活動の記録

カテゴリ:学校行事

【生徒会】体育大会全体練習開始!

本日より体育大会の全体練習が始まりました!

あいにくの曇り空でしたが整列行進、練習を行い、その後は結団式が行われました。

応援団長を中心として応援リーダーの皆さんが、それぞれ自己紹介し、各団は体育大会に向けて結束を高めていました!

【学校行事】体育大会 係打合せ

4月30日(火)体育大会の係打合せが行われました。

招集係や誘導係など多くの係に分かれ、当日の係の内容の確認や、時間の分担を話し合いました。

また、係に入っていない生徒も体育館で校歌の練習を行いました。

 

これから体育大会に向けて全体練習や各学年の練習が行われます。本番は熱気あふれるものになるかと思うので、ぜひ楽しみにしておいて下さい!

 

  

【学校行事】防消火避難訓練

4月18日7限目、火事を想定した防消火避難訓練が行われました。

「火事です!火事です!」避難訓練と分かっていても驚くほどスピーカーから大きな音が流れ、その後先生方の指示のもと外へ避難しました。

 

避難の際の標語として

『おかし』…おさない、かけない、しゃべらない や、

『おかしも』…おさない、かけない、しゃべらない、もどらない

がありますが、今回の生徒の様子もこれをしっかり守り避難をしていました。

 

避難訓練の後、体育館において熊本地震の映像や、熊本地震のような大きな地震がまた起きたときどうなるのか、シミュレーションをした映像を見ました。

 

地震に限らず多くの災害はいつ起こるか分かりません。それに備えて、少しでも準備をしておきましょう。

 

  

【学校行事】部活動編成

新入生オリエンテーション後の1週間、体験入部をする1年生が多く、これと決めた生徒もいれば、まだ決めかねている生徒もいました。

そして4月17日、部活動編成が行われました。

自己紹介や、1年間の計画を1年生に教えていた部活もあれば、さっそく総体などの公式戦に向けた練習が行われた部活もあるようです。

学校は勉強をするところですが、部活も大事な学校生活の1つです。今日入部した部活で3年間精一杯やってもらえたらと思います。

 

【学校行事】対面式・新入生オリエンテーション

 4月9日(火)、対面式と新入生オリエンテーションが行われました。

 対面式では、1年生は当初緊張した面持ちでしたが、先輩方の歓迎を受け少し緊張がほぐれた様子でした。また、その後に行われた新入生オリエンテーションでは、先生方から成績に関することや進路のこと、生徒指導などについて話をしていただき、水俣高校のことについて知ることができました。

 午後に行われた部活動紹介では各部活動が作成した2分程度の紹介動画を見ました。水俣高校には多くの部活動があります。気になる部活があればぜひ入部してみましょう!

 

【学校行事】入学式

4月8日(月)午後の入学式では、全日制139名、定時制6名の新入生が新しく水俣高校の一員となりました。

明日は在校生との対面式も予定されています。新入生の皆さんは期待ばかりでなく不安もあるでしょうが、大丈夫です!優しい先生方と先輩方を大いに頼って、早く高校生活に慣れてくださいね!

【学校行事】始業式・新任式

4月8日(月)、午前中に体育館にて新任式と始業式が行われました。

髙木校長先生をはじめ14名の先生方が新しく水俣高校へ赴任され、これから皆さんと学校生活を共に過ごされます。新しい先生方14名をお迎えし、さらにパワーアップした水俣高校に、乞うご期待!!

始業式の校長講話では、髙木校長先生から「願」と題し、水俣高校に関する4つの願いについてお話がありました。それらの願いを実現させるためには、主体性や積極性が必要不可欠であり、ぜひとも生徒の皆さんに高校生活の中で願いを実現してもらいたいとの内容でした。

 

【総務部】3学期表彰式、新任式、始業式

 今日は3学期始業式で、オンラインで行いました。表彰式では今回も生徒の活躍を称えあうことができました。新任式では、進路室業務の先生を新たにお迎えし、生徒会長より歓迎のことばを送りました。

 校長講話では、今回の震災のこと、体調管理のこと、目標について、また大学共通テストを控える3年生に激励をされました。

 いよいよまとめの3学期を迎えます。それぞれの目標達成に向けて、日々充実した学校生活を送りましょう。

 

【表彰式】

第42回全国高等学校弓道選抜大会県予選会

・女子個人の部 第2位

熊本県高校学年別卓球大会

・1年男子 第3位 

令和5年度「専門高校生徒の研究文・作文コンクール」熊本県大会

・電気コース3年生 最優秀賞 (熊本県産業教育振興会長賞)

第69回青少年読書感想文コンクール(県審査)

