鹿農日記

2016年1月の記事一覧

課題研究発表会:3年生活科学科

生活科学科の課題研究発表会が行われました。


会場は第一パソコン室です。


和やかな雰囲気の中、発表が進んでいきます。
こんな感じです。





進行の係


先生から質問がとびます。



生活科学科のスローガンは「種まきから食卓まで」。
自分で育てた作物をおいしく食べるための工夫が多く見られました。


ゴーヤ・ピーマン・ニンジン・トマトなど、嫌いな野菜の常連たちをおいしく食べる工夫に取り組んでいるのも生活科学科ならではです。
【発表テーマ】

課題研究発表会:3年バイオ工学科

今日はバイオ工学科の課題研究発表会が行われました。

パソコン操作は友人に頼んで発表に集中する人


パソコン操作も自分でする人
発表スタイルはさまざま。

スライドでは、研究内容を簡潔にまとめたり、


データをグラフ化したりと、理解しやすいように工夫がしてあります。


聞いてるみんなも真剣な表情。


司会:「何か質問はありませんか?」


たくさんの質問が出されます。




発表テーマには、『ジベレリン』・『茎頂培養』・『培地』などの言葉が見られます。さすがバイオ工学科!
【発表テーマ】


3限目は1年生が見学してました。
理解できましたか?


課題研究発表会は明日が最終日。
食品工業科と生活科学科のみんな、出番ですよ。

1年食品工業科の製菓プロジェクト

1年食品工業科の生徒が製菓プロジェクト試作1回目を行いました。
2人1組となり、この1年で学んだ製菓の技術・知識を生かしオリジナルのお菓子作りにチャレンジします。

 ケーキ・クッキー・パイ・タルトなど色々なお菓子を作ります。2人でしっかり協力します。
 
 
 
 
 
 それぞれのお菓子が出来ました。
 どれも美味しそうです。

 
 
 先生方に試食していただき、アンケートを取ります。厳しい意見も出るようですが、それをもとに、次回再び試作に取り組みます。
 
 3月にお客様を招いて、製菓プロジェクト発表会を行います。
 ぜひ納得のいくお菓子を作りあげてください。

人権学習を行いました

3年生が人権学習を行いました。

 テーマは「結婚差別」です。担当の先生から、人権教育の大切さについて話がありました。
 
  「インターネット時代における同和問題」という題材のDVDを視聴しました。私たちの周りでも起きるかもしれない内容で、「もし自分だったら」と考えさせられました。
 
  視聴後はクラスで感想を書きました。
 多くの生徒が「正しい知識を身につけ、差別につながる行動をやめるべきだと思いました」と感じてくれたようです。
 

課題研究発表会:3年施設園芸科

1月末、3年生は大忙し。
昨日から始まった学年末考査に加え、今日からは課題研究発表会も始まりました。
1年間取り組んできた研究の成果を、みんなの前で発表します。

今日は施設園芸科の発表会が行われています。

発表の開始です。


発表にはスライドを使うため、室内はまっ暗。


手元をライトで照らしながら、発表を進めます。


進行も生徒が担当。


発表会場には3年生だけでなく、1・2年生の姿も。
1年後・2年後の自分の姿を想像します。



発表が終わると、生徒や先生から質問がとびます。




質問にも何とか答え、無事に(?)終了。

お疲れさまでした。

【発表テーマ】


※明日(28日)はバイオ工学科、明後日(29日)は食品工業科と生活科学科の課題研究発表会が行われます。