Everyday life blog
ゲートボール体験
11月12日(火)午後から3年体育コースの希望者が熊本県ゲートボール協会の方々とゲートボール体験を行いました。
一見簡単そうに見えるゲートボールですが、思ったところに転がすことはとても難しく、最初は悪戦苦闘していました。しかし、ゲートボール協会の方々からの丁寧なご指導により、すぐにコツをつかみ、どんどん上達していきました。
目標をしっかり決めて、転がすぞ! テキストを使って歴史、ルールの勉強!
ここを狙ってボールを転がすのよ。 協会の方々、ご指導ありがとうございました。
理数科1年地学巡検「熊本地震と地震災害に学ぶ」
11月5日(火)晴天に恵まれ、理数科の1年生は、熊本大学から阿蘇方面、益城町までバスで移動し、熊本地震災害の現地に足を運ぶことにより多くのことを学びました。(講師:熊本大学理学部の松田教授、減災センターの鳥井特任准教授)
西高チャレンジ・ウォーク終了
事故もなく、無事帰着です。気温上昇のため、かなり疲労しているかと思います。明日は休日ですのでゆっくり休みましょう。
今回、残念ながら交通ルールやエチケットを守らない生徒がいたとのご指摘をいただきました。閉会式の際には、教頭から、他者の立場に立って考え行動すること、交通ルールを守ることなど、自身の体験を交えて訓話をしました。
このチャレンジ・ウォークは生徒の体だけではなく心も鍛える行事です。今後とも、地域住民の方々には厳しくも温かい目で見守っていただきますようお願い申し上げます。
左上:金峰山 右上:帰ってきたぞ!
左下:育西会恒例豚汁の提供 右下:閉会式 校長による講評の様子
西高チャレンジ・ウォーク途中経過
金峰山山頂を下って峠の茶屋付近です。朝方は曇っていた天気は晴れとなり気温も上昇。それでも元気に笑顔で歩く西高生。
西高チャレンジ・ウォーク出発
暑くもなく寒くもなく、絶好のウォーキング日和となりました。参加者全員、元気に出発しました。
海外派遣研修出発
生徒19人、引率3人、元気に西高を出発しました。詳細は ⇒ 「海外派遣研修」特設ページ
ふれあい教室
7月23日(月)、24日(水)、25日(木)の3日間、熊本市立城山小学校において、ふれあい教室が行われました。高校から3日間で約170名の生徒が参加し、小学校4年生から6年生までの小学生に熱心に夏休みの宿題などを教えていました。また、休み時間には、外でサッカーやドッヂボールをするなど、小学生と一緒に遊び、精一杯楽しんでいました。
西高オープンスクール
7月23日(火)に、熊本西高校のオープンスクールが行われました。当日は400人を超える多くの中学生や保護者の方が来校されました。
今年度も学校紹介や学校内見学、授業体験や部活動パフォーマンス・見学等が実施され、多くの中学生が楽しんでくれました。特に、普段見る機会の少ない競技かるたや演劇、なぎなた部のパフォーマンスなどに中学生は興味を持っていました。短い時間でしたが、西高の雰囲気を存分に味わってくれたようです。オープンスクールに参加していただいた皆様、ありがとうございました。
令和元年第1回クラスマッチ
「第1回クラスマッチ」が7月17日(水)に開催されました。心配されていた天気は曇りで、男子サッカー、女子サッカー男女混合バスケットボールの競技を実施しました。しかし、各競技4試合目の途中に突然の激しい通り雨に襲われ、グラウンドは全く使用ができない状態に・・・・。昼食を挟み、午後より雨天時計画に切り替え、体育館で「長縄跳び競技」となりました。一発勝負ということもあり、声を掛け合い息を合わせながら1年生から3年生まで一生懸命飛ぶ姿と、競技前に円陣を組んだり作戦を立てるクラスもあり、団結していく様子が感じられました。準備・片付け・運営を手伝ってくれたサッカー部、野球部、バスケット部など、皆さんの協力に企画した生徒会役員はたいへん感謝していました。
理数科臨海実習
7月2日、3日に行われた理数科臨海実習の様子です。
7月2日
予定通り、「ウニの発生」「海岸動物の採集・観察」「ヤドカリ実習」は無事に実施できました。ウニを受精させ、細胞分裂を始めるところまでを継続して観察することができました。
