Everyday life blog

ゲートボール講習会が行われました。

 12月19日(木)、16:00より本校の第2体育館跡地にてゲートボール協会より3名の先生をお迎えして、講習会が開かれました。本校から参加したのは、3年生と2年生の生徒2人ずつ、計4名が参加しました。
 年配の方のスポーツという印象があるかもしれませんが、実際にやってみると思った方向にボールがいかないや砂地の上のため、ボールが転がらない、30分という制限時間でチームとしてどう戦うかなど、難しいものだということを知りました。今回は、目標に向かってボールを思いっきり打つ感覚を学びました。ゲートボールの奥深さを知りました。

【練習の風景】
 

第91回選抜高等学校野球大会9地区推薦21世紀枠候補校決定

 本校野球部のこれまでの頑張りが評価されて、9地区推薦21世紀枠候補校に推薦され、表彰盾の贈呈が校長室で行われました。熊本県高野連会長・毎日新聞社熊本支局長の激励に、主将の霜上君は「今後いっそう精進します」とお礼の言葉を述べました。
 甲子園出場への期待が高まります。
  

 

修学旅行(4日目)

 12月14日(金)、修学旅行の最終日です。1組から8組はお台場周辺を散策して羽田空港へ向かいました。体育コースは、朝からホテルの方への挨拶を行い、東京へ向けて出発しました。先発の1・3・5・7組は16時50分頃に、後発の2・4・6・8・9組は18時頃に学校へ帰ってきます。

【左:体育コース出発前  右:ホテルの方への挨拶】
 


【左:お台場にて  右:羽田空港にて手続きの様子】
 

修学旅行(3日目)

 12月13日(木)、修学旅行3日目です。1組から8組は東京ディズニーシーへ行きました。ホスピタリティ(=もてなしの心)の高さは、日本のみならず海外でも有名な場所です。もてなしの心を体感できたのではないかと思います。また、体育コースはスキー実習の2日目、午前中はみんな楽しそうに滑り、午後からの検定には無事全員が合格しました。明日、熊本に帰ってきます。

【1組から8組、東京ディズニーシーにて】
 

【体育コースのスキー実習の様子】
 

修学旅行(2日目)

 12月12日(水)、修学旅行2日目です。1組から8組は国会議事堂の見学の後、皇居外苑から班別自主研修となります。自分たちで調べた東京の街を巡ります。また、9組は「ビアンカスキースクール」の先生方に指導していただきながら、スキー実習を行いました。

【朝食の様子】
 

【左:国会議事堂前の記念撮影  右:スキー実習にて】
 

修学旅行(1日目)

 12月11日(火)は、1年生の修学旅行の1日目です。朝の出発の際は小雨が降っておりましたが、全員元気に東京へ向け出発しました。1組から8組は都内の上野近辺を散策、9組はお台場を散策の後、長野へと向かいました。明日からの研修に胸膨らませていることと思います。

【左:出発の様子  右:空港にて】
 

【左:上野のアメ横前にて  右:お台場散策】
 

地学部研究発表最優秀賞が熊日に掲載されました。

 12月8日(土)の熊本日日新聞に本校地学部所属の北野君(2年生)の研究が、掲載されました。彼の研究は、10月21日(日)に、第69回熊本県高等学校生徒理科研究発表会地学部門で最優秀賞(1位)を受賞しました。そして来年の2月2・3日に佐賀県で開催される九州高等学校生徒理科研究発表会地学部門で発表します。また、7月には全国高校総合文化祭(佐賀県開催)でも発表します。

【左:表彰を受けた北野君   右:発表内容をまとめる様子】
 

修学旅行結団式がありました

 本日4限目に、修学旅行結団式がありました。団長の柿下校長先生からは、しっかりと楽しむようにとお話がありました。1年生は明日11日(火)~14日(金)までの4日間、体育コースはスキー研修、その他のクラスは東京へ修学旅行に行ってきます。
 修学旅行の様子は、随時掲載いたします。

  