・1年生 2名 佳作

令和5年度 第59回熊本県高等学校書道展

・2年生 奨励賞

【総務部】2学期表彰式、終業式

 今日は2学期表彰式、終業式でした。感染症予防及び寒さを考慮して、オンラインで行いました。表彰式では、今回も多くの部活動や団体が優勝や入賞を披露することで、仲間の活躍を知ることができ、それぞれ良い刺激になったと思います。

 終業式では、校長先生より、これから社会で活躍する生徒たちに向けて、多様性の尊重について講話がありました。異なるものに対する理解をするためにもコミュニケーションが重要で、キャッチボールに例えて、想いを話されました。

 その後、教務部からは、出欠、宅習時間、周囲へ感謝することについて、進路指導部からは、進路決定に向けて、語れる自分があるか、また正月はいい機会なので、進路について考えるように、生徒指導部からは、冬休みの心得と挑戦することについて話がありました。

 3学期も生徒それぞれが必要とする資質や能力を伸ばし、挑戦する日々を送るためにも、今年の反省と来年の目標を立て、頑張りましょう!

表彰一覧(抜粋)

◎カヌー部

【令和5年度熊本県高等学校カヌー新人大会 兼 九州高等学校カヌー新人大会予選大会】

・男子カヤックシングル 第3位 ・男子カヤックペア   第2位 ・女子カヤックシングル 第1位、第3位 

・女子カヤックペア   第1位・第2位        ・女子総合       第1位

【第75回 国民体育大会 カヌースプリント競技】

・少年男子カヤックペア500m 第2位   ・少年男子カヤックペア200m 第3位 

・少年男子カナディアンシングル500m 第5位 ・ 200m 第3位

【令和5年度 水俣市表彰・スポーツ部門 功績賞】 ・カヌー部生徒2名

【2023 ISA WORLD SUP & PADDLEBOARD CAMPIONSHIP】 フランス大会 日本代表選手  

・ジュニアテクニカルレース 第3位 ・ジュニアテクニカルレース チーム総合 第3位

【2023 ICF STAND UP PADDLING (SUP) WORLD CHAMPIONSHIPS】

・アンダー18 ロングディスタンス 第2位  ・アンダー18 ロングディスタンス チーム総合 第1位

・アンダー18 テクニカル 第3位  ・アンダー18 テクニカル チーム総合 第1位

◎男子新体操部

【令和5年度 熊本県高等学校新体操学年別大会】 ・男子団体 第1位 

・学年種目別の部 ・「スティック」 第1位  ・「リング」 第1位 ・「クラブ」 第1位 

【第8回 全日本男子新体操クラブ選手権大会】 ・団体選手権 ユースの部 第1位

◎弓道部 【令和5年度熊本県高等学校弓道競技大会】 ・男子団体 第3位 

◎陸上競技部

【第51回熊本県高等学校学年別陸上競技大会】

・女子2学年1500m  第1位   ・男子1学年走り幅跳 第1位 

【第41回全九州高等学校陸上競技・新人対校選手権大会熊本県予選大会】

・女子800m   第2位   ・男子走り幅跳 第2位 

◎バドミントン部

【出水市バドミントン大会】  ・Dクラス 第2位

【第77回体育堂ラケットワークス杯秋季リーグ戦】 ・男子3部 第1位  ・女子4部 第2位

◎水泳

【熊本県高等学校水泳選手権新人大会】  ・女子200m バタフライ 第5位 

◎企画部

【環境科学会 2023年会表彰】

「2050年までにカーボンニュートラルは可能か Is carbon neutrality possible by 2050?」・2023年度の学部学生・高専生・高校生の部 最優秀発表賞(富士電機賞)

◎建築コース

【第12回つまようじタワー耐震コンテスト2023】  ・カテゴリーⅡ 第1位

◎工作部

【ジャパンマイコンカーラリー2024熊本県大会】  ・Basic Class 第2位 

◎芸術科・書道選択

【第56回蘇峰筆(ふで)塚(づか)顕彰(けんしょう)書道展】  ・蘇峰賞 ・水俣市長賞  ・蘇峰会長賞 

◎音楽部

【第78回 九州合唱コンクール 九州大会】  ・銀賞 (高等学校部門・Bグループ)

◎図書部  ・第56回水俣市読書感想文・標語コンクール   優秀賞・入選  

 

修学旅行・解団式

無事に鹿児島空港に到着し、解団式を行いました。

「明るく楽しくご安全に」のスローガンを達成し、修学旅行の行程を終えることができました。

もう少し、水俣までの帰り道です。家に帰るまでが修学旅行。月曜日に元気に登校するまでが修学旅行。と言う意識で、土日にしっかり休んで、また来週からの日常生活に戻ってもらいたいと思います。