今年は日程が大潮にあたり、数多くの海岸動物を採集することができました。生徒は、海で生き生きと活動してくれました。残念ながら、雨の影響のため夜間に予定していた、「ウミホタルの採集・観察」は中止となり、夜も継続してウニの観察を続けました。
▲顕微鏡① 「ウニの発生」の状態を観察しています。「受精の様子」の段階です。
▲海岸 臨海実習センター前の海岸で、「海岸動物の採集・観察」です。
▲「海岸動物の採集・観察」で、図鑑等を用いて、採集動物の同定を行っています。
7月3日
大雨、洪水の警報が出されるあいにくの気象状況のため、「プランクトンの採集・観察」は中止となり、安全のために途中で、実習を打ち切って帰校することとなってしまいま した。それでも、ぎりぎりまで、「ウニの発生」ほ観察は続けました。
大雨のため、実施できない実習もあり少し残念ではありましたが、生徒たちは、充実した2日間を過ごし、「科学者の目」を輝かせて、過ごしてくれました。
▲顕微鏡②「ウニの発生」細胞分裂を始めた状態の観察です。
体育コースキャンプ実習
7月2日(火)~3日(水)の1泊2日で普通科体育コース1・2年生79名で「あしきた青少年の家」でキャンプ実習を行ってきました。
1日目はマリン活動(遠泳)を行い、午後半日は芦北の大自然の海で泳ぎました。最後には、約1時間・1.5kmの遠泳を79名全員で声を掛け合いながら必死に取り組み、無事全員が完泳しました。夕食は野外炊飯(バーベキュー)を各班で協力して実施しました。
1日目夜間からの悪天候の為、予定していたテント泊はできず、2日目も予定を削って早めの帰校となりましたが、体育コース1・2年生79名全員元気に2日間の様々な経験を積むことができ、一回り大きく成長することができました。
この経験を今後の学校生活に活かして頑張っていきたいと思います。
▲開講式
▲マリン活動
▲マリン活動
▲2年生集合写真
小論文書き方講座
本日(5月16日)、3年生を対象とした「小論文書き方講座」が開催されました。(株)学研アソシエの玉田真由美先生に小論文の書き方のポイントについて教えていただきました。来週は小論文模試にチャレンジします。推薦入試やAO入試に向けてこれから取り組んでいきます。
第43回体育大会予行の様子
2日後(5月12日)に開催される体育大会本番に向けた予行の様子をお届けします。今日の失敗は本番でうまくいくために必要なステップです。
甲子園応援団が出発しました!
甲子園応援団が出発しました!
クラスマッチ
3月20日(水)、前日の雨が嘘のように晴れ間を見せ、晴天の中でクラスマッチを行いました。体育館にてバスケットボール、外のグラウンドにてサッカーが行われました。午前中にリーグ戦を行い、午後から決勝トーナメントが行われました。
【グラウンドでのサッカーの様子】
【体育館でのバスケットボールの様子】
進路講話・ようこそ先輩 in 西高(職業講話)
3月18日(金)、午後から体育館にて今年の卒業生による合格体験談と、西高の卒業生の中から実際に社会で活躍されている方の話を聞きました。
今年の卒業生からは、受験の厳しさや今やっておいたほうがいいことなどを話してもらいました。また、卒業生としてお招きした、大野様、渡邉様からは、現在の職業についての話をDVD等を使って紹介していただきました。
1・2年生にとって『今、為すべきこと』を考えさせられる有意義な時間になったのではないでしょうか。
【今年の卒業生の講話】
【同窓生の講演の様子】
野球部の出発式を行いました。
3月18日(月)、野球部が甲子園へ向け出発します。朝8時30分より本校校舎前にて出発式が行われました。『常に感謝の気持ちを持ち全力でプレーする』と宣言してくれました。
【出発式前の校長先生の挨拶】
【野球部キャプテンの挨拶】
春の選抜野球大会の全体応援練習を行いました。
3月15日(金)、本校体育館において、野球の応援練習が行われました。試合当日の身につけるものや応援の説明が野球部を中心に行われました。それと同時に、夜遅くまで練習していたチアリーディングも本番さながらの練習を行いました。
春の選抜野球大会の抽選が行われ、試合の日程や対戦校が決まったことでより一層、応援にも熱が入っていました。
【応援グッズや応援についての説明】
【体育館3階での応援に合わせたチアリーディングの練習】
