2017年1月の記事一覧

どんどやに行ってきました (^^

本校同窓会長の江崎様から、「明日11時半から瀬戸小学校でどんどやをするから来られませんか」と1月6日(金)にお誘いを受けました。7日は特に何も予定がなかったので、「小学生以来何十年かぶりに、どんどやの炎を眺めて無病息災を祈るのもいいのかな・・・」と思って行くことしました。

 
朝10時前まで降っていた雨も上がり、良かったと思いながら、早目の11時に着くように向かっていました。ところが、赤橋を渡っているともう煙が上がり始め「早いな・・・」と思いつつ運動場に着いたところ、何と「予備火」ということで、校内の樹木剪定等で出た廃材を燃やされていました。関係者が10人程度というところでしょうか。

その後、しめ縄やお餅を持参した親子連れが三々五々来校して、11時半頃には60人ほど集まっていました。神事の後、高さ約10m、直径約5mの竹で編んだやぐらに点火。炎が勢いよく上がり、時折パン!と豪快に竹が弾ける乾いた音が瀬戸の山に響いていました。

「天工生も一人位来るかな・・・」と微かに期待しましたが、誰も来ずちょっと残念!古老が小学生に、「どんどやの火に当たると風邪をひかないよ」とか教えていましたので、皆さん方の分まで気持ちを込めて火に当たってきました。 

ぜんざいを御馳走になって帰りました。
                      【校長】