今回の旅行で、いろいろなものを見聞きし、体験して、集団としても個人としても大きく成長できたと思います。

その経験をこれからの学校生活にも活かして、それぞれの目標や進路に繋げてもらいたいと思います。

修学旅行4日目

いつもより早い朝食を終えて、ホテルを後にしました。

あまり時間がありませんでしたが、東京の下町を感じるべく浅草寺へ。生徒たちの行動力に感動しました。少しの時間でたくさんのお土産を買い、時間になったら集合場所に戻ってきました。

そして、羽田空港へ向かいます。

お弁当をもらって、飛行機へ。

お世話になりました、東京の皆様。楽しい時間をありがとうございました。

修学旅行3日目

3日目は待ちに待ったディズニーランド研修。ホスピタリティとエンターテイメントを学習すべく、いざ夢の国へ!

修学旅行2日目午後の部

午後からは、それぞれ思い思いの場所で自主研修を楽しみました。

事前に調べた場所や経路を確認しながら計画的に研修を進めることができました。大都会を肌で感じて、都会の良さ、水俣の良さを実感してくれたことと思います。 

怪我や事件に巻き込まれることなく帰ってきてくれて、安心しました。

 

修学旅行2日目・午前の部

修学旅行2日目は時間通りに集合して、しっかり元気に朝ごはんを食べることができました。

準備を整えて、普通科、商業科は国会議事堂、機械科、電気建築システム科は日本科学未来館にそれぞれ出発。

日本の国権の最高機関と科学の未来を感じることができました。

その後、解散して自主研修へと旅立って行きました。

修学旅行1日目

修学旅行1日目のご報告です。

「明るく楽しくご安全に」をスローガンに出発式を行いました。

飛行機が少し遅れて出発し、天候の影響で少し揺れましたが、離着陸の際は、歓声や安堵の声が漏れ、ドキドキワクワクしながら、東京に着くことができました。

みなとみらいの赤れんが倉庫でクラス写真を撮り、みなとみらい周辺を散策した後、ホテルに移動して、住友不動産ヴィラフォンテーヌ株式会社事業企画部部長、内橋渉様から、地域開発についての経緯や目的についてのご講演いただきました。また、水俣の地域課題について、グループディスカッションを行い、地域を盛り上げる為にはどうすればよいか生徒たちは活発に議論しました。ここで学んだことを生かしてほしいと思います。

その後は有明ガーデンに向かい、それぞれに散策を楽しみながら食事を行いました。

今日は移動で疲れたと思いますが、明日は1、2、3、4組と5、6組に別れて、研修を行ったあと、班別の自主研修を行います。明日もしっかりと楽しむために、ぐっすり睡眠をとってほしいと思います。

【体育】長距離走大会2023

12月7日(木)にエコパーク水俣で長距離走大会が開催されました。

最初に全員でラジオ体操を行った後、男子は15キロ、女子10キロをそれぞれが立てた目標に向けて最後まで一生懸命に走りました。

 

当日は気温や天候にも恵まれ、保護者や先生から応援の声も送られる中、見事全員がゴールすることができました。

選手の皆さんは本当にお疲れ様でした!

 

【防災】水俣高校シェイクアウト訓練

 11月2日(木)の朝に、水俣高校くまもとシェイクアウト訓練を実施しました。

生徒へは事前に告知していませんでしたが、訓練放送が流れると、落ち着いた様子で、低い体勢で机の下に入り、頭を守り、動かないという3つの安全確保行動ができていました。

 訓練後は各クラスで、非常時に備えて、家でも備蓄や避難場所の確認をしておくことも大切との話しもありました。短い訓練時間でしたが、防災意識が高まった朝になりました。

【2学年】インターンシップ出発式【進路指導部】

10月16日に、2学年のインターンシップ出発式を行いました。10月17日~20日の4日間、水俣芦北地域の事業所様のご協力のもとインターンシップが行われます。

校長先生からは、「キャリア教育の一環としてのインターンシップの重要性や、礼儀やマナーを守り積極的に実習に参加することの大切さ」などの激励の言葉をいただきました。また、生徒代表の機械科寺下結都君が、「今まで以上に進路に対して真剣に考え、働くことの意義や厳しさを学んできます」と決意表明を行いました。

昨日から、早速インターンシップが始まっています。有意義な実習となることを期待しています。

第1回進路激励会

就職試験や、大学、専門学校等の総合型、推薦型入試に臨む生徒を対象に、第1回進路激励会を開催しました。

 

激励の言葉①(校長先生より)

 

激励の言葉②(生徒代表)

 

生徒代表誓いの言葉

 

 

【2学期スタート】表彰式、推戴式、新任式、始業式

 9月1日、いよいよ2学期がスタートしました。今回は暑さ対策のため、視聴覚室からオンライン実施し、生徒たちは教室でテレビ視聴しました。

 表彰式では、今回も多くの生徒が表彰を受けました。また、国体などに出場する選手たちへ推戴式も行い、校長先生、生徒会長から激励の言葉がありました。さらに、ALTと学校司書2名の先生方が新しく着任され、紹介がありました。最後に始業式では、校長先生からインターハイや甲子園についてや、目標を持った2学期の過ごし方についての話がありました。

 2学期はたくさんの行事が控えています。水高生、2学期も頑張ろう!

