学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:林業科

2年林業科 鏡山演習林宿泊実習

 9月11日(木)~9月12日(金)の一泊二日で2年林業科の生徒による鏡山演習林実習が行われました。
 今回の実習は、2日間木工用の材料である木材の間伐作業です。
 学校を朝から出発し、さっそく間伐作業に入りました。
 
 1日間伐作業を終えた後、宿舎で夕食を食べました。
 今回のカレーは、カレーライスとハヤシライスを作りました。
 炊事班がおいしく調理したため、生徒たちもたくさんおかわりをしていました。
 
 二日目も、午前中から間伐作業を行い、午後から木材の運搬作業を行い学校に帰りました。
 
 参加生徒は、大きなケガもなく全員無事に帰ってきました。
 2年林業科の生徒の皆さん演習林実習大変おつかれさまでした。

2201

アマモ9月調査

 本日、5・6時間目の課題研究の時間に、3年林業科のアマモ班による9月調査を行ってきました。
 今回は、計石漁港周辺のアマモ場と田浦漁港周辺と赤崎の島の3つの場所に行きました。
 気温:29℃ 水温:27.3℃
 
 

 現在、アマモは枯れている状態で残っているアマモも30cm前後ととても小さい状況でした。
 また、赤崎では魚付き林として植えているウバメガシの成育調査を行いました。
 アマモ班の皆さん、暑い中お疲れ様でした。

2201

国家公務員一般職試験

 本日、国家公務員一般職試験が熊本学園大学で行われました。
 
 学校にいったん集合後、受験者全員で試験会場に向かいました。
 ここまでこの試験に向けてゼミなど一生懸命にがんばっていました。
 自信を持って試験を受けてきてください。
 芦北高校関係者全員応援しています。フレーフレー芦高!!

2201

2年林業科鏡山演習林実習

 本日、日帰りで2年林業科の生徒による演習林実習が行われました。
 午前中は、演習林出発前から雨が降っていて間伐実習ができるかどうか不安でしたが
午後からは、天気も回復し予定通り実習が行えました。
 鏡山演習林到着後、宿舎の掃除を行い、来週の宿泊実習の準備を行いました。
 
 その後、昼食を取り、午後からは間伐実習を行いました。
 今回、2年生は初めてチェーンソーを使った伐倒を行うため、初めに伐倒についての説明を
入念に行った後それぞれの班に分かれて伐倒作業を行いました。
 
 2年林業科の生徒の皆さん今日は、おつかれさまでした。また、来週がんばりましょう。
2201

1年林業科 水準測量実習

 本日、1年生の総合実習の時間に水準測量の実習が行われました。
 まず、林業科の実習棟で説明の後、準備をし、みねさきの道路で実習が行われました。

 

 今回の実習では、教育実習中である林業科出身の卒業生の先生も一緒に参加し、実習
を行いました。
 天気が悪く、なかなか思うように操作もできないなど様々なことがありましたが、授業の
ノルマは全員達成することができました。
2201

第18回熊本県青年・女性漁業者交流大会

 本日、第18回熊本県青年・女性漁業者交流大会がアスパル富合で行われました。
 この大会は、毎年漁業者が各地域で行っていることを発表し、県内の漁業の活性化を考え
る発表会です。
 この大会に毎年芦北高校のアマモ研究班と苓洋高校の生徒達が発表を行っています。
 

 アマモ研究班3名も、日頃の調査・研究について発表し、生徒達にとっても異分野の活動を
学ぶ良い経験になりました。
 また、発表後質問などもあり、新たなアマモ繁殖活動の課題を確認することができました。
 
 熊本県漁業協同組合をはじめ、熊本県の水産課関係者の方々大変お世話になりました。
 今後とも、アマモの研究をがんばっていきます。ありがとうございました。

2201

平成26年度 地域実践体験研修 5日目

 本日の研修、土石流災害と復旧状況研修と木工体験が行われました。
 まず土石流災害と復旧状況研修では、水俣市宝川内の土砂崩れの現場に行きました。
 そこで、災害状況とその後の復旧のための砂防ダムなどの工事現場など見ました。
 