全国大会出場選手推戴式(野球部・柔道部・なぎなた部)
3月11日(月)は、野球部、柔道部、なぎなた部の全国大会に参加する選手の推戴式がありました。各部活動とも抱負を力強く語ってくれました。野球部は甲子園、柔道部は日本武道館、なぎなた部は伊丹市立スポーツセンター体育館でそれぞれ行われます。
西高生らしい活躍を、それぞれの部活に期待しています。
【左:なぎなた部、右:柔道部】
【野球部、選抜旗を掲げての退場】
卒業証書授与式が行われました。
3月1日(金)、卒業証書授与式が厳かな雰囲気のなかで、執り行われました。この日のために、1,2年生は朝のSHRの時間に式歌『蛍の光』と『校歌』を練習してきました。3年生の卒業を祝福する素晴らしい卒業式でした。
【卒業証書授与】
【在校生総代 送辞】
【卒業生総代 答辞】
理数科放射線セミナーがありました
本日5、6時間目に理数科1年生は「放射線セミナー」を受講しました。熊本大学から島崎達也助教授にお越しいただき、放射線の基礎知識についての講義、実習をしていただきました。
霧箱による放射線の観察の様子↓
校内の自然放射線を測定する生徒の様子↓
雛祭りの準備をしました。
2月6日(水)の昼休み、文化委員の女子生徒で雛祭りの準備をしました。前日に文化委員の男子生徒が倉庫からの運び出しと土台作りを行い、飾りつけを女子生徒が行いました。3月3日の雛祭りまで、本校2階の渡り廊下に飾られます。
【飾りつけの様子】
【完成】
高橋稲荷神社清掃ボランティア
2月5日(月)の放課後に、生徒会とサッカー部、有志による高橋稲荷神社の清掃ボランティアに行きました。2月2日(土)の初午大祭の大きな行事を終え、テントの片づけなどで、いつもの稲荷神社の装いを取り戻しました。
【テントの片づけの様子】
【清掃の様子】
【最後に宮司さんからの挨拶】
地域の皆様から横断幕寄贈
野球部の甲子園出場に伴い、本校地元地域、城山校区の皆様から、横断幕の寄贈がありました。
2月4日(月)、校長室にお見えになった城山校区横断幕作製準備委員会の方々から、横断幕が本校校長に手渡されました。
「甲子園出場は、学校のみならず、地元校区の誇りでもある」
「自分が近くを通るとき、野球部が挨拶をしてくれる。あんな挨拶をする高校生は他にはいない。応援したい」
等々、横断幕とともに、ありがたい言葉もいただきました。
横断幕は、西区役所前で掲示されます。ぜひご覧になってください。
野球部の甲子園での活躍が期待されます。
長距離走大会が行われました。
1月30日(水)、長距離走大会が開かれました。男女ともに学校周辺をコースとし、クラスマッチの形式でクラスごとに順位を競いました。
女子は7.2㎞、男子は10.5㎞の道のりを皆精一杯走っていました。また、3年生体育コースの生徒も、交通指導等に協力してくれました。
【女子のスタート】
【河川敷を走る生徒たち】
第91回選抜高等学校野球大会出場決定
1月25日(金)、野球部の春の選抜高等学校野球大会の出場が決定しました。15:00頃に校長先生に電話がかかり、21世紀枠に選ばれたことが伝えられ、その後、野球部監督、部長を交えた記者会見が開かれました。
ホームルーム終了後に野球部の生徒たちに伝えられ、喜びを精一杯爆発させていました。学校をあげて、野球部を応援していきます。
【連絡を受ける校長先生】
【校長・野球部監督・部長の記者会見の様子】
【帽子を投げ、喜びを爆発させる野球部】
1月19日・20日、センター試験
1月19日・20日、センター試験が行われ、本校からは186人が受験しました。
進学を目指す3年生にとって、いよいよ正念場です。受験会場は熊本大学。2日ともそれほど寒くはなかったのですが、20日(日)はあいにくの雨でした。それでも3年生は朝8:10までに集合し、控え室で準備・確認の後、それぞれの検査室に向かいました。3年間の頑張りを出し切って、次のステージへ進みます。
3学期が始まりました
1月8日(火)、3学期始業式が行われました。校長先生の式辞では、目標を持って日々の生活を送りましょうと大谷翔平選手の話をしていただきました。
表彰を受ける書道部、美術部の生徒
校長先生の式辞
ラグビー部全国大会出場報告会
ラグビー部 花園で大健闘!
