを競いました。本校第1区の原田明都夢選手は区間賞となる1位の快走を見せ、その後2区以降の選手も競り合いの中よく頑張り、最後は見事第3位(25校中)でゴールしました。
 今大会は途中から雨も降るコンディションでしたが、選手一人一人の頑張りが一本のたすきにつながれ、男女ともに昨年を上回るすばらしい結果となりました。日ごろの練習の成果が実った大会だったと思います。選手の皆さん、本当にご苦労様でした。

 

 

 

【バスケットボール部】優勝しちゃいました!建四郎杯肥薩地区バスケットボール大会②

 こんにちは、バスケットボール部です。今日は建四郎杯肥薩地区バスケットボール大会の2日目でした。会場は男子が出水工業高校で3位、4位リーグ、女子が出水高校で決勝トーナメントでした。
 男子の試合結果です。今日も主力選手2人不在の状況でどこまでやれるかが課題となる試合でした。1試合目は先週のうたせ杯で惜敗した芦北高校でした。試合の序盤からシュートのこぼれ球を押し込まれるなど第1クオーターに17点取られてしまいました。しかし、中盤からコツコツ点差を縮めていき、同点まで追いつきました。その後も2〜3点差のゲームが続きましたが、終盤にも相手にこぼれ球を押し込まれリードされたまま悔しい結果となりました。
 2試合目は鹿児島県の鶴翔高校でした。選手たちは昨日から負けが続いていたこともありこの試合は意地でも勝ちたいと意気込んでいました。試合が始まると序盤から速攻や緩急をつけた攻撃で主導権を握ることができました。この試合では選手全員が出場でき、また、選手たちの成長とチームの新たな可能性を感じることができました。
 女子の試合結果です。1試合目の準決勝戦の相手は鹿児島実業高校でした。第1クオーターを7点リードで終え、このままリードを広げられるかと思いましたが、中盤に相手の切り込むプレーに失点を続け、一時は5点差まで詰め寄られました。しかし、中盤からディフェンスのシステムを変更したことが見事に上手くハマり、パスカットからの速攻で点差を広げることが出来ました。この試合では選手全員が出場することが出来ました。
 2試合目の決勝戦の相手は昨日男子が惜敗した鹿児島玉龍高校でした。試合が始まると、序盤から点の取り合いとなりました。ゴール前での合わせを意識した連携プレーで得点を重ねる水俣高校に対して、玉龍高校もミドルシュートや3Pシュートなどで点数を稼いできていました。試合終了2分前には、主力選手が負傷交代となりピンチかと思われましたが、交代で出場した選手たちの奮闘やミスを恐れない勇気あるプレーから得点が量産され、2点リードで試合が流れていきました。試合終了間際に5ファールで主力選手が退場する事態も起きましたが、決定打となる追加点を決めて接戦を制することが出来ました。この試合結果で、なんと、水俣高校女子バスケットボール部が優勝となりました。
 今回は模試や検定でメンバーが揃わなかったり、学校行事等で練習出来ずに上位入賞を逃していた女子が優勝するという大変喜ばしいこととなりました。この調子で勝てるところまで勝ちを目指して行きたいと思います。
 また、今大会男子の優勝は水俣高校が1日目に2〜3点差の接戦を繰り広げた出水高校でした。優勝の可能性があったかと思うと悔しい気持ちでいっぱいです。どんなメンバーでも勝ちきることが出来るようにチーム全体の底上げを図りたいと思います。
 保護者の方々を始めとした応援してくださった方々、本当にありがとうございました。これからも水俣高校バスケットボール部をよろしくお願いします。

試合結果

男子
   水俣高校 56 ー 59 芦北高校 ◯
 ◯ 水俣高校 67 ー 29 鶴翔高校

女子
 ◯ 水俣高校 61 ー 44 鹿児島実業高校
 ◯ 水俣高校 52 ー 48 鹿児島玉龍高校

 

【バスケットボール部】建四郎杯肥薩地区バスケットボール大会①

 こんにちは。バスケットボール部です。今日は鹿児島県出水市の出水高校で行われた建四郎杯肥薩地区バスケットボール大会に参加してきました。今日は予選リーグに参加し、中々対戦する機会のない鹿児島県のチームと対戦出来ました。
 男子の試合結果です。スタートメンバーが2名いない状態での試合でした。1試合目は以前の試合で約20点差をつけられて負けている強豪校の出水高校でした。試合の序盤では互角に渡り合い、こちらが少しリードする展開でした。しかし、普段は見かけないこちらのパスミスが続いたり、相手の強力なセンターに苦しめられてリードを許してしまいました。なんとか取られては取り返すことを繰り返しましたが、点差を縮めることが出来ました。最後の20秒で2点差だったので時計を止めながらカットを狙う作戦に出ましたが、相手に得点を決められてしまい、惜しくも敗れました。
 2試合目はさらに強力なチームである鹿児島玉龍高校でした。試合の序盤は1クオーター目は3点差と一進一退の攻防でしたが、中盤にディフェンスの隙を突かれたときに点差を広げてられてしまいました。また、1試合目に引き続きパスミスが続き、相手に4点差分のアドバンテージを何度も与えてしまいました。珍しく連携がうまくいかずに得点を重ねられずに敗れてしまいました。明日の3位、4位リーグで頑張りたいと思います。
 女子の試合結果です。久しぶりにメンバー全員が揃い、コンディションも悪くない状態での試合でした。1試合目は鹿児島の野田女子高校でした。試合は序盤から速攻でリズム良く得点することができ、1クオーター目から15点差以上広げることができました。そして、全員出場し、そのまま快勝しました。しかし、こちらは速攻中心でしか得点が出来ずにセットプレイでの得点は相手のチームの方が上手だったので、課題の残る試合となりました。
 2試合目は出水高校、鶴翔高校、出水中央高校の合同チームでした。1試合目に快勝したため、流れよく2試合目に突入し、1クオーター目から20点差以上リードしました。また、1試合目の反省点であるセットプレイでの得点や連携プレーでの得点が増え、振り返りを生かすことが出来ました。この試合も全員出場し、快勝することが出来ました。

 

男子試合結果
  水俣高校 54 ー 60 出水高校 ◯
  水俣高校 41 - 53 鹿児島玉龍高校 ◯

女子試合結果
◯ 水俣高校 51 - 34 野田女子高校
◯ 水俣高校 77 - 30 出水高校、鶴翔高校、出水中央高校の三校合同チーム 

 

 

 

【建築コース】1年生の実習風景

 1月29日火曜日の「工業技術基礎」で、これまで苦労して製作してきた「木造住宅軸組模型」が、ついに完成しました!今年の教材は本校職員による工夫で、模型の半分が檜の角材を使用した軸組模型、もう半分がスチレンボードを使用した建築模型になっています。出来上がった模型の完成度の高さに脱帽です!