日誌

2015年7月の記事一覧

NEW 3年福祉科と3年芦北支援佐敷分教室で交流学習をしました!!

 1学期のまとめとして、以前より交流のある3年福祉科と芦北支援学校の佐敷分教室3年生のみなさんで、交流学習をしました。
今回は、チーム対抗戦として、レクリエーションを行いました。第1ゲームは「玉リレー」、第2ゲームは「ディスクストラックアウト」、
第3ゲームは「スカットボール」を行いました。互いに声を掛け合いながら、高得点を取ろうと協力したり応援しあったりする姿が見ら
れました。無邪気にはしゃぐ姿も見られ、多くの笑顔があふれた時間でした。

    
   

3年福祉科 形態別介護実習が無事に終了しました。

 合計20日間に渡る、形態別介護実習を無事に終えることができました。施設の職員の方々、利用者の方々の支えが
あったからだと感謝しています。最終週は、最終カンファレンスを実施していただき、実習の振り返りをすることができました。
今回の実習を通して、「コミュニケーション能力が必要だと思った。」「あいさつを大きな声でするべきだった。」「絶対に国家
試験に合格して介護職に就きたい。」「介護職に就く、就かないにかかわらず、一人の人として成長できた。」などの感想を
述べてくれました。生徒たちは、今週から元気に学校に登校しています。実習で学んだことを、今後の学校生活に活かして
ほしいと願っています。
 実習受け入れ施設の皆様、多くのご指導とご助言を下さり、ありがとうございました。

    

喜ぶ・デレ 性教育講演会が行われました!!

 本日3、4時限目に絵文字:星性教育講演会絵文字:星が本校体育館で行われました絵文字:笑顔
佐賀県DV総合対策センター所長の原健一先生を講師としてお招きし、
  「お互いを大切にしてよりよい関係を築くために
    ~交際相手からの暴力”デートDV”について~」
という演題でデートDVについて詳しくお話をして頂きました。
  
 日頃、何気なく行う行動や発言がデートDVに含まれていることを知り、
驚いた様子絵文字:メガネ絵文字:メガネで話を聞いている生徒もいました。

 講演後、「友人や交際相手と対等な関係を築いていきたい」絵文字:笑顔
「相手を思いやる気持ちを持ちたい」絵文字:笑顔などの感想が聞かれました。

 相手のことを思いやることの大切さなどを考えさせられるとても勉強になる
性教育講演会でした絵文字:笑顔。原先生ありがとうございました絵文字:よろしくお願いします

星 3年福祉科 形態別介護実習も終盤です

 今週で、介護実習が終わりとなります。延べ20日間に渡る実習の受け入れ及びご指導を戴き、
感謝しています。生徒たちは、日に日に笑顔が多く見られ、大きな声で声かけをしたり、利用者さん
と談笑する姿も見られています。「学校に帰りたくない。ずっと実習がいいです。」という声も・・・。絵文字:笑顔
とても充実した日々を送っており、たいへん嬉しく思っています。今週は、最終カンファレンスもあり、
まとめの週でもあります。精いっぱい頑張りましょう。生徒たちの様々な様子をお伝えします。