ラグビー部2年連続、花園へ

 11月23日(金・祝)に「第98回全国高等学校ラグビー大会」熊本県予選決勝戦が水前寺競技場で開催されました。今年は、九州学院高校との対戦になりました。 前半はトライを決めて先制しましたがその後、逆転しされ7-10で前半終了しました。後半に入り立て続けにトライを決めて19-10と逆転。最終的には26-17で勝利しました。
 2年連続11回目の出場となる全国大会「第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会」は12月27日(木)から東大阪市花園ラグビー場で開催されます。昨年の2回戦では優勝した東海大仰星に敗退しましたが、今年こそはベスト16に勝ち上がることを目標にしています。
※第92回大会予選で荒尾と両校優勝のため、優勝回数は12度目

【左:決勝戦の1シーン  右:表彰式後の記念写真】
 

秋のオープンスクールがありました

 本日、秋のオープンスクールが行われました。校内見学、学校説明の後、体験プログラムとして高校化学の実験、体育コースの授業見学が行われました。お越しいただいた中学生および保護者の皆様、ありがとうございました。

  学校説明の様子↓                 本校生徒による校内案内の様子↓
  
  高校化学の実験の様子↓                 体育コースの授業見学の様子↓
  

熊本県21世紀枠候補校表彰伝達式がありました。

11月16日(金)、第91回選抜高等学校野球大会における、熊本県21世紀枠候補校表彰伝達式が行われました。本校野球部の近隣小学校との野球交流や地域貢献、秋季大会での準優勝、九州大会でのベスト8進出などが評価され、推薦校に選出されました。選手達は、目を輝かせながら伝達式に臨みました。

今後も、「高校野球のレギュラー」を目指す前に「社会人としてのレギュラー」を目指し、野球活動のみならず野球交流や地域貢献活動にも部員一丸となって積極的に取り組んでいきます。

【左:表彰伝達式の様子  右:キャプテンの挨拶の様子】
 

【表彰状】

芸術鑑賞がありました。

 11月8日(木)の午後から学校の体育館にて芸術鑑賞が行われました。今年は福岡を拠点に活動する劇団「FOURTEEN PLUS 14+」の方々を招いて、国語の教科書で学ぶ「山月記」を現代版にアレンジして公演していただきました。今回は音楽劇ということもあり、音響や映像なども使われ、生徒たちも公演に見入っていました。
 公演後は劇団の俳優の方と演出の方にインタビューを行い、劇団の成り立ちや今後の展望、来月末の公演に向けての意気込みや、俳優として大切に思っていることなど様々なことに答えていただきました。充実した芸術鑑賞でした。

【左:開会の様子  右:公演のワンシーン】
 

【左:インタビューの様子  右:インタビュー後の記念写真】
 

「科学で遊ぼう!わくわく科学実験」に参加しました。

 11月2日(金)から11日(日)までの10日間、熊本市環境総合センターで第78回科学展「科学で遊ぼう!わくわく科学実験」に、熊本西高校からも11月4日(日)のみ参加しました。
 熊本西高校からは、課題研究のサイエンスショー班の4名が参加し、「真空実験、ドライアイス実験」を行いました。全部で100名ほどの方に来場していただきました。

【参加した生徒の様子】
 

熊本県理数科課題研究発表会

 11月6日(火)に崇城大学にて、熊本県の理数科、理数コースをもつ公立高校の研究発表会が行われました。県内より理数科、理数コースの生徒約350名が集まりました。生徒たちは熊本西高校の代表として、精一杯発表を行いました。

【発表の様子】
 

チャレンジウォーク

 11月2日(金)は晴天に恵まれました。その中でチャレンジウォークが行われました。西高の伝統的行事でもあり、西高の裏にそびえる金峰山を登ります。登り坂や登山道は急な部分もあり、生徒たちも必死に上りました。そして山頂からの眺めは絶景でした。
 その後は、本妙寺の加藤清正像の前で昼食をとり、学校への帰路につきました。帰ってくると、育西会の方々が豚汁を作って待っていました。何杯もおかわりをする生徒もいました。このチャレンジウォークを通じて、生徒たちが心も体も一回り成長してくれることを期待しています。

