学校生活(芦高ブログ)
2016年3月の記事一覧
峰崎農場 サクラが見ごろを迎えます
あたたかい日が続き、いよいよ春らしくなってきました。![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2546/)
峰崎農場では、
サクラが見ごろを迎えます![絵文字:重要 絵文字:重要](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
現在5分咲き程度です。
本校80周年を記念して整備された桜園「みねさき さくら園」
サクラを見ながらみねさきを散歩しませんか
?!
峰崎農場では、
サクラが見ごろを迎えます
現在5分咲き程度です。
本校80周年を記念して整備された桜園「みねさき さくら園」
サクラを見ながらみねさきを散歩しませんか
平成27年度 転退任式
春の日差しがあたたかい本日
、『平成27年度 転退任式』を体育館で実施しました。
今回の定期異動では、14人の先生方が転出されます。
校長先生から転出される先生方の紹介があったあと、各先生方から一言ずつ
生徒へのメッセージをいただきました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2542/)
会場には多くの卒業生も訪れ、お世話になった先生方に花束や感謝の言葉を贈りました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2545/)
退任・転出される先生方ありがとうございました。
新しい勤務地でも、元気で頑張ってください!!
今回の定期異動では、14人の先生方が転出されます。
校長先生から転出される先生方の紹介があったあと、各先生方から一言ずつ
生徒へのメッセージをいただきました。
退任・転出される先生方ありがとうございました。
新しい勤務地でも、元気で頑張ってください!!
空手道部 全国選抜大会結果
第35回全国高等学校空手道選抜大会の1日目が終わりました。
本校から男子個人組手に出場した
1年林業科 鬼塚(湯浦中)は3回戦で惜しくも敗れました。
2回戦 対 新潟県三条高校 栗賀 1-0で勝ち
3回戦 対 大阪府浪速高校 林 2-3で負け
高体連推薦選手相手に2ー2と詰め寄りましたが、
終盤に1ポイント取られました。
悔しい結果でしたが、2年生に向けて良い経験になりました。
空手道部 全国選抜大会開会
3月25日〜27日、北海きたえーるメインアリーナにて、
JOCジュニアオリンピックカップ 第35回全国高等学校空手道選抜大会
が開催されています。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2532/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2533/)
本校空手道部から
1年林業科の鬼塚くんが出場します。
本日開会式があり、堂々と入場行進しました。
試
合は、明日から開始されます。
鬼塚くんは、明日の午後1:35頃開始予定の男子個人組手に出場します。
大会実行委員会より、試合結果をリンク先HPに随時掲載されます。
http://www.karate-sys.com/35thsenbatsu/
ご覧下さい。
JOCジュニアオリンピックカップ 第35回全国高等学校空手道選抜大会
が開催されています。
本校空手道部から
1年林業科の鬼塚くんが出場します。
本日開会式があり、堂々と入場行進しました。
試
鬼塚くんは、明日の午後1:35頃開始予定の男子個人組手に出場します。
大会実行委員会より、試合結果をリンク先HPに随時掲載されます。
http://www.karate-sys.com/35thsenbatsu/
ご覧下さい。
平成27年度公務員出前講座が行われました!
3月24日(木)終礼後、壷渓塾の後藤和孝先生をお招きして、
後藤先生ありがとうございました。![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_040_bow.svg)
後藤先生ありがとうございました。
終了式
本日、終了式が行われました。
式が始まる前に、各個人・団体の表彰が行われました。
空手道部、バドミントン部、校内漢字テスト、計算チャレンジ、芦高学年対抗戦(優勝1学年)、学校長特別表彰など
11の個人・団体の表彰がありました。
『目標・夢に向かって有意義な日々を過ごしましょう!』
式が始まる前に、各個人・団体の表彰が行われました。
空手道部、バドミントン部、校内漢字テスト、計算チャレンジ、芦高学年対抗戦(優勝1学年)、学校長特別表彰など
11の個人・団体の表彰がありました。
『目標・夢に向かって有意義な日々を過ごしましょう!』
新体操部 全国選抜大会12位
3月20日〜21日、長野県長野市の![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2519/)
真島総合スポーツアリーナで開催された。
第31回全国高等学校新体操選抜大会に新体操部が出場しました。
結果は、
男子団体 得点:13.050 12位
でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
真島総合スポーツアリーナで開催された。
第31回全国高等学校新体操選抜大会に新体操部が出場しました。
結果は、
男子団体 得点:13.050 12位
でした。
選手の皆さんお疲れさまでした。
アイリスが咲きました
少しずつ暖かくなってきました。![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1263/)
もう直ぐ春分の日です。
校庭では「芦北町民の花」アイリスや八重桜が咲いています。
春の訪れを感じに芦北高校にいらしゃいませんか!