 

 

【総務部】1学期表彰式、終業式

 7月20日(木)に表彰式、終業式を行いました。表彰式では、多くの部活動や団体が優勝、入賞し全ての生徒を壇上に上げることができないほどみんなの活躍がありました。

 終業式では、校長先生より、教育スローガンについて、また感動した出来事を通して、自分の在り方や進路実現へ向けての想いを話されました。

 暑い夏になりますが、自分の目標に向かって頑張る水高生の今後の活躍にまたご期待ください。

 

表彰一覧(抜粋)

・陸上部

熊本県陸上競技選手権大会

男子 100m 2位 男子 走幅跳  7位 男子 やり投  7位

第24回八代陸上競技選手権大会

共通 男子 200m 共通 男子4×100mリレー 2位

男子 やり投 3位 共通 女子 100m 3位

第42回 熊本市陸上競技選手権大会

男子 高校 100m 1位  男子 高校 走幅跳  1位

女子 高校 800m 1位  男子 高校 800m 2位

男子 高校 走高跳  2位  男子 高校 4×100mリレー  2位

女子 高校 100m 3位  男子 高校 走高跳 3位

男子 高校 走幅跳  3位

熊本県高等学校総合体育大会陸上競技対校選手権大会

男子 100m 1位  男子 走幅跳  2位 男子 やり投 3位

男子 4×400mリレー 3位  男子 100m 4位

男子 4×100mリレー 4位  女子 100m 4位

女子 800m  6位

第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会

男子 100m 3位・6位【インターハイ出場権獲得】

・弓道部

令和5年度国民体育大会弓道競技熊本県代表選考大会

女子団体 2位

男子団体 3位

令和5年度第51回熊本県総合体育大会弓道競技大会

女子個人 2位【インターハイ出場権獲得】

・カヌー部

令和4年度第5回全国高等学校カヌー長距離選手権大会

少年男子A K-1 5000M 第1位

少年男子B K-1 5000M 第1位

第33回府中湖カヌーレガッタ 日本代表選手選考会

【オリンピックホープス大会・日本代表】JK-1(U18/U17)1000m 準優勝

【アジアパシフィック大会・日本代表】JK-1(U18/U17)1000m 7位

令和5年度熊本県高等学校総合体育大会【男子総合2位】【女子総合優勝】

男子カヤックシングル 準優勝 3位

男子カヤックペア 準優勝

男子カヤックフォア 準優勝

男子カナディアンシングル 準優勝

男子カナディアンペア 3位

男子カナディアンフォア 3位

女子カヤックシングル 3位

女子カヤックペア 準優勝

女子カヤックフォア【インターハイ出場権獲得】 優勝

令和5年度 全九州高等学校総合体育大会カヌー競技【男子総合優勝】

男子カヤックシングル 優勝

男子カヤックペア 3位

男子カヤックフォア 優勝

・新体操部

令和5年度 熊本県高等学校体育大会体操競技・新体操大会

個人総合 2位  団 体 準優勝

・水泳

令和5年度 熊本県高等学校総合体育大会水泳競技大会 

女子 200m バタフライ 6位

・工業科

第20回熊本県高校生ものづくりコンテスト

電気工事部門 金賞

木材加工部門 銅賞

旋盤作業部門 敢闘賞

・商業科

第70回全国高等学校ワープロ競技大会兼第64回九州地区高等学校ワープロ競技大会熊本県予選

速度の部 個人 4位

・電気建築システム科

水俣市青少年育成市民会議 善行表彰

電気コース:プログラミングワークショップ

建築コース:Wood connect project

・機械科、建築コース

第32回くまもと環境賞 くまもと環境教育賞

機械科:イノシカハンターズ

建築コース:Wood connect project

令和5年度体験入学を実施しました

本日7月24日に中学生向けの体験入学を実施しました。暑い中、たくさんの中学生が参加してくれました。新体操部のアトラクションの後、全体会で生徒会からのお話があり、各科に分かれての体験授業となりました。普通科・商工・定時とそれぞれの科の特色を生かした体験が行われました。駐輪場の交通整備や受付、体験授業の助手や教室への誘導には多くの在校生がボランティアとして参加してくれました。在校生の先輩たちも中学生の姿を見ながら、かつての自分に思いを馳せていたのでしょうか。

最後のアンケートには、「高校で生活するイメージがわきました」「先輩から話を聞けてよかったです」との感想をたくさんいただきました。この体験入学で、中学生の皆さんの高校に対する不安を少なくできたなら嬉しいです。体験入学終了後に物凄い土砂降りになりましたが、参加した皆さん風邪などひかれませんように。

今回参加できなかったけれど、水俣高校を知りたい!という人への対応も行いますので、ご相談ください。

【体験入学】2023水俣高校体験入学

今年も水俣高校体験入学を実施します。日にちは7月24日(月)です!

