水高diary

学校生活

3学期始業式!

本日より3学期が始まりました。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止に向けて校内放送による始業式となりました。学校長からは、学校全体で感染拡大防止に向けた行動変容と感染者に対する差別がない社会を目指していこうというメッセージが送られました。昨日、東京都と近隣3県に非常事態宣言が発出されたばかりという状況もあり、生徒も真剣に聞き入っていたようです。

コロナ禍で様々な制約等もでてきますが、水高生のみなさんの新しい1年が充実したものになるよう、それぞれの目標に向けて「今を大切に」した毎日を送ってくださいね。

また、始業式に先立ち、機械科の実習を担当する濱田先生の新任式も行われました。早く水俣高校活に慣れてもらいたいですね。

 

 

2021年 スタート!

 

みなさん 空けましておめでとうございます。今年も水高生の頑張りや活躍を少しずづですが紹介していきたいと思います。

今日は仕事始めでした。各部活動で新しい年の練習が始まっていました。年末年始のテレビでは、各種目・各年代の全国大会が放送されて、お茶の間に感動を与えていました。結果はどうであれ、何かを必死に努力している人達の表情はまぶしいですね。水高生のみんなも、ファイト!!

 

♬水高クリスマスイブコンサート♬

24日、2学期の終業式が行われました。今年は当たり前のことが当たり前にできない状況が様々な場面で見られ、生徒たちも急な対応や自制を強いられた一年だったと思います。

そこで、水高の芸術関連部が一同に会し、非日常の中ではありますが、ひとときの「日常の高校生活」をプレゼントしてくれました。

美術部作成の壁画をバックに、吹奏楽部の演奏と音楽部によるクリスマスキャロルの唱歌、音楽に合わせた書道パフォーマンス、新体操部の演技とダンスが披露され、多くの生徒たちに笑顔が見られました。来年は、こうした生徒の笑顔が普通に見られる一年になってほしいですね。

コロナ禍の通常とは異なる年の瀬ではありますが、みんなで感染症対策をしっかりとって、また来年元気に登校してくださいね。

 

企業見学に行ってきました!

水俣芦北地区地域高校生就職支援事業で、企業見学に行ってきました。

電気コースの1~2年生は、あしきた計石サテライトオフィス様、磯見海産(株)様、河村電器産業(株)様の見学をさせていただきました。

多種多様な仕事内容や、働く姿を間近で見れたことで生徒たちの進路への意識が高まりました。

【建築コース】「専門高校生徒の研究文コンクール」佳作受賞!

公益財団法人産業教育振興中央会による「専門高校生生徒授賞の研究文・作文コンクール」が実施され、建築コース3年生の研究発表『Wood Connect Project 〜水俣の山林から学び、活用し、守る! 地域貢献で自然と技能の伝承〜』が佳作に選ばれました。

(建築コース3年:稲葉さん、浦田さん、斎藤さん、白坂さん、瀬田さん、橋本さん、渕上さん、古里さん)

地元の山林・自然をフィールドに、地元の職人・産業人との繋がりを大切にしながら、環境問題を意識した技術の伝承をテーマに実践してきた水俣高校での学びを報告しました。

1月には校内発表会も計画されています。後輩にも様々なものを繋いでくれそうですね。

 

【卓球部】ラブオール!06

報告があります!

新たな新入部員が仲間に加わりました!

 

水俣高校卓球部広報担当の弥七です!

これからは卓球部の活躍を弥七の目線でお伝えします!新型コロナウイルスの影響でなかなか対外試合や練習試合に参加できていませんが、校内での活躍などお伝えしていきますね!

乞うご期待!

【英語科】ALTのクイン先生!

アリシア先生の帰国後、新規ALTがまだ来日できない状況にあり、現在は八代高校からクイン先生が臨時ALTとして月に2回本校に来てくれています。トリニダード・トバゴ出身のクイン先生。生徒たちにとって初めての内容がいっぱいのプレゼンテーションでした(^^)♪

第2回総合型コミュニティ・スクールが開催されました。

12月7日(月)に、本校会議室にて、第2回の総合型コミュニティ・スクールが開催されました。

総合型コミュニティ・スクールは、学校が家庭・地域と連携・協働し、地域から信頼される学校づくりの一層の推進を図るとともに、地域の教育力を積極的に活用しながら、学校・家庭・地域が一体となることで教育活動の多様化とその質の向上を図ることを目的としています。また、これまでの防災型コミュニティ・スクールに係る取組について継続していきます。

今回は、受付後に校内施設見学をしてもらい。また、学校の防災の取組みについて報告しました。

ア 令和元年度学校安全総合支援事業

イ 令和2年7月豪雨・台風9号・台風10号の被害

ウ 令和2年度水俣市総合防災訓練

体育館の倉庫に、防災グッツが置いてあります。

災害時の、体育館1Fの各施設。

機械科、箱罠作成。

 製図の時間に、お邪魔しました。

電気工事の練習中。

 

防災について、説明しました。

【機械科】旋盤マイスター

先日の機械科1年生の実習では、厚生労働省受託事業で派遣された旋盤マイスターの方々から教科書では学べないノウハウを教えていただきました。これまで日本のものづくりを支えてこられた熟練技術者の方から五感を駆使した高度な旋盤操作を直接ご指導いただき、生徒たちもこれからの技能の習得に向けて奮起した様子でした。現在、この中から国家資格である技能検定3級に挑戦中です。資格取得を目指して頑張りましょう!

 

【SGH】州立モンタナ大学とのオンライン学習プログラム

このコロナ禍で今年度のSGH活動での海外研修はすべて中止となってしまっていました。そこで、熊本県と姉妹都市関係があるアメリカ・モンタナ州の州立モンタナ大学の先生や学生とのオンライン学習会を企画し、ついにそのプログラムが始まりました。

今日は参加希望生徒とのオリエンテーションが行われました。プログラムの概要説明と第一回目の授業に向けての課題が提示されていたようです。

  ≪今日のオリエンテーションでの最後のやり取り≫

   Sara先生:"Do you have any questions?" 

   生徒:"・・・(無言)"

   Sara先生: "Don't be shy!"

    生徒:"・・・(無言でハハハと微笑)" 

すべて英語のプログラムなので難しいのは当然ですよ。分からないことがあったら確認する。難しかったら質問する。この姿勢が生まれるのはこれからですね。2か月後、皆さんの中にどの様は変化が生まれているか楽しみですね。

A small change can and wil make a big difference!

Zoom(オンライン会議システム)と州立モンタナ大学のMoodle(オンライン学習プログラム)を活用したオリエンテーションの様子