水高diary

学校生活

定期考査1週間前になりました

 6月29日(月)~7月2日(木)までの4日間、第1学期の期末考査が行われます。
 本日から、朝自習の取り組みが始まりました。
 
  
     1年生の朝自習の様子
                  一生懸命です

進路ガイダンス(校内進路説明会)

 19日(金)の午後から2・3年生を対象に上級学校の説明及び就職マナーや職業観について理解を深める機会として進路ガイダンスが行われました。
 第1部と第2部にわかれ、自分の興味・関心のある大学・短大・専門学校の説明や、就職に関する分野について話を聞き、進路意識を高めることができたようです。

  

 

生徒総会

 17日(水)に生徒総会が行われました。

 
 旧役員のみなさん、1年間学校行事の計画・運営本当にお疲れ様でした。

 
 新役員のみなさんに今日からかわります。
 旧役員のみなさんの後を継いで頑張ってください。

 
 生徒総会の様子

カヌー九州大会結果!

6月13日~15日に佐賀県佐賀市で全九州高等学校カヌー選手権大会が行われました。
インターハイの出場は県総体で決定しているので、今回は予選ではありませんが、インターハイに向けて更なる飛躍を願ってます!

大会結果
男子カヤックシングル 第3位 山口純也(機械科3年・水俣一中出身)
男子カヤックフォア    第8位 中本一穂(普通科3年・袋中出身)
                   宮崎薫(普通科3年・水俣二中出身)
                   山口純也
                   前田陽平(機械科2年・水俣一中出身)
女子カヤックシングル 第8位 林田薫(普通科2年・津奈木中出身)
女子カヤックペア    第2位 髙木朋美(普通科3年・津奈木中出身)
                   林田薫
女子カヤックフォア   第4位 髙木朋美
                   井川佳奈(普通科3年・津奈木中出身)
                   林田薫
                   山下莉海(普通科2年・水俣一中出身)

女子総合成績  第3位





熊本県高校生ものづくりコンテスト金賞!

6月14日(日)に熊本県高校生ものづくりコンテストが行われました。
前回、練習風景をアップしましたが、努力の成果がみのりました!
  


第12回熊本県高校生ものづくりコンテスト
電気工事部門『金賞』
渕上雅広(電気建築システム科3年・水俣一中出身)


7月11日~12日に大分県で行われる九州大会に出場することになります。
次の大会でも頑張って欲しいと願ってます。

インターハイ出場決定!2

陸上部から、もう一人インターハイ出場者が決まりました。
しかも、自己ベストを更新しての堂々の優勝です。

田中紘樹くん(普通科3年・水俣二中出身)
記録 400mH 53.12 優勝
    110mH 15.56 2位

インターハイは7月下旬から8月上旬にかけて和歌山県紀三井寺公園陸上競技場で行われます。
応援よろしくお願いします。

インターハイ出場決定!

本日、鹿児島で陸上の南九州大会が行われており、吉報が届きました!
松田 空くん(電気建築システム科3年・水俣二中出身)が、砲丸投げで県総体に続き、南九州大会でも6位に入賞して和歌山県で開催されるインターハイに出場することが決まりました。

記録 砲丸投げ 13m01cm 6位

インターハイでの活躍を祈ってます!


教育実習生の研究授業(英語)


 10日(水)1限目に教育実習生の研究授業が行われました。
  
     コミュニケーション英語の授業         生徒も真剣に考えていました

 3週間の教育実習も今週で終わりになります。寂しくなりますね。

進路講演会が行われました

 6月5日(金)に、保護者・生徒を対象に3人の外部講師による進路講演会が行われました。

  
         四年生大学
 入田俊幸 様 北九州予備校熊本校事務長
 演題「合格への道」

 
        短大・専門学校
 東久美子 様 インターナショナルアカデミー 常務取締役
 演題「夢の実現 ~挑戦することの大切さ~」

 
        就職・公務員
 上村眞智子 様 有限会社オフィスUEMURA
 演題「働くことの意味・意義と企業が求める人材とは~自分が輝く仕事にめぐり合うため
     に、今、学んでおくこと」

 生徒の感想より
(四年生大学)
 予備校の先生からお話を聞くという機会は滅多になくてとても新鮮に感じられました。講師の先生がおっしゃったことは、先生方からいつも言われていることと変わりなく、集中して予習→授業→復習の過程をしっかりとたどることが大切なんだと改めて感じました。

(短大・専門学校)
 お話を聞き始めたときからすごい!と思いました。今、実現させたい夢があるので今日のお話を忘れず、希望を持って過ごしたいと思います。

(就職・公務員)
 今日の講演を聞いて、早く仕事に就きたい、早く働きたいと強く感じました。親から自立をしたいという気持ちも強いけど、誰かのために仕事をしたいと思いました。

ものづくりコンテスト迫る!

6月14日(日)に「熊本県高校生ものづくりコンテスト」が行われます。
休日返上で練習に打ち込んでいました。昨年は電気工事の部で4位だったそうです。
練習通りにいくといいですね。