学校行事の様子

学校生活

1年生宿泊研修

4月18日(木)~19日(金)で、1年生が宿泊研修に行ってきました。校長先生の講話を初め、主任主事の先生方から学校生活についてのお話があり、これからの高校生活を送る上で大切なことを考えることができました。また、フライングディスクゴルフなどのレクレーションもあり、クラスの親睦と団結を深めることができました。

スクールサインについて

4月17日(水)、午前は全学年が「学びの基礎診断テスト」を受験しました。また、本日の最後には合同終礼が行われ、生徒指導主事から「スクールサイン」についての説明がありました。生徒たちは、それぞれ自分のスマートフォンやタブレットに登録を完了しました。

本日の倉校

4月16日(火)、1年生は「総合的な探究の時間」に自分史を作成し、「自分を知る」活動を行いました。2年生の「生物基礎」では、オオカナダモの細胞の大きさをミクロメーターを使って測定しました。3年生は来週の歓迎遠足に向けて、学年の出し物について話し合いを行いました。

花の名所、倉校?!

春の倉岳校は、花でいっぱいです。技師の先生が、美しい花を絶やさないように育ててくださっています。倉校生はこの花にいつも癒やされています。

コンクリートの隙間からも咲く花を発見!

穏やかな1日

新学期が始まり、慌ただしい毎日が続いていましたが、今日の倉校は穏やかな1日でした。英語の授業では、ALTの先生と英語での交流を楽しみました。

対面式・部活動紹介が行われました!

4月10日(水)、対面式・部活動紹介が行われました。生徒会長から歓迎の言葉が送られた後は、生徒会企画の「倉校クイズ大会」、「マイノリティーゲーム」で盛り上がりました。全学年混成のチーム戦で、1年生との交流を深めることがきました!対面式後には部活動紹介が行われました。1年生も昨日からの緊張が和らぎ、少しずつ倉校に慣れてきました。倉校生活をともにエンジョイしましょう!

入学式

4月9日(火)、昨日からの雨も上がり爽やかな晴天の下、入学式が行われました。新たに9名の新入生を迎え、これからの学校生活で一緒に活動できるのがとても楽しみです!本日、ご出席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、誠にありがとうございました。

新年度が始まりました!

新任式が行われました。校長先生を初め、新しく4名の先生方をお迎えしました。その後、始業式が行われ、校長先生から、「失敗を恐れず、何事にもチャレンジしよう」というお話をいただきました。午後からは、入学式設営、予行が行われました。

転退任式

 3月28日(木)、転退任式が行われました。転退任式では各先生方より御挨拶をいただきました。

 退職・異動される先生方、本当にお世話になりました。新天地での活躍をお祈り申し上げます。

 転退出される先生に生徒が手作りのストラップをプレゼントしてくれました。

合格者説明会

 3月27日(水)、令和6年度入学者に向けて合格者説明会が行われました。各部からスムーズに入学を迎えるために必要なことについて説明が行われました。新年度になり、新入生の皆さんが入学してくるのを倉岳校は楽しみに待っています。

 

表彰式・修了式

 3月22日(金)、表様式と修了式が行われました。表彰式では今年度無欠席の生徒が表彰されました。

 

修了式の校長訓話では「自分が知らない世界の人との触れ合いは自分の新しい世界を開くチャンスであり、そのときが来たらぜひ、チャレンジして欲しい」とのお話をいただきました。

 

ALTとの調理実習

 3月15日(金)、1年生と2年生がALTの先生と英語でコミュニケーションをとりながら調理実習を行いました。実習では前日の3月14日、円周率の日にちなんでミートパイとアップルパイを作りました。

第4回各種委員会

 3月15日(金)、各種委員会が行われました。今日の各種委員会では年間反省と次年度に向けた改善点について話し合いました。

1年科学と人間生活

 3月14日(木)の科学と人間生活の様子です。今日の授業ではヘキサメチレンジアミンとアジピン酸からナイロン66を合成し、できたナイロン66でひもを作りました。

 

進路ガイダンス【ミラツクフェスティバル】

 3月13日(水)、1・2年生が進路ガイダンス(ミラツクフェスティバル)に参加してきました。午前中は熊本保健科学大学に行き、大学の概要について話を聞いたり、施設見学を行いました。午後からは熊本市総合体育館で行われた進路相談会に参加し、自分が興味を持った学校や企業の話を聞きました。

1年総合的な探究の時間

 3月12日(火)の昼休みの1年生の様子です。マイクロプラスチック班の生徒が昼休みの時間を利用して分校同盟【熊本県立高校OneTeamプロジェクト事業】の探究活動発表の練習を行いました。

2年総合的な探究の時間

 3月11日(月)の2年生の総合的な探究の時間の様子です。今日は、3月18日(月)に行われる分校同盟【熊本県立高校OneTeamプロジェクト事業】の探究活動発表に向けて練習を行いました。

卒業証書授与式

 3月2日(土)、卒業証書授与式が挙行されました。校長先生からの式辞では、卒業生一人一人に向けてメッセージが送られました。

 

 在校生からの送辞では卒業生との思い出や卒業生へのメッセージ、卒業生からの答辞では3年間の思い出などが語られました。

ご臨席頂きました来賓の皆様、誠にありがとうございました。