水俣高校に進学を考えている中学校3年生、興味を持ってくれている中学1・2年生の皆さんをお待ちしています。

当日は9:00から全体会をスタートし、体験授業や先輩とのトークタイムも予定しています。自分が進学する高校のことは詳しく知りたいですよね。まずは来て見て体験してください。

個別相談にも対応しています。保護者のご参加も歓迎します。

申込を考えている人は、中学校の先生に相談してください。もしくは水俣高校までお問い合わせください。

 

百花繚乱!全員主役の体育大会

昨日の雨がうそのように朝から見事な快晴にめぐまれ、本日体育大会を挙行することができました。大きな怪我なく無事に終わることができました。

今日は、これまでに取り組んできた成果を十分に発揮し、すべての競技で全力でがんばる様子が見られました。競技に参加している生徒はもちろんですが、応援する方も力いっぱいエールを送っていました。いつも仲が良いなと思いますが、今日は特に学校全体が一体になっていると感じました。みんなをみんなが応援できる、これが水高のいいところです!

今年は久しぶりに一般観覧可能でしたので、地域の方や小中学生、卒業生もたくさん見に来てくれました。中にはフォークダンスに飛び入り参加してくれた保護者さんや卒業生もいました。生徒会や応援団を中心に、水高のみんなで作り上げた体育大会でした。

今日の体育大会の様子は特設ページで随時写真や動画をアップしていきますので、当日見ることができなかった方もどうぞご覧ください。

体育大会に向けて準備は万端!

今年度の体育大会に向けて、各競技や応援団の練習が着々と進んでいます。昨日までは上手くいかなかったことも、次の日にはできるようになっている様子を見ると、生徒たちの体育大会にかける意気込みを感じます。

本来は明日、5月13日土曜日実施の予定でしたが、雨の予報のため14日の日曜日に順延になりました。14日の本番に向けて疲れをとってベストを出せるように頑張ってほしいです。

今年は一般の観覧も可能です。近隣住民の皆様にはご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、見守っていただけると嬉しいです。

3年生のダンス

【入学式】令和5年度熊本県立水俣高等学校第12回入学式

 4月10日(月)、晴天に恵まれ、本校第12回入学式が挙行されました。

今年度は、換気など感染症予防に努めながら、保護者は複数の入場可、来賓の出席もありと以前のような式を挙げることができました。

 新入生は、緊張した面持ちでしたが、全員が顔を上げ、祝辞をしっかりと聞き、厳かな素晴らしい式でした。これからの高校生活で大きく成長していくことでしょう。

【入学式】

1 開式の辞  2 国歌斉唱  3 入学許可    4 校長式辞  5 新入生宣誓

6 祝辞 水俣市長、PTA会長  7 祝詞祝電披露  8 閉式の辞    その後式後の行事

3学期終業式が行われました。

本日、3学期の終業式、表彰式が行われました。

生徒たちは、マスクを着用しての校歌斉唱でしたが、素敵な歌声を聴かせてくれました。

来年度に向けて、それぞれがしっかりとした目標を掲げ、躍動する1年となることを願っています。

令和4年度卒業証書授与式の動画配信のお知らせ

 令和5年3月1日、令和4年度卒業証書授与式が行われ、123名の卒業生が学び舎を旅立ちました。今年度は3年ぶりに御来賓、在校生に見守られながらの式を行えたことで、喜び、感動も一入でした。新型コロナウイルス感染症の影響が大きかった3年間を、自分たちの工夫と我慢、また、保護者や地域の皆さんからの支えで乗り越えた3年生。入学後初めて大声で歌う校歌にも3年間の思いが詰まっていました。

 感動の卒業式の様子を校歌に乗せて動画にしました。3月31日までの限定公開の予定です。下記のリンクよりぜひ御覧下さい。 

令和4年度卒業証書授与式の様子

【3学年】消費者教育を実施しました

 2月15日(水)の3年生登校日に、消費者教育を実施しました。東京CPA会計学院熊本校の山口能敬様に講師をしていただき、生徒たちは消費者としての責任やお金についての考え方を学びました。社会で正しくお金を扱うために必要な心構えを分かりやすく教えていただき、生徒たちは興味津々な様子で講話を聞いていました。

