学校生活
ハンドボール教室を開催しました【ハンドボール部】
ハンドボール教室を開催しました。学童ボランティアの一環として、3月30日(水)に水俣第一小学校体育館にて、小学生約40名に対してハンドボールを通して、ボール遊びを楽しむ内容で交流しました。本校の選手たちが先生役となり、パスやドリブルなどの手本やアドバイスを行いました。今回が夏休み、冬休みに引き続き、3回目の企画ということもあり、選手たちも先生役として立派に教えることができました。そして小学生と一緒にいい汗をかくことができ、楽しいひとときを過ごせました。小学生の皆さん、ありがとうございました。この経験は、自身のプレーにも繋がると思います。
手本となり、準備体操 部員が各チームのリーダーとなり、ドリブルリレー
みんなでパスゲーム ドリブルとパスを使ってハンドボールでポートボール
閉会式でお礼をいただきました 最後にみんなで記念写真。
部員も充実した1日を過ごせました
バス停ベンチの贈呈式を行いました【電気建築システム科建築コース】
3月23日(水)に水俣市役所にて、水俣高生が製作したバス停のベンチが市に寄贈(12台)されることから贈呈式を行いました。今後、水俣市内のバス停に設置されますので、どうぞご利用ください。
水俣川に鯉のぼりが泳いでます
4月3日(日)に水俣青年会議所主催の鯉のぼり事業があり、本校から、新3年機械科有志・男子バレーボール部・新体操部が参加しました。
今年で41回目を迎えるこの事業は、水俣の風物詩となっており、毎年楽しみにしている方も多いようです。最後は、高校生の手によって鯉のぼりをあげて作業が終わりました。5月の連休明けまで水俣川を泳いでますので、ぜひご覧ください。
合格発表
15日(火)の午前9時より本校体育館において、合格者発表が行われました。その後、制服や実習服の採寸が行われました。合格者説明会は24日(木)午後に本校体育館で行われます。
設計コンクール優秀賞受賞(建築コース)
平成27年度高校・大学等の学生が考える「家族と地域の絆を感じる木造住宅~三世代が集う家~」設計コンクールの授賞式が熊本県庁新館ロビーで行われました。
今年度は133点の応募があり、①コンクールのテーマとの整合性、②独創性、③機能性・ストーリー性、④表現力・完成度の高さから総合的に審査され、最優秀賞1点、優秀賞7点選出されました。本校は建築コース3年生全員が応募し、1名優秀賞を受賞しました。
今年度は133点の応募があり、①コンクールのテーマとの整合性、②独創性、③機能性・ストーリー性、④表現力・完成度の高さから総合的に審査され、最優秀賞1点、優秀賞7点選出されました。本校は建築コース3年生全員が応募し、1名優秀賞を受賞しました。
~審査員講評から抜粋~
「パレットハウス」この作品は、家族を絵の具に見立て、その家族の組み合わせにより様々な活動をイメージして部屋を構想しています。手書きの図面やイラストも綺麗で丁寧に仕上げられています。この作品は圧倒的な作図力とはっきりした作者の主張を感じさせます。
2期生最後のホームルーム
式後に各クラスで、最後のホームルームが行われました。各担任の先生から一人一人に卒業証書が手渡されました。卒業証書を手にした卒業生は、学校生活3年間の思い出を涙ながらに語ったり、いつもは言えない保護者への感謝の気持ちを伝えるなど、最後のホームルームでクラスメイトとの別れを惜しみました。
【3年1組 普通科特進理系】
【3年2組 普通科特進文系】
【3年3組 普通科普通】
【3年4組 普通科普通】
【3年5組 商業科】
【3年6組 機械科】
【3年7組 電気建築システム科】
第2期生卒業式
3月1日(火)に本校体育館にて、第2期生の卒業証書授与式が挙行されました。
木製ベンチの製作を行いました
水俣・芦北地域木材需要拡大協議会から依頼があった木製ベンチを、電気建築システム科建築コース1・2年生の実習で製作しました。2年生は、大工技能検定3級の技術を基に自ら考え動き、作業を進めている様子が見られました。1年生は、初めての大きな作品に戸惑いながらも、班員と協力して作り上げるという、ものづくりの楽しさを実感したようです。2学年とも、ものづくりの厳しさや、使用する人のことを考えることの大切さ、そして学校で学んだ技術で地域に貢献できるという、やりがいを感じた実習となりました。
(補足)このベンチは、地域産材の木材を利用し、各管内市町村等が運営するコミュニティバスのバス停に、地元高校生が木製ベンチを製作・寄与し、地域の方に使用していただきたいという趣旨で依頼がありました。
【2年生】
【1年生】
(補足)このベンチは、地域産材の木材を利用し、各管内市町村等が運営するコミュニティバスのバス停に、地元高校生が木製ベンチを製作・寄与し、地域の方に使用していただきたいという趣旨で依頼がありました。
【2年生】
【1年生】
ものづくり懇親会【電気建築システム科1年】
2月21日(日)に、電気建築システム科1年生の生徒・保護者を対象に、ものづくり懇親会を行いました。ものづくりを通して、生徒と保護者、教員との懇親を深めるとともに、学校・保護者で一丸となり生徒達の頑張りを支えていければとの思いで、クラス委員さんを中心に計画されました。電気コースはキャンドルライトの製作、建築コースは木製スパイス(調味料)ラック製作を、生徒が先生役となり保護者に教えながら、親子で協力して製作することができました。製作後は、参加者全員でぜんざいを食べて楽しく終了することができました。この会を通して、生徒・保護者、教員との懇親がより深まったのではないかと思います。
【電気コース】
配線作業中。生徒が保護者に教えてます。 お父さんも一緒に頑張っています。
親子で協力してはんだ付け。
【建築コース】
生徒が保護者に教えています。 親子で協力してのこぎりで材料を切断中。
釘打ち、組み立て中。完成まであと少し。 スパイス(調味料)ラック完成。
電気コース、建築コースみんなでぜんざいを食べました。
【電気コース】
配線作業中。生徒が保護者に教えてます。 お父さんも一緒に頑張っています。
親子で協力してはんだ付け。
【建築コース】
生徒が保護者に教えています。 親子で協力してのこぎりで材料を切断中。
釘打ち、組み立て中。完成まであと少し。 スパイス(調味料)ラック完成。
電気コース、建築コースみんなでぜんざいを食べました。
電気工事士試験に合格
先日、第一種電気工事士・第二種電気工事士試験の合格発表があり、第一種に電気コース3年生5人、二年生6人が合格しました。また二種では、二年生3人、1年生4人が合格しました。この電気工事士試験は、非常に難しく、取得できれば職業選択の幅が広がります。第一種の資格を取得すると、ビルや学校等の高い電圧が必要な場所の配線等が出来るようになり、第二種では、自宅等の配線等が出来るような資格です。今回の第二種試験結果により、電気建築システム科電気コースの二年生は全員、第二種電気工事士の資格を取得している素晴らしい結果になりました。