【左:スタート時  右:走って坂道を登っていく生徒たち】
 

【左:ALTの先生と共に1枚  右:絶景をバックに1枚】
 

【左:加藤清正をバックに1枚  右:体育コースの交通指導】
 

【左:ゴールのチェックポイントの様子  右:育西会の豚汁】
 

理数科、坊ちゃん科学賞は佳作でした。

 10月28日(日)、理数科の課題研究数学班が坊ちゃん科学賞の佳作に入選し、東京理科大で表彰を受けました。応募数159本の中から選ばれました。研究の内容も、様々な問題に応用できるのではないかと思うような内容でした。これからの研究が楽しみです。

【左:表彰の様子  右:参加者の集合写真】
 

1・2年生が大学の先生の授業を受けました。

 10月29日(月)は、大学の先生方を迎え、高校生向けに授業をしていただきました。生徒たちは、情報工学系や薬学系、看護系、公務員等、自分の進路に応じた系統の授業を受けました。普段の高校の授業とは違う雰囲気もあり、生徒たちは興味をもって授業を聞いていました。

【左:薬学系の授業の様子  右:リハビリ学系の授業の様子】
 

地震・防消火訓練を実施しました。

 10月24日(水)6限目終了後、地震・防消火避難訓練を行いました。地震後、火災発生を想定した訓練を行いました。その後、消防署の方のご指導を受け、消火器を使った消火訓練を各学年の代表生徒が実施しました。
 自然災害はいつどこで起こるかわかりません。ですが、その時に適切な行動をとれるよう、訓練を続けていくことは大切なことだと改めて考えさせられました。

【訓練の様子】

 

野球部の九州大会の全校応援をしました。

 10月22日(月)、野球部の九州大会の2回戦(対日章学園)が行われ、熊本西高校をあげて全校応援を行いました。結果は1-8の7回コールド負けでした。
 全校応援を通して、熊本西高校がより一層団結を深めたことは確かであると感じます。今回の応援に関して、ご協力いただいた保護者の方を始め、卒業生や同窓生、その他多くの方の応援、誠にありがとうございました。

【左:朝の集合の様子と校長先生より  右:野球部の指導による応援の様子】
  
【左:応援席の様子  右:メガホンで精一杯応援する生徒たち】
 

人権教育講話

 10月19日(金)の午後から、全校生徒・職員を対象とした、人権教育講話が行われました。慈恵病院の看護部長、竹部智子様を招き、「こうのとりのゆりかごから 未来ある皆さんに伝えたいこと」という題で、講演を行っていただきました。
 赤ちゃんが生まれることは、奇跡の連続である。そのことを踏まえた、慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」の考え方や、命の尊さとともに、人間としての生き方を話していただきました。

【講話の様子】
 

薬物乱用防止講演会・交通安全指導

 10月17日(水)の7限目相当時に、熊本南警察署生活安全課のスクールサポーターの石橋孝様、交通指導係長の竹﨑利明様を講師としてお招きし、「薬物乱用防止について」及び「交通安全指導」について講演をしていただきました。
 どちらも日常に潜む危険であり、人生においても心に留めておくべき大切なことです。薬物については、「No」という勇気を、交通安全については、人に道を譲るような優しさと心の余裕を持った西高生に成長してほしいと思います。

【左:ビデオ上映  右:公園の様子】
 

創立記念祭(2日目、ステージ発表午後の部)

 創立記念祭の午後は有志によるステージパフォーマンスがありました。個人、団体のそれぞれにおいて「ダンス」や「カラオケ」、「ドラム演奏」があり、個人の持ち味を存分に発揮しました。
 最後に音楽部による演奏の後、閉会式を迎え、創立記念祭は幕を閉じました。
 協力をいただいた保護者の皆様をはじめ、育西会、宅建西峰会の方々に感謝すると共に、熊本西高校に来校いただいた皆様、誠にありがとうございました。