2学期終業式

2学期の終業式・表彰式が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインでの実施となりました。

2学期は文化祭や修学旅行、インターンシップなど行事も多い中、生徒達は部活動にも励んだことが

表彰者の多さから伝わってきました。

 

【進路指導部】放課後出張講義「ミナGAKU」開催

本日の出張講義は、株式会社テラプローブのVice President 黒木陽一様を講師としてお招きして実施しました。

半導体の製造過程を詳しくわかりやすく説明いただき、その中でテラプローブ社内の様子や、業務内容、九州がシリコンアイランドと呼ばれることなど、半導体について幅広く学ぶことができました。

また、実物をお持ちいただき、間近で見たり、触れてみるなどとても貴重な経験もできました。講話の後には、質疑応答の時間もあり、生徒のみでなく機械科の先生方も興味津々で質問をしていました。

黒木様、ありがとうございました。

【式典】創立10周年記念式典

 11月2日(水)に、文化会館で創立10周年記念式典を来賓の方々をお招きし、開催されました。国歌、校歌斉唱を音楽部生徒が行いました。生徒会長は、生徒の代表として素晴らしい誓いの言葉を述べました。生徒全員でこの式典を成功させようという気持ちが感じられました。

 式典後には、本校音楽部卒業生の小﨑友市さんによる講演及び歌の披露があり、生徒たちはその講演や歌声に感動している様子でした。

 同窓会を始め関係者の皆様、本当にありがとうございました。

式次第

【記念式典】10:00~11:00

物故者黙祷

(1)開式

(2)国歌斉唱

(3)校長式辞

(4)熊本県教育委員会あいさつ

(5)来賓祝辞・熊本県議会議長・水俣市長

(6)同窓会会長あいさつ

(7)PTA会長あいさつ

(8)来賓紹介・祝詞祝電披露

(9)生徒代表誓いのことば

(10)校歌斉唱(11)閉式

【記念講演】11:20~12:30

       講師 小﨑 友市 様 演題「歌と半生」 水俣高校卒業「おじさん歌姫」として活動中

       TBS 「生放送で満点出せるか100点カラオケ音楽祭」にて100点獲得

(1)開会 (2)講師紹介 (3)講演 (4)御礼の言葉 (5)閉会

 

【防災】水俣高校シェイクアウト訓練

 11月2日(水)の、くまもとシェイクアウト訓練に先駆けて本校では前日の11月1日(火)の朝読書終了後すぐに訓練を実施しました。昨年同様、生徒には事前に告知していませんでしたが、訓練放送が流れると、落ち着いた様子で、低い体勢で机の下に入り、頭を守り、動かないという3つの安全確保行動ができていました。

 訓練後は各クラスで、担任から防災や非常時についての話しがあり、教室美化に心掛け普段から整然としておくことが非常時に身を守ることにも繋がることも分かりました。

 また翌日のくまもとシェイクアウト訓練では、本校創立10周年記念式典開催のため、文化会館ホール内で再度実施しました。いつどこで起きても安全確保行動ができるように訓練しました。

【学校行事】共に輝き、最高の舞台になった文化祭!

10/28(金)、令和4年度文化祭を行いました!

「和衷協同」~共に輝く最高の舞台に~というテーマのもと、ステージ発表とクラス企画等を行いました。

ステージ発表では、日頃の部活動の成果発表やクラスによる劇、有志によるダンス、PTAの役員の皆様による発表が行われました。それぞれが準備してきたことを精一杯発揮できていました!

クラス企画では、展示やお化け屋敷、フォトスポットなど、それぞれのクラスが団結して素晴らしい企画を作り出していました!多くの人が楽しんでいる姿が見られました!

 

文化祭のテーマにあるように、共に輝き、最高の舞台になった文化祭でした!

文化祭での経験を今後の学校生活に活かして行こうと思います!

書道部パフォーマンス新体操部パフォーマンス

       書道部パフォーマンス                    新体操部

PTAの発表劇

          PTA発表                     2年3組 劇

有志企画(フラダンス)有志企画(ダンス)

         有志(フラダンス)             有志(コンテンポラリーダンス)

商業科の販売実習吹奏楽部演奏

        商業科 販売実習                    吹奏楽部

音楽部の歌唱

           音楽部

【国語科】文化祭企画「水高詠歌」の投票を行いました!

国語科では、毎年文化祭で水俣工業高校の「新俳句」の流れを汲む「水高詠歌」を実施しています。

1年生は短歌、2年生は俳句、3年生は短歌または俳句を詠みます。昨年から生徒による投票で学年賞やクラス賞を決めています。他の人の作品をじっくりと鑑賞している様子を見てみると、「この歌かわいい」、「共感する!」、「この言葉遣い、絶妙!うまいね」といった感想が聞こえてきました。作品作りは少し難しかったようですが、指を折りながら言葉を選ぶ姿が教室のあちらこちらで見られました。

写真は、投票のための作品選びの様子です。

 

【学校行事】文化祭に先駆けて前夜祭が行われました!