週末の3連休は各部で練習試合などが予定されています。
頑張ってください!!
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/1264/)
もう直ぐ春分の日です。
校庭では「芦北町民の花」アイリスや八重桜が咲いています。
春の訪れを感じに芦北高校にいらしゃいませんか!
週末の3連休は各部で練習試合などが予定されています。
頑張ってください!!
2年生保護者 進路説明会
今年度も残り少なくなりました。
2年生は、就職・進学試験まであと半年ほどとなりました。
進路決定に向けた取り組みも本格化しています。
本日午後7時より『 2年生保護者への進路説明会』を実施しました。
多くの保護者が出席されました。
就職、公務員、進学についての『今後の流れと手続き等』について、
担当者が説明しました。
2年生のみなさん! いよいよ3年生になります。
希望の進路に全員決定するように、一丸となって頑張りましょう![絵文字:重要 絵文字:重要](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
進路決定に向けた取り組みも本格化しています。
本日午後7時より『 2年生保護者への進路説明会』を実施しました。
多くの保護者が出席されました。
就職、公務員、進学についての『今後の流れと手続き等』について、
担当者が説明しました。
2年生のみなさん! いよいよ3年生になります。
希望の進路に全員決定するように、一丸となって頑張りましょう
第2回熊本県南フードバレーフェスタ
3月12,13日 第2回熊本県南フードバレーフェスタが熊本市の(仮称)花畑広場と
サンロード新市街を会場に開催されました。
県南地域(八代、芦北・水俣、球磨)の農林水産品の熊本都市圏における販売促進と
販路拡大を目的として、ご当地グルメ等を中心に64の業者等が出店したイベントです。
本校からは、農業科と林業科の生徒が、13日(日)に参加し、実習製品などを販売
しました。マーマレードや焼き菓子、草花などの販売とともに、先日、農業科でレシピ
を開発し、JAあしきたで製造販売する
芦北牛や太刀魚などの芦北の食材をつめたお弁当
「芦北の玉手箱」も販売し好評でした。
あいにく曇りの天気でしたが、多くの来場者から本校生徒の手作り製品を購入していただきました。
ありがとうございました。
2年生 ビーチボールバレー大会
今日は、LHRの時間を活用して、![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2513/)
学年の親睦と、結束力「絆」を深める
を目的に
『2学年杯争奪 ビーチボールバレー大会』を実施しました。
和気あいあいとした試合展開が続き、楽しいひと時をすごすことができました。
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2514/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2515/)
2年生49人は、3年生が卒業し、いよいよ最高学年になります。
学年一丸となって、進路目標を達成のための結束をさらに強めることができました。
学年の親睦と、結束力「絆」を深める
を目的に
『2学年杯争奪 ビーチボールバレー大会』を実施しました。
和気あいあいとした試合展開が続き、楽しいひと時をすごすことができました。
2年生49人は、3年生が卒業し、いよいよ最高学年になります。
学年一丸となって、進路目標を達成のための結束をさらに強めることができました。
「平成27年度本校の教育に関する評価」を公開
校内学校農業クラブリーダー研修会が行われました!