【左:ブレイクダンス  右:K-POPダンス】
 

【左:音楽部の演奏  右:壁新聞、弁論発表の表彰】
 

【閉会式の様子 左:育成会会長  右:生徒会長】
 

創立記念祭(2日目、各クラスの催し)

 創立記念祭は、保護者を始め、近隣の高校生や中学生、一般の方も来校されます。その中で各クラスの工夫を凝らした催しを準備してきました。食品バザーはもちろん、縁日やクラスで作成した動画の上映会、スタンプラリーなど小さな子どもから大人まで楽しめるような内容のものばかりでした。また、文化系部活動も大いに楽しめました。物理部の液体窒素を使った低温実験と、アイスクリーム作りや地学部のプラネタリウムなど大がかりな装置を使ったものもありました。(その他、部活動のページに掲載します。)
 その他、育西会の方々にもハヤシライス(400食)やフランクフルト(500本)、クレープ(500個)を作っていただきました。昼食の際は生徒ホールで多くの人がハヤシライスをいただき、早々に完売しました。

【左:食品バザーの準備  右:2年9組の縁日の射的】

 

【左:1年6組のスタンプラリー  右:地学部のプラネタリウム】
 

【左:育西会食品バザーの準備  右:生徒ホールでの昼食風景】
 

創立記念祭(2日目、ステージ発表午前の部)

 10月13日(土)、創立記念祭の2日目です。2日目は、書道部と美術部のステージパフォーマンスから始まりました。普段は見ることのない大きな紙を使ってステージ上で作り上げる作品は圧巻でした。
 また、「1・2年生の代表者による弁論発表」、「1年5組作成の動画発表」、そして「演劇部の発表」が行われました。それぞれが、この日のために準備してきたことを精一杯、発揮していました。

【左:書道と美術のステージでの作品  右:弁論発表の様子】
 

【右:1年5組作成の動画上映  左:演劇部の発表】
 

創立記念祭(1日目)

 10月12日(金)は、創立記念祭の1日目です。午前中はクラスの催しの準備を行いました。午後から野球部の表彰式・推戴式を行った後、開会式を行いました。
 今日は、「放送部のオープニングビデオ」、「AIG高校生外交官プログラム研修の報告」、「保健委員の発表」、「西高太鼓部発表」と「2年3組の劇」が行われました。2年3組の劇には、担任・副担任の先生方も登場され、会場を驚かせました。
 明日は、体育館での様々なパフォーマンスと共に、クラスの催しも賑わいを見せると思われます。多くの方に来校いただき、熊本西高校を楽しんでもらいたいと思います。

【左:野球部の推戴式  右:音楽選択者の発表】
 

【左:AIG高校生外交官プログラム研修報告  右:太鼓部発表】
 

【2年3組の劇の様子】
 

創立記念祭準備

 10月12日(金)、13日(土)は創立記念祭です。そのため、本日、11日(木)は、どのクラスも準備の大詰めを迎えております。
 ステージの発表やクラスの展示、出し物、食品バザーなど様々なところで、最終確認をしております。 多くの方の来場をお待ちしております。

【下は準備の写真です。】
   

野球部全校応援を行いました。

 10月2日(火)、野球部が秋季大会の準々決勝へと進み、熊本西高校では全校応援を行いました。
 相手は菊池高校でした。初回からともに1点を取り、1対1の試合展開の後、7回に3点をとりました。最後は4対2で勝つことができました。野球部の応援を通して、熊本西高校全体が一つになれたような気がします。
 次は土曜日12時から準決勝が予定されています。天気が気になりますが、次の試合も精一杯頑張ってくれることを期待します。

【左:二の丸広場にて集合点呼  右:スタンドにて応援】
 
【左:バックネットからの応援の様子  右:野球部と一緒に応援する様子】
 

体育コース、ゴルフ実習

 9月21日(金)三井グリーンランドゴルフコースにて、体育コース3年生がゴルフ実習を行いました。時おりぽつぽつと雨も降りながらの実習になりましたが、練習の成果を発揮する事ができました。
 素晴らしい環境の中、悪戦苦闘しながらも18ホールを回りきることができ、とても良い経験ができたと思います。東海大学ゴルフ部の皆様、ありがとうございました。

