鹿農日記

2019年2月の記事一覧

【3年生】今日は登校日

 

3年生は家庭学習期間に入って2回目の登校日でした。

1限目:学年集会

<進路指導主事講話>

就職・進学を間近に控えた今、気をつけなければいけないことは何か。最近問題になっているSNSへのおふざけ投稿なども例に挙げながら、話がありました。

研修先で撮った写真を軽い気持ちでSNSに投稿したら、そこに部外秘の情報が写っていた、なんてことも起こりえます。そうなると内定取り消しはもちろん、莫大な補償を請求されることも。絶対にやめましょう。

<進路模試成績上位者表彰>

2年生から行ってきた進路模試の、成績上位3名が表彰されました。豪華な(?)副賞付きです。

よく頑張りました!

<消費者教育>

社会に出たばかりの若者がお金のトラブルに巻き込まれるケースが、とても増えています。昨年度、なんと39,000人!そのようなトラブルに生徒たちが巻き込まれないように、契約やキャッシング、ローンなどについて学習をしました。

講師は地歴公民の先生です。自身の実体験も交えた話は、リアリティ満点です。

DVDやプリントを使いながら、気をつけるべきポイントを押さえていきます。

みんなの押印やサインは、これから先重要な意味を持つようになってきます。十分に注意してください。

2限目:式歌練習・整容指導

<式歌練習>

卒業式では「君が代」「仰げば尊し」「鹿本農業高校校歌」の3曲を歌います。大きな声で歌えるよう、練習しました。

伴奏は施設園芸科の担任の先生です。すごい!

まずみんなで一緒に歌ったのですが、

声が小さいので、クラスごとに歌うことに。

施設園芸科

食品工業科

バイオ工学科&生活科学科

声が小さいとやり直しです。何度も繰り返すうちに、徐々に大きな声が出るようになってきました。

最後にもう一度全員で歌います。

最初とは比べものにならないくらい、大きな声が出るようになりました。すばらしい!

<整容指導>

男女に分かれて、卒業式に出席するときの身だしなみを確認します。

中には、ちょっと髪が伸びすぎの生徒も見受けられました。

卒業式まであと1週間ほどです。早めに整えておいてくださいね。

次の登校日は2月27日(水)です。入退場や卒業証書の受領など卒業式の練習をしますので、欠席することがないよう体調を整えておいてくださいね。