学校生活

2013年11月の記事一覧

音楽 吹奏楽部、ボランティア部が山都町福祉まつりに参加しました。

11/24()に、山都町蘇陽総合支所にて「山都町福祉まつり」が行われ、
本校ボランティア部吹奏楽部が参加しました。

ボランティア部は午前中の講演会(松野明美さん)の運営をサポートをしました。

吹奏楽部は午後の「活動報告・発表」に参加し、学校のボランティアに対する取り組みなどを報告するとともに、ドラマや映画のテーマ曲を演奏しました。

校内での活動の成果を外部の方々に知っていただく良い機会として、これからも地域行事には積極的に参加させていただきたいと思います。

 

ジャム(イチゴ・ブルーベリー)の販売終了

食農科学科(食品加工)

イチゴジャム(6月製造)・ブルーベリージャム(10月製造)の販売を終了しました。
今年度初めての試みとして製造しました上記の2品目ですが、お客様の評価も高く良いものが出来たのではないかとホッとしています。
イチゴは地元の農家よりいただいており、ブルーベリーも地元で生産されいているものを使用しています。
来年度も引き続き、製造していきますのでよろしくお願いします。
今後は、ゆずマーマレードの販売も随時行っていきますので、よろしくお願いします。

                               (イチゴジャム) 完売!                                 (ブルーベリージャム) 完売!

        (ゆずマーマレード) 販売中!

植木せり市(もみじ祭大会)出店

食農科学科

11月24日(日)甲佐町グリーンセンターにて植木せり市(もみじ祭大会)が行われました。
食農科学科では、樹木のセリには参加していませんが、ブルーベリージャム・ゆずマーマレードの販売を行いました。
セリの中には、北稜高校のものあり、セリの掛声が飛び交っていました。
OBの方も多く、労いの言葉を頂き励みとなりました。
商品をご購入いただいた方々、ありがとうございました。

  
         (準備中)                         (販売中)

   
       (セリ出品の一部)                     (セリ中)

第49回ビジネス文書実務検定

24日(日)に全商主催のビジネス文書実務検定が行われました。
昨年度までは「ワープロ検定」という名称でしたが、試験内容の変更とともに名称も変更になりました。
















受験人数はあまり多くありませんでしたが、1級から4級までそれぞれの目標に向けて受験していました。
放課後も練習に励んできたので、全員合格していることを願いたいです! 

国家一般(林業職)発表(緑科学科)

 11月19日(火)に国家一般の発表が行われました。本校から2名の生徒が林業職の2次試験を受験していましたが、見事2名とも合格することができました。特に1名は合格者の中でも上位の成績で合格していました。本校としては4年ぶりの快挙です。
 なお、現時点では採用候補者名簿に登載されただけですので、今後の採用面接を経て、正式に採用されるのを待つことになります。