芦高ブログ
平成26年度高性能林業機械及び間伐研修
本日、3年林業科の生徒による高性能林業機械及び間伐研修が鏡山演習林で行われました。
演習林は、写真にあるように雪が残っている状態でした。
そのため、今回高性能林業機械の搬入ができず、水俣・芦北の林業研究グループの方々に教わりながらの間伐研修が終日行われました。
鏡山演習林の宿舎において、開講式が行われ、その後現場に向かい木材価格を見ながらの間伐研修が行われました。
実際に、山の仕事を生業とされている山師の方々に間伐方法を学ぶことができ、改めて間伐方法について学ぶことができました。
本日は、熊本県庁芦北地域振興局の前田様をはじめ、水俣・芦北林業研究グループの7名の皆様、芦北町役場農林水産課の方などお忙しい中様々な御指導・御助言を頂き、大変感謝しております。ありがとうございました。
本日の研修は、生徒達にとって大変有意義な研修になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
2201
林業科1・2年生 進路講話
本日、6時間目に総合学習室で林業科の1・2年生を対象にした進路講話が行われました。
講師として平成25年3月に卒業した松崎さん(大分県庁林業職)が来校し、公務員についての講演を行ってくれました。
その後、前島先生より公務員試験についての補足説明が行われ、進路講演会は終了しました。
2年生は、今月より進路に向けた取り組みとしてセミナー合宿が行われます。
来年に向けた取り組みを計画的に行っていきましょう。
今回講演を頂いた卒業生の松崎さん、お忙しい中、貴重な話をして頂き、誠にありがとうございました。
今後とも、芦北高校の後輩達をよろしくお願いいたします。
2201
演劇鑑賞会
本日、午後より芦北高校の体育館で、東京演劇集団風による演劇鑑賞会が行われました。
今回の演劇は、ヘレンケラー~ひびき合うものたちという演題のもと演劇が行われました。
演劇では、目も見えず、耳も聞こえず、言葉もしゃべれないヘレンケラーにコミュニケーションを教えた
家庭教師であるアニーサリバンとの心が通じ合っていく過程が描かれた演劇でした。
生徒達も演劇を見ながら、喜び、感動している姿が印象的でした。
その後、演者の皆様との交流も行われ、大変充実した1日なりました。
東京演劇集団風のスタッフの皆様、本日は貴重な機会を頂き誠にありがとうございました。
2201
学校新聞 みねさき発行
熊本県教育長表敬訪問
先日の 日本学校農業クラブ連盟全国大会 平成26年度沖縄大会において、
農業鑑定競技(林業の部)で最優秀賞に輝いた林業科の川口君が熊本県教育長を表敬訪問しました。
同じく、農業鑑定競技(農業の部)で最優秀賞を受賞した、熊本農業の生徒とともに訪問。
緊張した面もちでしたが、立派に大会の報告ができました。
2103
人権集会
会次第
1 学校長より
2 人権委員会活動の報告
3 人権学習発表
4 人権作品展選出作品「三行詩」
5 芦北支援学校佐敷分教室 早水先生の講話
人権委員会を中心に、人権についての考えを深めることができた集会でした。
また、早水先生の講演では、自分自身の経験から人権問題についての講話をして頂きました。
生徒達にとっても、自分のこと他人のことをしっかり考えられる良い機会になったようです。
本日講演者の早水先生には、お忙しい中講演して頂き誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2201
第3回定期考査
林業科では、林業鑑定の試験が行われました。
今回の鑑定は、樹木だけの実物鑑定です。
樹木と草本類だけなので生徒達は、高得点を狙って問題の解答をしていました。
他の教科も計画的に勉強して、高得点を狙ってください。
2201
福祉科3年生 課外授業
10月より、介護福祉士国家試験に向けて、7限目授業がスタートしました。
受講しているのは、3年福祉科介護福祉類型の19名です。
1月25日の国家試験まで、約2ヶ月をきり、本腰を入れて勉強をしています。
進学試験を控えている生徒達は、朝の進学ゼミも受講するのでなんと8時間も勉強をしている生徒もいます。
勉強付けの毎日ですが、みんな目標に向かって頑張っています。
また、同じクラスの福祉教養類型の3名も、19人のために集中して学習できるように学習環境づくりに協力もしてくれています。
クラス一丸となって介護福祉士、国家試験全員合格に向けてこれからも頑張ります!
11月アマモ調査
今回の調査は、林業科3年生のアマモ班メンバー7人によるアマモの生育調査と生物調査が行われました。
気温12.8℃ 水温17.3℃
アマモの草丈は、45~65cmの間で50cm前後の大きさのアマモが多くありました。
生物調査では、エビ、タコ、カニ、メバル、アイナメなどたくさんの種類の生物を確認できました。
採取した生物の大きさも、30cm近い大きさのものもあり、アマモ場に生物が集まっていることを確認できました。
次回の調査は、12月23日あたりを予定しています。
また、次回はアマモ株の移植をできればと考えています。お楽しみに!!
2201
2年林業科鏡山演習林実習
今回は、椎茸用のクヌギの原木をとるために、クヌギの伐倒作業を行いました。
寒い中、しいたけ原木を採材するために各班頑張って、伐倒から玉切り作業までを行いました。
昼食後、クヌギの原木の採材が終わった班は、スギの大径木の運搬作業を行いました。
このスギの大径木は昨年に伐倒された木材で、運搬に悩んでいた木材です。
なんとか、2年生林業科の生徒と木材運搬車のワイヤーを使って運ぶことができました。
2年林業科の生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。
2201