10/27(木)、令和4年度文化祭の前夜祭を行いました!

先週から放課後等活用して各クラス企画や委員会の発表の準備をしてきました。

 

前夜祭では、環境美化委員会、保健委員会の発表と音楽選択者による合唱が行われました。

環境美化委員会は環境をよりよくするために水高生が取り組んできたこととその成果を、

保健委員会は呼吸と身体の関係性についてわかりやすくまとめてくれました。

普段の生徒会の活動を通じて考えていることを全体に広めるいい機会になっていたのではないかと思います。

 

音楽選択者による合唱は東日本大震災後に作られた「群青」を歌ってくれました。

熊本地震やコロナを経験したことで、当たり前の大切さを知り、今を精一杯生きようという

歌に込めた生徒の想いが伝わってきました。

 

明日からは、本格的に文化祭が始まります!

各クラス文化委員を中心として素晴らしい企画ができあがっていて、とても楽しみです!

文化祭の様子は後日、特設ページを作成しますので、ぜひぜひご覧ください!

 

準備の様子①準備の様子②

         文化祭の準備1                    文化祭の準備2

生徒会のオープニング環境美化委員会の発表

      生徒会によるオープニング                環境美化委員の発表

保健委員会の発表音楽選択者による合唱

         保健委員の発表                 音楽選択者による合唱

【芸術鑑賞】清和文楽を鑑賞しました

10月17日(月)午後、本校体育館で芸術鑑賞を行いました。雨の中、山都町(旧清和村)の清和文楽館から10名のスタッフが人形や三味線を持ってきて、舞台をつくり演じてくださいました。

まず清和文楽や人形について解説していただき、代表生徒が実際に3人1組で人形を操作しました。その後、演目「傾城阿波の鳴門」を鑑賞し、人形浄瑠璃の生の迫力を体感しました。最後に文化委員長が謝辞を述べ、図書副委員長から花束を贈呈しました。

今回は、事前に10月12日(水)と13日(木)に伝統芸能や清和文楽、演目のあらずじについて学習し、当日の鑑賞を迎えました。

公演は同じ内容を2回行っていただき、全校生徒の半数ずつ体育館で鑑賞しました。鑑賞しない時間帯では、経験してきた伝統芸能について振り返り、文化の伝承について自分達が何をすべきか討議しました。

ほとんどの生徒にとって初めての清和文楽の鑑賞だったようで、貴重な経験になりました。

清和文楽館のみなさん、ありがとうございました。

〈生徒の感想〉(一部抜粋)

・人形や三味線、太夫が一体となっていてとてもすごかったです。

・まるで人形が人間のように動く様子がなめらかで引き込まれました。

・実際に人形を持ってみると重く、腕がきつくなりました。3人で合わせるのが難しく、ミスなく演技するプロの方々はすごいなと思いました。

・人形のつくりがとても細かく顔の表情なども自由に動かすことができて感情も表す事ができて驚きました。

・声色や足音などで迫力を感じて、とてもおもしろいなと思いました。

・子どもの声や大人の女性の声の演じ分けがとても上手で上演に熱中することができました。

・三味線の音色も語り手の方と息が合っていて物語の雰囲気を強くしていました。

・事前学習や当日学習で、水俣にもたくさんの伝統芸能があることを初めて知り驚きました。

・実際に山都町に行き、もう一度見てもう少し人形浄瑠璃について知りたいと思いました。

 

 

↓事前学習の様子

 

朝読書開始&図書館展示「防災の日」

9月5日(月)から朝読書が再開しました。毎朝10分間の一斉読書です。

〈朝読書の4原則〉

①毎日読む(習慣化、読む力、集中力)

②みんなで読む(生徒も先生も取り組む)

③好きな本を読む(自分で選び興味関心を知る)

④ただ読むだけ(読む楽しさ、充実感を経験)

朝読書のようす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【図書館展示】「防災の日」

9月1日は防災の日、9月1日から9月7日は防災週間、9月は防災月間です。

図書館のおすすめの本コーナーに関連図書を展示しています。

台風など災害が多い時期です。あらためて防災について考えましょう。

★図書館の展示は図書委員会を中心に行っています。

防災の日1防災の日2

2学期が始まりました。

本日(9/1)より2学期が始まりました。

新型コロナウイルス感染予防のため、オンラインで始業式、表彰式を行いました。

2学期は、文化祭や修学旅行などの学校行事もあります。

手洗いやこまめな消毒、マスクの着用を心がけ、安心・安全で有意義な2学期にしていきましょう。

      

【3年】「勝つサンド」贈呈!3年進路激励会

8月26日(金)に3年生の進路激励会を開催しました。はじめにPTA会長の小嶋様より激励の言葉をいただき、生徒たちは改めて気を引き締めました。保護者の方々を代表して3学年委員長の中村様から「勝つサンド」を贈呈していただき、生徒代表の中村愛梨さんが受験に向けて決意表明をしました。その後、各クラスで勝つサンドを黙食で美味しくいただきました!感染症に気を付けながら体調管理をし、受験対策に全力で取り組みます。応援ありがとうございます!