対戦相手の札幌山の手高校はフォワードに高校日本代表候補を2名擁する強豪校で、日本代表のリーチマイケル選手の出身校です。
前半、2トライを許し0-12と苦しいスタートを切りますが、フォワード・バックス一体となった攻撃で2トライを奪い14-12と逆転してハーフタイムを迎えました。
後半、2トライを許し14-24とリードを許しますが、1トライを返し19-24と5点差まで迫ります。その後ペナルティーゴールを決められ8点差に広げられノーサイドとなりました。
目標のベスト16には届きませんでしたが、選手たちは相手の大型選手にも果敢に挑み、力強いモールで押し込むなど感動的な試合を見せてくれました。
2学期終業式
2学期は多くの生徒が頑張りました。ラグビーのみでなく、なぎなたや水泳部、陸上部、地学部など本当に多くの生徒が表彰されました。これから冬休みです。また3学期に全員元気に登校してきてくれることを願っています。
【左:表彰式の様子 右:ラグビー推戴式でキャプテンの決意表明】
【左:終業式の様子 右:生徒会より連絡】
ゲートボール講習会が行われました。
年配の方のスポーツという印象があるかもしれませんが、実際にやってみると思った方向にボールがいかないや砂地の上のため、ボールが転がらない、30分という制限時間でチームとしてどう戦うかなど、難しいものだということを知りました。今回は、目標に向かってボールを思いっきり打つ感覚を学びました。ゲートボールの奥深さを知りました。
【練習の風景】
第91回選抜高等学校野球大会9地区推薦21世紀枠候補校決定
甲子園出場への期待が高まります。
修学旅行(4日目)
【左:体育コース出発前 右:ホテルの方への挨拶】
【左:お台場にて 右:羽田空港にて手続きの様子】
修学旅行(3日目)
【1組から8組、東京ディズニーシーにて】
【体育コースのスキー実習の様子】
修学旅行(2日目)
【朝食の様子】
【左:国会議事堂前の記念撮影 右:スキー実習にて】
修学旅行(1日目)
【左:出発の様子 右:空港にて】
【左:上野のアメ横前にて 右:お台場散策】
地学部研究発表最優秀賞が熊日に掲載されました。
【左:表彰を受けた北野君 右:発表内容をまとめる様子】
修学旅行結団式がありました
修学旅行の様子は、随時掲載いたします。
ラグビー部2年連続、花園へ
2年連続11回目の出場となる全国大会「第98回全国高等学校ラグビーフットボール大会」は12月27日(木)から東大阪市花園ラグビー場で開催されます。昨年の2回戦では優勝した東海大仰星に敗退しましたが、今年こそはベスト16に勝ち上がることを目標にしています。
※第92回大会予選で荒尾と両校優勝のため、優勝回数は12度目
【左:決勝戦の1シーン 右:表彰式後の記念写真】
秋のオープンスクールがありました
学校説明の様子↓ 本校生徒による校内案内の様子↓
高校化学の実験の様子↓ 体育コースの授業見学の様子↓
熊本県21世紀枠候補校表彰伝達式がありました。
11月16日(金)、第91回選抜高等学校野球大会における、熊本県21世紀枠候補校表彰伝達式が行われました。本校野球部の近隣小学校との野球交流や地域貢献、秋季大会での準優勝、九州大会でのベスト8進出などが評価され、推薦校に選出されました。選手達は、目を輝かせながら伝達式に臨みました。
今後も、「高校野球のレギュラー」を目指す前に「社会人としてのレギュラー」を目指し、野球活動のみならず野球交流や地域貢献活動にも部員一丸となって積極的に取り組んでいきます。【左:表彰伝達式の様子 右:キャプテンの挨拶の様子】
【表彰状】
芸術鑑賞がありました。
11月8日(木)の午後から学校の体育館にて芸術鑑賞が行われました。今年は福岡を拠点に活動する劇団「FOURTEEN PLUS 14+」の方々を招いて、国語の教科書で学ぶ「山月記」を現代版にアレンジして公演していただきました。今回は音楽劇ということもあり、音響や映像なども使われ、生徒たちも公演に見入っていました。