【コースにてゴルフ実習の様子】
 

2年総合的な学習の時間

2年総合的な学習の時間では、9月21日(金)に校内弁論大会のクラス代表作品を決めました。生徒達が「西高の未来図」、「SNSについて」、「18歳成人」、「国際社会に生きる」、「家族」から1テーマを選び、この夏休みの課題で作成した小論文から、クラス毎に選考の方法に違いがありますが、クラス代表作品を選びました。
あるクラスでは、事前に班代表作品を選出し、当日クラス生徒の前で発表していました。各生徒とも、緊張しながらもしっかりと自分自身の経験や考えを述べていました。
今後、学年代表作品を選び、創立記念祭で弁論発表を行います。

    
 (発表の様子)

2年生進路講演会及び3年次コース選択説明会

 9月19日(水)の午後から、2年生とその保護者を対象とした進路講演会及び3年次コース説明会が行われました。
 今後、大学入試や将来の働き方が変化していく時代であり、その変化に対応できるよう、今のうちから保護者と共に考えておかなければいけません。今回、九州産業大学基礎教育センターの大西純一特任教授を招き、「進路選択に向けて考えておかねばならないこと~環境急変時代に通用する能力とは~」という題で講演をしていただきました。
 生徒たちには、勉強や部活動、ボランティア等様々なことに積極的に取り組みながら、自分自身の将来を見据えていって欲しいと思います。

【左:大西純一教授  右:3年次コース選択説明会の様子】
 

環境委員会

 9月11日(火)の放課後、環境委員会において集めたペットボトルキャップをマックスバリュ田崎店までお届けしました。この活動は「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に参加するために行ったものです。校内で約半年程度で集めたキャップは全部で19キロ、ポリオワクチン約4.7人分になりました。今後も売店前などで回収し、この活動に参加していく予定です。
【感謝状とそのときの様子】

理数科2年パルスパワー実習

7月から行われていた熊本大学との高大連携事業パルスパワー実習が、全日程終了しました。8月に熊本大学で行った実験の結果や考察を各班スライドにまとめて発表を行いました。最後には、熊本大学の王先生から修了証書(未来博士号)を授与していただきました。
 

パルスパワー実習発表会に向けて

9月6日(木)5,6限目に2年理数科は、パルスパワー実習のまとめと発表原稿作成を行いました。8月1日(水)に7つの研究テーマで実習を行っています。今回は熊本大学から大学生、大学院生の方に来ていただき、日本語、英語での発表の仕方を教えて頂くとともに、各グループに分かれて実習後に作成した実験内容のスライドについてアドバイスを頂きました。頂いたアドバイスを生かし、今後校内発表会に向けて準備していきます。
[全体の様子]         [グループ毎の様子]

2学期始業式・表彰式・新任式

 9月3日(月)、2学期がスタートしました。2学期より新しいALTの先生、ケリー(Kelli)先生が着任されました。新しい風を運んでくれることを期待します。また、夏休み期間の間にも、生徒たちは部活動で精一杯汗を流し、九州大会や、全国大会で入賞するなど、大きな活躍をした生徒もいます。2学期は、創立記念祭やチャレンジウォーク等、大きな行事が控えています。そのような行事において、部活動の生徒などが中心的な役割を担ってくれることを期待します。
【左:ケリー先生、右:表彰を受けた生徒たち】
 
【左:校長先生からのお話、右:生徒全体への連絡】
 

草取り大作戦

 9月1日(土)、2学期を目前に学校の清掃活動が行われました。部活動生などの生徒140名と保護者、職員を合わせて約240名の参加がありました。しかし天候が急変し、雷が鳴り響くなどで、途中から室内の清掃活動に変更されました。そのような中でも精一杯作業が行われ、気持ちよく新学期を迎えられそうです。