 午後からは、木工体験が古石みどりの里で行われました。
 船津館長の教えのもと、ウッドバーニングという木材にはんだごてを使って絵や文字を描く
木工作業を行いました。
 
 
 その後、芦北支所に戻り研修会の閉講式が行われました。
 閉講式では、芦北高校の学校長よりお礼の言葉があり、その後、水俣芦北森林組合の組
合長より挨拶を頂きました。
 実践体験研修の感想について、各研修生より一人ずつ挨拶を行いました。
 最後にこの研修の修了証書の授与が組合長より行われ、閉講式が終了しました。
 
 

 熊本県県南広域本部芦北地域振興局 農林部林務課の前田様を初め、水俣芦北森林組
合の皆様のおかげで、1週間の研修を有意義に行うことができました。
 長い期間での研修のため、様々な準備等で大変お世話になりました。
 また、研修中も様々な気配りをして頂きありがとうございました。
 この研修を期に参加生徒たちも林業の仕事について興味を持って頑張ってくれると思います。
 今後も様々な点でお世話になることが多いと思いますが、よろしくお願いいたします。

2201

平成26年度 地域林業実践体験研修 4日目

 本日の研修は、杭木加工場の実践体験とGPSを活用した測量研修が行われました。
 まず、水俣芦北森林組合の杭木加工場に行きました。
 杭木加工場では、原木供給先と出荷先のことや原木選木と加工体験をしました。
 
 その他にも、グラップルの試乗体験や木材チップへの加工なども学びました。

 午後からは、水俣支所の方に出向き、GPS測量実習を行いました。
 
 水俣支所の周辺を測るだけでしたが、学校ではなかなか行うことができない測量のため、その仕組みが分かり大変勉強になりました。
 本日もいろいろな準備のおかげで無事に研修を行うことができました。
 明日は、最終日です。明日もよろしくお願いいたします。

2201

平成26年度 地域林業実践体験研修 3日目

 本日の研修は、九州森林管理局の御協力のもと、熊本市内にある監物台(けんもつだい)
樹木園に樹木について学びに行きました。
 
 まず、監物台樹木園内にあるみどりの交流館で管理局の技術普及課の職員の方より本日
の日程確認や内容確認が行われました。また、みどりの交流館に展示してある様々な物も
鑑賞しました。
 その後、実際に樹木園内に出て樹木の観察と樹木についての説明を受けました。
 樹木園内での活動は、樹木観察とは別に葉っぱじゃんけんというゲームも行いました。
 また、その他にも木のつく漢字を使って物語を作っていくゲームも行いました。
 
 
 午後からは、九州森林管理局に出向き、森林管理局についての仕事や森林についての
講義が行われました。
 まず、森林管理局の保全課長より森林管理局での仕事内容についての講義をして頂きま
した。
 その後、「森林・林業の現状と課題~林業の成長産業化~」という題名で、九州森林管理
局 次長より直接講義をして頂きました。
 

 本日は、九州管理局の職員の皆様には、1日様々な体験をさせて頂き誠にありがとうご
ざいました。
 実際に九州管理局内に訪問し、芦北高校出身の職員もたくさんいらっしゃることにとても
励まされました。
 生徒たちも、改めて森林管理局への仕事に興味を持ち、目標にできる一日となりました。
 本日は、お忙しい中、貴重な講演・講義をして頂き、大変お世話になりました。

2201

平成26年度 地域林業実践体験研修 2日目

 本日の研修内容は、うたせ船に乗って海と森林との関係を学ぶ研修でしたが、天気と海の
状況が悪いため、水俣の久木野付近で行われている列状間伐の現場の見学に行きました。
 現場では、列状間伐について学ぶことはもちろんですが、様々な高性能機械の運転体験を
させていただきました。
 
 

 午後からは、鎌研ぎの講習と下草刈りの実践です。
 下草刈りの実践では、古石のクヌギ林に出向きました。
 

 本日も水俣・芦北森林組合には、大変お世話になりました。
 明日もよろしくお願いいたします。

2201