公演後は劇団の俳優の方と演出の方にインタビューを行い、劇団の成り立ちや今後の展望、来月末の公演に向けての意気込みや、俳優として大切に思っていることなど様々なことに答えていただきました。充実した芸術鑑賞でした。
【左:開会の様子 右:公演のワンシーン】
【左:インタビューの様子 右:インタビュー後の記念写真】
「科学で遊ぼう!わくわく科学実験」に参加しました。
11月2日(金)から11日(日)までの10日間、熊本市環境総合センターで第78回科学展「科学で遊ぼう!わくわく科学実験」に、熊本西高校からも11月4日(日)のみ参加しました。
熊本西高校からは、課題研究のサイエンスショー班の4名が参加し、「真空実験、ドライアイス実験」を行いました。全部で100名ほどの方に来場していただきました。
【参加した生徒の様子】
熊本県理数科課題研究発表会
11月6日(火)に崇城大学にて、熊本県の理数科、理数コースをもつ公立高校の研究発表会が行われました。県内より理数科、理数コースの生徒約350名が集まりました。生徒たちは熊本西高校の代表として、精一杯発表を行いました。
【発表の様子】
チャレンジウォーク
その後は、本妙寺の加藤清正像の前で昼食をとり、学校への帰路につきました。帰ってくると、育西会の方々が豚汁を作って待っていました。何杯もおかわりをする生徒もいました。このチャレンジウォークを通じて、生徒たちが心も体も一回り成長してくれることを期待しています。
【左:スタート時 右:走って坂道を登っていく生徒たち】
【左:ALTの先生と共に1枚 右:絶景をバックに1枚】
【左:加藤清正をバックに1枚 右:体育コースの交通指導】
【左:ゴールのチェックポイントの様子 右:育西会の豚汁】
理数科、坊ちゃん科学賞は佳作でした。
10月28日(日)、理数科の課題研究数学班が坊ちゃん科学賞の佳作に入選し、東京理科大で表彰を受けました。応募数159本の中から選ばれました。研究の内容も、様々な問題に応用できるのではないかと思うような内容でした。これからの研究が楽しみです。
【左:表彰の様子 右:参加者の集合写真】
1・2年生が大学の先生の授業を受けました。
10月29日(月)は、大学の先生方を迎え、高校生向けに授業をしていただきました。生徒たちは、情報工学系や薬学系、看護系、公務員等、自分の進路に応じた系統の授業を受けました。普段の高校の授業とは違う雰囲気もあり、生徒たちは興味をもって授業を聞いていました。
【左:薬学系の授業の様子 右:リハビリ学系の授業の様子】
地震・防消火訓練を実施しました。
10月24日(水)6限目終了後、地震・防消火避難訓練を行いました。地震後、火災発生を想定した訓練を行いました。その後、消防署の方のご指導を受け、消火器を使った消火訓練を各学年の代表生徒が実施しました。
自然災害はいつどこで起こるかわかりません。ですが、その時に適切な行動をとれるよう、訓練を続けていくことは大切なことだと改めて考えさせられました。
【訓練の様子】
野球部の九州大会の全校応援をしました。
全校応援を通して、熊本西高校がより一層団結を深めたことは確かであると感じます。今回の応援に関して、ご協力いただいた保護者の方を始め、卒業生や同窓生、その他多くの方の応援、誠にありがとうございました。
【左:朝の集合の様子と校長先生より 右:野球部の指導による応援の様子】
【左:応援席の様子 右:メガホンで精一杯応援する生徒たち】
人権教育講話
10月19日(金)の午後から、全校生徒・職員を対象とした、人権教育講話が行われました。慈恵病院の看護部長、竹部智子様を招き、「こうのとりのゆりかごから 未来ある皆さんに伝えたいこと」という題で、講演を行っていただきました。
赤ちゃんが生まれることは、奇跡の連続である。そのことを踏まえた、慈恵病院の「こうのとりのゆりかご」の考え方や、命の尊さとともに、人間としての生き方を話していただきました。
【講話の様子】