3月4日(金)、5日(土)の1泊2日の日程で、
校内学校農業クラブリーダー研修会
が行われました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
1,2年生農業科、林業科の代表37名が参加しました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
研修では、1日目にアイスブレーキング、講義が行われ、2日目に佐敷駅周辺清掃奉仕活動、グループ討議などが
行われました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2506/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2507/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2508/)
グループ討議は「芦北高校の農業クラブを活性化させるには」というテーマで行われ、様々なアイディアが
出てきました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
次年度は、熊本県学校農業クラブの事務局校を担当します。年次大会が成功するよう芦北高校学校農業クラブ員
全員で頑張っていきます!
1,2年生農業科、林業科の代表37名が参加しました。
研修では、1日目にアイスブレーキング、講義が行われ、2日目に佐敷駅周辺清掃奉仕活動、グループ討議などが
行われました。
グループ討議は「芦北高校の農業クラブを活性化させるには」というテーマで行われ、様々なアイディアが
出てきました。
次年度は、熊本県学校農業クラブの事務局校を担当します。年次大会が成功するよう芦北高校学校農業クラブ員
全員で頑張っていきます!
空手道部 熊本県1・2年生大会で優勝
熊本県高等学校空手道1・2年生大会が、![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2493/)
菊池市総合体育館を会場に開催されました。
本校空手道部は、
学年別男女個人組手と男女1年生団体組手にそれぞれ出場しました。
【結果】
1年生女子個人組手
優勝 1年林業科 山本さん(佐敷中)
1年生男子個人組手![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2494/)
準優勝 1年林業科 鬼塚君(湯浦中)
2年生男子個人組手
準優勝 2年林業科 釜君(湯浦中)
1年生男子団体組手(3人制)
準優勝 1年林業科 鬼塚君(湯浦中)、山口君(八代五中)
準優勝だった生徒は、優勝を逃し悔しい思いをしましたが、
練習の成果を出すことができました![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/10_072_roger.svg)
3月末の全国選抜大会、4月の城南大会、ゴールデンウイークの火の国旗と試合が続きます。![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2495/)
練習を継続して納得のいく結果を出せるように頑張りましょう
菊池市総合体育館を会場に開催されました。
本校空手道部は、
学年別男女個人組手と男女1年生団体組手にそれぞれ出場しました。
【結果】
1年生女子個人組手
1年生男子個人組手
2年生男子個人組手
1年生男子団体組手(3人制)
準優勝だった生徒は、優勝を逃し悔しい思いをしましたが、
練習の成果を出すことができました
3月末の全国選抜大会、4月の城南大会、ゴールデンウイークの火の国旗と試合が続きます。
練習を継続して納得のいく結果を出せるように頑張りましょう
卒業証書授与式が行われました
3月1日(火)芦北高校体育館にて
第67回芦北高校卒業証書授与式
が行われました。
寒い中でしたが、多くの方々にご臨席していただき、心温まる良い卒業式を執り行うことができました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
ありがとうございました!!![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/40_040_bow.svg)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2478/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2479/)
![](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/wysiwyg/image/download/1/2480/)
3年生は、芦北高校を卒業していきますが、それぞれの分野で活躍することを祈っています!
頑張れ卒業生!!![絵文字:星 絵文字:星](https://sh.higo.ed.jp/ashikita/net_commons/img/title_icon/20_019_star.svg)
寒い中でしたが、多くの方々にご臨席していただき、心温まる良い卒業式を執り行うことができました。
ありがとうございました!!
3年生は、芦北高校を卒業していきますが、それぞれの分野で活躍することを祈っています!
芦高だより「みねさき」発行
カウンタ
2
4
1
8
6
4
8
連絡先
〒869‐5431
熊本県葦北郡
芦北町乙千屋20-2
熊本県立芦北高等学校
管理責任者
校長 草野 貴光
運用担当者 広報部
TEL 0966-82-2034
FAX 0966-82-5606
E-mail
ashikita-h@pref.kumamoto.lg.jp
URL http://sh.higo.ed.jp/ashikita
学校・保護者間連絡システム「すぐーる」
学校からの緊急連絡(休校、授業打切り等)、各種連絡、資料・アンケート等について、学校・保護者間連絡システム「すぐーる」にて配信しております。
また、欠席・遅刻等についても本システムから連絡いただくことが可能になっております。
リンク