【左:朝からの集合、右:外での作業の様子】
 

サイエンスインターハイ@SOJOでの発表

7月29日 (日)に崇城大学池田キャンパスで行われた第9回サイエンスインターハイ@SOJOに2年理数科の生徒が参加しました。これまでに取り組んだ課題研究の内容をポスターにまとめ、会場で発表しました。発表になれていなかった生徒も少しづつ慣れてくるとともに、質問に答える様子が見られました。
今後、10月にある校内発表会に向けて研究内容を深めていきます。


[発表の様子]

パルスパワー実習(熊本大学)

 8月1日(水)に、熊本大学の協力の下、理数科のパルスパワー実習が行われました。
 7つの研究テーマに分かれ、実験を行いました。大学生の安全指導や実験の手本を受
けながら、普段触れることのない実験器具を扱い、積極的に実習を行いました。休憩時間
には大学生に学食や大学内のショップに連れて行ってもらい大学の雰囲気も肌で感じる
事ができたようです。今後は大学生のアドバイスや実験の結果をまとめ、発表のスライド
を作成していきます。

【実験器具の使い方等を教わる様子】
 

学校 オープンスクール

 7月31日(月)、熊本西高校のオープンスクールが行われました。多くの中学生が朝
早くから自転車や熊本駅からの臨時のバスを利用して、本校を訪れてくれました。
 催しとしては、学校の紹介や学校内見学、授業体験、運動系部活動パフォーマンス、
部活動体験等が実施されました。特に中学生は、見る機会が少ないもの、運動系部活
では、なぎなたやウエイトリフティング、文化系部活は音楽部、美術部などに興味を持って
いました。中には剣道部に自前の防具を持参して参加する生徒もおりました。
 中学生が、高校に進学した際の自分自身をイメージできればありがたいと思います。

【左:中学生に説明する生徒  右:数学の授業体験(ハノイの塔)】
 

【左:英語の授業体験(ALTの先生と)  右:理数科サイエンスショー】
 

【左:部活動紹介(空手)  右:部活動紹介(ウエイトリフティング)】
 

【左:部活動体験(なぎなた)  右:部活動体験(音楽部)】
 

インターンシップについて

 7月25日(水)から27日(金)まで、インターンシップが行われました。40名ほどの
生徒が参加し、保育園や幼稚園、病院、区役所に分かれてインターンシップを行い
ました。将来の仕事に少しでも役立て、自分の進路を考える一つの助けになってくれ
ることを期待します。

【左:資料を見ながら話し合う様子 、右:担当の方に指導を受ける様子】
 
※ 肖像権の関係上、一部写真を加工しております。

夏休みふれあい教室

 7月23日(月)から26日(木)までの4日間、熊本市立城山小学校において、夏休み
ふれあい教室が行われました。
 高校から約80名の生徒が参加し、小学校4年生から6年生までの小学生とふれあい
ました。休み時間は、外でドッヂボールをするなど、小学生と一緒に精一杯楽しんでま
した。また、夏休みの宿題などを小学生に分かるように教えていました。

【夏休みの宿題を教えている様子】
 
※ プライバシーの観点より一部写真を加工しております。

1学期終業式・退任式・表彰式・推戴式

 7月20日(金)、1学期終業式が行われました。また、それに先立ち、ALTのアンドレ・トローウェル先生の退任式と、高校総体、九州大会等の表彰式、インターハイ、全国大会に出場する選手の推戴式も行われました。
 インターハイ、全国大会へと出場する生徒たちは数多くいます。熊本西高校、熊本県の代表として誇りを持って頑張って欲しいと思います。
 1学期が終わりました。3年生は自分の進路のための勉強が本格的に始まります。それぞれが充実した夏休みの日々を送れることを願います。

