鹿農日記

2020年8月の記事一覧

2学期始業式

ちょっと短めの夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、始業式等の式典は放送で行いました。
<新任式>
育児休暇でお休みされていた先生が、8月から復帰されました。

<表彰式>
令和2年度第71回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会
プロジェクト発表の部 Ⅰ類 優秀賞(代表)

令和2年度 熊本県学校農業クラブ連盟 農業鑑定競技会
生活の部 最優秀賞

第123回日本語ワープロ検定 2級合格

※準2級・3級にも多くの生徒が合格しました。

<始業式>

「馬を水飲み場まで連れて行くことはできても、水を飲ませることはできない」というイギリスのことわざを通じて、最終的に行動を決めるのは自分自身であり、自分の目標を達成するために何を成すべきかを考え実行することの大切さを話してくださいました。

<各部連絡>

教務部 「来週から授業が始まります。1時間1時間の授業を真剣に受けてください。きっと役に立ちます!」

進路指導部 7月から8月にかけての求人件数の変化や昨年度との比較した結果を話してくださいました。また、コロナウイルス関連で変更になった就職関係の日程についてと入学試験の変更例(web面接)についても紹介がありました。

環境保健部 感染症予防のための心構えについて、再度連絡がありました。

専門部 「短く暑い夏休み中、当番実習・資格取得・課外と忙しかったと思います。お疲れさまでした。」

生徒指導部 「校則の確認をしてください。校則はみんなを縛るものではなく、みんなが楽しく生活するためのものです。」

生徒支援部 「学期の始まりは辛く感じる人がいるかもしれません。先生に相談するか、さまざまな相談窓口があるのでそこに電話してください。」「生き物を育てることで身につけた優しさを発揮して、みんなが楽しく過ごせる学校を作っていきましょう」

この後、各教室での整容指導とLHRを行い、4~6限目は課題考査が行われました。

今日(8/25)の当番

夏休みも残り3日。当番実習も最後の1回かな?
3年バイオ工学科
赤玉土や数種類の堆肥を混ぜて用土を作り、ポットに詰めています。このポットにはアリッサムの苗を植えるそうです。

そのアリッサムは、まだ芽が出たばかりです。

2年施設園芸科
パンジーの種を播いています。

パンジーの種はとても小さいので、ピンセットを使って播いています。

苗(何だろう?)を一回り大きなポットに移しています。

3年施設園芸科
こちらもパンジーの種播きです。

2年生活科学科
手前の2人は、パンジーよりももっと小さいシネラリアの種を播いています。小さすぎてピンセットも使えず、名前記入用のラベルにくっつけて播いています。

こちらは、種を播いた上に灰を被せています。

1年生活デザイン科
圃場での実習が終わり、道具を洗っています。芸能ネタで盛り上がっていました(笑)。

ナシとブドウの販売

体育館で部活動の練習をしていたら、施設園芸科の果樹専攻生(2年生・3年生)がナシとブドウ(マスカット)の販売に来てくれました。


一旦練習を中断し、おいしいお土産をゲット!
この後は事務室に行くそうです。

【バドミントン部】学年別大会は延期になりました

8月18日(火)~20日(木)で学年別大会が行われる予定だったのですが、新型コロナウイルスの関係で延期となってしまいました。残念!
ということで、今日も暑い中、練習に励んでいます。最近は実践的な練習にも取り組んでいたのですが、大会まで時間ができましたので地道な基礎練習の再開です。
フットワーク

手投げノック


ラケットノック

基礎打ち

この後、少しだけ実践的な練習をしました。
1年生(今日は1人だけでした)は、もっと地道な基礎練習に取り組んでいます。
体幹トレーニング

こんなのも。

全10種類を2セット行いました。
続いてスクワットによる脚力強化。


4種類各20回×2セット。1年生にはまだ辛そうです。
ここまで終わるのに1時間30分ぐらいかかりました。
この後やっとラケットを握り、手投げノック、基礎打ち、ラケットノックを行いました。



暑い暑い体育館です。熱中症にならないように、休憩時間には経口補水液や塩分補給用タブレットが欠かせません。またコロナウイルス対策の意味からも、練習中も原則として扉を開けて換気を行い、扇風機も利用して体温を下げています。

大会がいつに延期になるのかはまだ分かりませんが、この時間を有効に使って、今よりも強くなって大会に臨みたいと思います。

今日(8/18)の当番

2年バイオ工学科と1年生活デザイン科の生徒が当番実習を行っています。
2年バイオ工学科
培養が終わった培養管や三角フラスコを洗っています。


1年生活デザイン科
ニンジンの種の発芽の様子を観察しています。


馬見塚農場ではいろいろな事情で当番実習の日程を変更した生徒が、一人で実習に取り組んでいます。
除草作業(3年施設園芸科)

ちなみに、取っているのはこれ。

スベリヒユという植物です。これが生えたまま耕耘機で耕すと、断片から再生して大変な事になるのだそうです。(食べるとおいしいらしいですよ)
ブルーベリーの防鳥ネットの整備(1年食品科学科)

とても暑い毎日ですが、熱中症とコロナウイルスの両方に気をつけながら、実習に取り組んでいます。