カテゴリ:水高ニュース
【進路指導部】高校生のための熊大ワクワク連続講義開催
毎年、水俣高校で開催していただいている「高校生のためのワクワク連続講義」が今年も開催されました。
1時間目は、教育学部の本吉大介先生の「苦手なこと(障害)を改善・克服するための教育」というテーマでの講義でした。特別支援教育の考え方をもとに、自分自身の苦手なこととの向き合い方を考えることができました。
2時間目は、工学部の田邉将之先生の「体の中を見る!超音波の技術とは?」というテーマでの講義でした。工学部情報電気工学科での研究の様子や、先生が開発された安価で扱いやすいエコーについて伺いました。
最後に進路選択プログラム「はばたけ!サイエンスガール」という企画で、理系の学生さんが3名、研究など学生生活について話してくれました。薬学部・理学部・工学部の大学生・大学院生の方で、本校生からの質問にも詳しく答えてくれました。
【広報誌】熊本県教育広報誌「ばどん・ぱすvol.70」
熊本県教育広報誌のばとん・ぱすの最新号が出ましたのでお知らせします。
サイトからもご覧になれます。https://www.pref.kumamoto.jp/site/kyouiku/177292.html
【2学年】高校生県議会に参加します
今年度の熊本県高校生県議会に,県南の県立高校を代表して,本校2年生4人が参加することになりました。
7月2日(日)に県庁県議会棟で行われた事前研修会では,県議会の役割や県の取組みについて説明を受けた後,実際の議場を見学しました。
引き続き質問原稿作成に入り,県の担当者から助言を受けながら,自分たちで討議して原稿作成に取り組みました。
7月31日(月)の高校生県議会では,「県内におけるごみ分別の実態と県の取組み」をテーマとして質問します。
【教務部】教育実習生の研究授業が行われました。
6月16日(金)に国語の教育実習生の研究授業が行われました。
漢文の授業で、十八史略の鶏鳴狗盗を扱いました。書かれている時代背景や登場人物の関係を中心に、諡や封といった漢字の意味なども丁寧に伝える授業となり、生徒さんも中国の戦国時代に思いをはせていました。
教育実習は本日までです。
【環境美化委員】グリーンフラッグ認定校の継続が決まりました!
昨年度末の審査会を経て、2025年3月31日までグリーンフラッグ認定校の継続が決まりました!
本校では、ペットボトルキャップの回収やコンタクトレンズケースの回収を行うことで
プラスチックゴミを減らし、資源として活用できるよう活動を行ってきました。
今後も持続可能な活動ができるよう、学校全体で、また地域とも連携した環境活動に取り組んでいきます。