【左:アンドレ先生  右:退任式の様子】
 

【左:表彰式の様子  右:推戴式の様子】
 

【左:終業式、校長先生の講話  右:終業式後の諸連絡】
 

1学期クラスマッチ

 7月18日(水)、本日は1学期クラスマッチでした。
 朝からの晴天で気温も上がりましたが、生徒達は楽しみにしていたクラスマッチに歓声を上げていました。
前日の睡眠、当日の朝食の大事さを教え、高校生として適切に自分で判断し、休んだり、水分補給するよう指導しておりましたが、立派に実行してくれたと思います。おかげで、楽しいクラスマッチにすることができました。

【左:開会式の様子  右:第2体育館跡地でのバスケットの様子】
 

パルスパワー実習

 7月13日(金)の1,2時間目に、理数科の生徒を対象に、熊本大学の王先生と熊本西
高校卒業生の溝上くんを迎えパルスパワー実習の聴講が行われました。
 パルスパワーとは蓄えた電気を1ナノ秒(10億分の1秒)の短い時間に放出して、大きな
電力を得ることができる技術です。オゾンの生成や水の浄化作用など様々な用途への使
用が期待されている技術です。今後は熊本大学での実験や実験の発表をしていく予定で
す。

【パルスパワーについての聴講の様子】
 

地震・津波避難訓練

 7月17日(火)の4限目終了後、地震・津波避難訓練が行われました。
 災害は、いつどこで起こるか分からない。熊本地震から学んだ我々だからこそ日頃から
意識を高く持って、適切な対応ができるように心がけておかなければいけません。このよ
うな訓練を通して意識を持って、対応できる人間でありたいと思います。

【訓練の様子】
 

全国大会出場者および留学生激励会

7月10日(火)、全国大会出場者および留学生の激励会が行われました。
熊本西高校では、なぎなた部・柔道部・ウエイトリフティング部・陸上競技部・ラグビー部・放送部の6部が全国大会に出場します。
また、2年生の古江さんは、800人の中から、高校生外交官プログラム・渡米プログラムに選ばれました。
各部代表・古江さんがそれぞれの決意表明をし、同窓会長から激励の言葉と支援金をいただきました。また、校長先生からは「選ばれなかった人の分まで抱えて行くのだということを忘れないでほしい」との言葉がありました。
それぞれが、素晴らしい成果をあげて帰ってきてくれることを期待します。
 
 

職員研修

7月9日(月)午後、職員研修が行われました。熊本西高は、国立教育政策研究所から教育課程の研究指定を受け、「論理的思考力を育てる」研究を行っています。
県立教育センターから8人の指導主事の先生方においでいただいての研修です。論理的思考力を身につけた生徒とは、たとえば授業中に、どんなことを、どのように説明している姿なのか。それに近づくために、授業の中で、どんな力をつけていくか。
熊本西高では、生徒だけではなく、先生も日々学び続けています。
  
 

1・2年生体育コース キャンプ実習

 7月4日から6日までの2泊3日で、体育コース1・2年生がキャンプ実習を行いました。
場所は国立阿蘇青少年交流の家でした。
 1日目は火口を見学し阿蘇登山、バーベキューを行いました。2日目は水基巡り、料理
コンテスト(ピザ・ローストチキン)、夜はキャンプファイヤーを行いました。悪天候でしたが、
全日程を終えることができました。キャンプを通して、絆を深め、一回り逞しくなりました。


【左:1日目登山後集合写真 右:バーベキューの様子】
 

【左:2日目料理風景 右:キャンプファイヤー】
 

2年理数科臨海実習

7/4(水)に2年理数科臨海実習「天草の自然に学ぶ」を行いました。
熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター「合津マリンステーション」で熊本大学・くまもと水循環・減災研究教育センター嶋永元裕准教授のご指導の下、一泊二日の予定でしたが、台風接近のため一日に短縮し、「ウニの発生」、「ヤドカリ実験」を行いました。
生徒達は日頃の授業では経験することができない内容に興味津々の様子でした。特にウニの発生で見たプリズム幼生やヤドカリの生態から「資源」について学ぶことができることが印象的でした。

  
出発式の様子                ウニの採卵の観察
  
顕微鏡で観察します         ウニの受精の様子
  
ヤドカリの殻交換実験     帰りの車内の様子