活動の記録

2022年10月の記事一覧

【PTA】祝 県大会出場決定

 10月15日(土)に、人吉高校で城南地区PTA指導者研究大会が開催されました。本校は研究発表校で、会長、副会長が本校生の活躍やPTAの取組みについて、発表を行いました。審査の結果、城南地区の代表校に選ばれ、県大会で発表することになりました。プレゼンの内容に加え、発表者の水公さんスタイル(かぶとは手作り)と発表の出来が評価されたようです。さらに多くの参加者に加え、水高ハッピを着て、本校をPRしてきました。

 この発表は、今度の本校文化祭で披露します。お楽しみに!

 

研究発表テーマ「青少年の健全育成とPTA活動」

【研究発表】熊本県立水俣高等学校PTA

挨拶:小嶋会長 発表:藤下副会長 プレゼン制作、操作:赤司副会長

『新聞で発見!水高生』~地域ともに 水俣高校~    ※城南地区代表校に決定

 

 

【建築コース】【WCP】ウッド コネクト プロジェクト製作スタート

 今年度の製作物、建具パンフレットラックの製作がスタートしました。ものづくりマイスターの水俣市建具組合の皆さんより、まず木の性質や加工、仕事への取組み方から人間関係についてなど、とてもためになる話をしていただいたのちに、製作を開始しました。

 ものづくりマイスターの方々は、知識や加工技術の高さはもちろんですが、まず木取りといって、木材をどのように使っていくかなど準備や作業手順も卓越しています。生徒たちはそのすごさに圧倒されながらも、アドバイスを受けたことを着実に実行し、作業を進めていきました。そして順調に加工が進み、本日分の加工を予定通り終えることができました。ものづくりマイスターの皆様、来週もよろしくお願いします。

 10/21、11/4、11/11の金曜日、2~4限目もマイスターが来校予定です。見学可能ですので、興味がある生徒は休み時間に木工室まで見に来てください。

【ソフトテニス部】九州高校新人ソフトテニス大会

 

九州高校新人ソフトテニス大会熊本県予選に参加してきました。今回の大会は、各地区の予選を勝ち抜いたペアが集まる大会でした。なかなか思うように練習ができていませんでしたが、粘りのテニスで戦うことができました。2敗で予選リーグ敗退とはなりましたが、課題が明確になりましたので今後の練習を頑張っていきたいと思います。

 予選リーグ1試合目

   水俣 2ー4 熊本商業ペア

 予選リーグ2試合目

   水俣 2-4 八代工業ペア

【建築コース】1・2年生が建築現場を見学しました

 10月14日(金)1限目に1・2年生が水光社新築工事の現場見学をしました。約1ヶ月ぶりの見学で、工事がかなり進んでおり、完成目の前です。今回は、外構工事(駐車場の舗装やカーポート、境界塀、外観)を見学しました。今回もお忙しい中、現場監督の方に詳しく説明していただきながら、工事の様子をじっくりと見学しました。働く皆さんの様子を見て良い刺激になったようで、とても貴重な経験になりました。また、今回は始まり、終わりのあいさつを1年生がチャレンジしました。しっかりと感謝の想いを伝えることができました。

 今回の現場見学に際して多くの関係者の皆様、ありがとうございました。建物の完成が楽しみです。地域から学んだことを地域貢献に繋げていきます。

 

【PTA】第5回PTA役員会及び第2回拡大役員会開催

 10月13日(木)に、上記役員会を開催しました。今回も生徒たちのために多くの保護者の皆さんに参加していただき、小嶋会長が感謝の言葉を述べられました。校長からは、生徒たちの活躍について紹介がありました。

 その後、情報提供や議題について、各種委員長を中心に話し合いが行われました。この後も、インターンシップ、文化祭、10周年記念式典、長距離走大会、修学旅行など行事が続きます。今後ともご支援よろしくお願いします。

役員会会議内容(抜粋)

(1)11/2(水)10周年記念事業について

   水俣市文化会館 10時開式 PTA3役参加予定

(2)10/15(土)令和4年度城南地区PTA指導者研究会における実践発表について

(3)各種委員会より

 研  修:10/6(木)県内企業理解促進事業について

       ヤマハ・JNC 保護者12名・職員4名参加 

 生活指導:防犯協会より腕章受け取り

 文  化:10/28(金)文化祭PTAバザーについて

 保健体育:12/8(木)長距離走大会について

      生徒観察、交通整理及び給水係 30名程度募集

 広  報:12/23(金)もえぎ29号発行

 定時制 :11/11(金)文化祭について

(4)分科会1:各学年会

   分科会2:各種委員会