学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:林業科

ワンクリック詐欺の被害には遭いません!

 本日1,2時限目の1年林業科「農業情報処理」の授業で、
情報モラルとセキュリティーに関する基礎知識について学びました。
   
 スパムメール、チェーンメール、ワンクリックの事例や対策方法など
を理解しました。
    
 ワンクリック詐欺などの被害から身を守るためにも、今回学んだことを
意識しながら行動していきます。

 また、パソコンを活用して11月に行われるビジネス文書実務検定試験
の練習を行いました。少しずつですが、練習の成果が見えてきています。
   

1年林業科 初めての総合実習!

 本日、1年林業科の初めての総合実習の授業がありました
 授業のはじめに、注文していた実習服のサイズの確認を行いました。
                
       
 実習服の確認が済んだ後、峰崎さくら公園、林業科の温室、農場、林業科圃場などを見学しました。
      
      
 林業科圃場の説明では、担任の中村友行先生が高校生時代に植栽したクヌギの紹介があり、樹木の生長の早さにみんな驚いていました。
 実習服が少し大きめに見えるかもしれませんが、成長とともに実習服がちょうど良い大きさになります。
 これからの実習が楽しみです!1年生のみなさん頑張りましょう!
 


 

3年林業科課題研究、みんな頑張っています!

 3年林業科の課題研究が5,6時限目に行われました。
今日は、久しぶりの晴天で、どの班も精力的に活動を行っていました。
 各班の内容は、以下のとおりです。
  アマモ班】  海でのアマモ調査
  【森林レクリエーション班】  調理室で森林教室でのピザ作り体験の練習
  【森林資源活用班】  木工室で集成材の作成
  【ホタル班】  乙千屋川新河川436mでネコヤナギの分布調査
 写真は、森林資源活用班とホタル班の活動の様子です。
  森林資源活用班】
     
  ホタル班】
     
  みんな楽しそうに研究を行っていました。これからの活動が楽しみです。
  

2年林業科 森林科学の授業で樹木を学びました

 2年林業科の森林科学の授業で校内を散策し、樹木について学びました。
 
 生徒はどんぐりを持つ仲間を総称してブナ科ということや、ムクロジについて、クリとクヌギの違い、松の特徴や樹木の名前の由来など実際に樹木に触れて学びました。
 
 生徒から「松っぼくりができるのに1年ではなく、2年かかることを知り、とても驚きました」との感想を聞けました。
 林業科の基本としてたくさんの樹木を覚えてください!

 


平成27年度3年林業科課題研究スタート!

 今年度の林業科の課題研究がスタートしました。
 
林業科では、21名の生徒が5~6名で1班を編成し、アマモ、ホタル、森林レクリエーション、森林資源活用の
4つの研究テーマ毎にそれぞれ1年間学習を進めていきます。

 写真は、ホタル班の活動の様子です。
  
 
 さっそく学校近くの乙千屋川の植生、水生生物の状況を確認しました。
今回の調査をスタートとし、今後も調査を継続していきます。
 
どの班も6月に行われる熊本県学校農業クラブ年次大会の校内代表を目指して一生懸命に
活動に取り組んでいました。

シイタケがたくさんでています!

 乙千屋圃場で栽培しているシイタケがたくさんでています。
このシイタケは3月に卒業した林業科の生徒と芦北支援学校佐敷分教室の生徒のみなさんが2年前に一緒に種駒打ち体験実習を行ったものです。

2年の歳月の中で、しっかりと成長し収穫できるようになりました。

平成26年度 公務員出前講座

 本日、芦北高校のセミナーハウスで林業科1・2年生の生徒を対象とした公務員講座が開かれました。
 講師として、学校法人 熊本壺渓塾の後藤先生にお越し頂きました。
 
 最初に、講師紹介が行われ、公務員受験についての説明が行われ、その後実際に講義が行われました。
 生徒達も話を聞くうちに、講義の内容に興味を持ち、集中して取り組んでいました。
 
 本日講師として来て頂いた後藤先生には、お忙しい中芦北高校に出向いて頂き、大変感謝しております。
 特に来年度3年生になる2年生の生徒は、進路実現に向けて改めて気を引き締めるきっかけになりました。
 本日は、誠にありがとうございました。

2201

3月アマモ調査

 本日、3月アマモ調査に新3年生の生徒と行ってきました。
 今回は、計石漁港周辺のアマモ場と田浦漁港周辺の海岸を調査しました。
 気温 18℃  水温14℃
 まずは、計石漁港周辺のアマモ場です。
 
 
 アマモは、順調に生育しており、種のついている花枝(かし)も成熟し始めていました。
 また、アマモの移植を行った区域もほとんどの苗が残っており、順調に生育していました。
 小さなイカやたくさんの小さな生物を見ることができました。

 その後、田浦漁港に向かい、一昨年と昨年ロープ式下種更新法を行った場所を確認しに向かいました。
 
 
 アマモがなかなか定着しない場所でしたが、小さなアマモの苗がたくさんありました。
 これから、しっかり定着してくれるよう調査を継続していきます。
 また、岩場には貝やナマコなどを見つけることが出来ました。
 新3年生のアマモ班の皆さん調査お疲れ様でした。

2201

2年林業科 セミナー合宿

 本日より、2年林業科の生徒が学校にあるセミナーハウスで合宿を行っています。
 
 今夜の晩御飯は、定番のカレーです。
 みんな喜んで食べていました。
 

 そして、食事後勉強が始まりました。みんな目標の進路に向かって一生懸命取り組んでいます。
 
 この勉強合宿で、クラスみんなでそれぞれが目標としている進路実現を目指して頑張っています。
 いよいよ本格的に勉強していく時期になりました。
 2年林業科の生徒の皆さん、目標を強く持って、粘り強くがんばってください。

2201

2年林業科・芦北支援学校佐敷分教室合同しいたけ種駒打ち実習

 本日午後から、2年林業科の生徒と芦北支援学校佐敷分教室1・2年生の皆さんと合同でしいたけ種駒打ち実習を行いました。
 この合同実習は、今年で2回目で、お互い楽しみにしている実習です。
 まず、クラスを代表して2年林業科の中島くんより歓迎の挨拶が行われ、その後しいたけについてと今回の実習の説明が行われました。
  

 説明後、種駒打ちと原木(クヌギ)に穴をあける班に分かれて、実習が始まりました。
 種駒打ち
  
  
 原木穴空け
  

 実習中は、お互いに協力し合い、笑顔あふれる実習となりました。
 今回の実習で約100本のしいたけ(種駒打ち込み)原木を作ることができました。
 最後に、2年林業科の原屋くんと佐敷分教室1年生の大洲さんが代表してお互いにお礼を述べました。
  

 今回も実習を通して、お互いの交流も深められ、楽しく実習を行うことができました。

  
 芦北支援学校佐敷分教室の生徒の皆さん、2年林業科の生徒の皆さん実習お疲れ様でした。
2201