中学生の皆さん体験入学にご参加ありがとうございました!

今日は水俣高校の体験入学でした。例年より多くの中学生・保護者の皆様に参加していただき、水俣高校の良さを感じていただけたら嬉しいです。ここしばらくの大雨と新型コロナウイルスの感染拡大が心配でしたが、中学生の皆さんの笑顔を多く見ることができてよかったです。今回残念ながら参加を断念した人も、校内見学等は対応できますのでお尋ねください。

部活動見学日は、このHPで必ずチェックしてから来てくださいね。

中学生の皆さん!水俣高校はあなたをお待ちしています!

機械科体験授業しっかりガード足場をのぼって先輩が質問に答えます

終業式が行われました。

本日、令和4年度1学期終業式が行われました。

熱中症、コロナ感染予防を踏まえ、リモートでの実施となりました。

夏季休業中も、部活動や進路指導など各学年共、生徒は大忙しですが、時間をうまく見つけ、普段できないようなことにもチャレンジしてほしいと思います。

充実した夏休みを過ごしましょう。


【生徒会】クラスマッチ!

1学期クラスマッチが行われました。種目は雨天のため体育館で学年別にドッジボール競技となりました。

どの学年もかなりの盛り上がりを見せ、特に3年生男子の部では決勝で3年5組同士が当たり、かなり速いボールを投げあっていました。運営に携わった生徒会と体育委員の皆さん、本当にお疲れ様でした。

 

【保健部】性教育講演会が開催されました。

 7月4日(月)性教育講演会が行われ、全校生徒が参加しました。「くまもと被害者支援センターゆあさいどくまもと」から2名の講師をお招きし、「安心・安全な関係のために~性暴力について考えてみよう~」の演題で講話をしていただきました。

 性の境界線の話や、性被害について年代別被害件数等のデータを活用した具体的な話など、高校生が陥りやすい性についての誤解や失敗についてもお話をいただきました。ときおりクイズ形式で生徒に質問しながら、デリケートな内容についてもとても分かりやすく話してくださり、熱い体育館の中ではありましたが、生徒も最後まで真剣に講話を聞いていました。

 最後の生徒代表謝辞では、保健委員長2年1組の村上さんが「性については、これから自分で選択していかないといけない場面が増えると思うので、正しい知識で選択をしていきたい。」と講演会での学びを今後に活かしていく思いとともに、謝辞を伝えました。

1学期期末考査、頑張っています。

最後の追い込みです!

6月28日から1学期期末考査になりました。1年生にとっては初めての期末考査です。科目数も多く、休み時間も勉強内容の確認に一生懸命取り組んでいました。7月1日までが考査期間となっています。

【3学年】進路別・保護者説明会を実施しました

6月15日(水)に3年生の進路別・保護者説明会を実施しました。進学と就職に会場を分け、受験スケジュールや出願手続き、留意事項などの説明をさせていただきました。説明会後は各クラスで三者面談をし、生徒や保護者の方々と情報共有をしながら進路選択の支援を行っております。

【学校行事】体育大会が開催されました!

5月8日(日)、快晴の空の下、令和4年度体育大会が盛大に開催されました。

「気炎万丈」の大会スローガンのもと、青団と赤団に分かれ、各競技に全力で取り組みました。今年もコロナ禍における縮小開催、保護者観覧の制限、マスク着用などの感染対策を講じての実施となりました。限られた準備期間でしたが、生徒会執行部を中心に一人ひとりが当事者意識を持ち、主体的に動くことで立派な体育大会となりました。

※動画をYouTubeにて期間限定公開中です。是非御覧ください。

 

【防災】避難訓練を行いました。

 4月19日(火)午後に避難訓練を実施しました。新入生は入学して間もないですが、だからこそいつ起こるかわからない災害に備え、この時期に実施しました。

 訓練の前には、教室で訓練の意義や避難経路、集合及び点呼について確認がありました。また、今回の訓練では出火先を職員、生徒に事前に伝えていません。生徒たちは訓練火災の放送が鳴ると、火災場所から適切な避難経路を選び、そして真剣かつ安全に避難をすることができました。集合や点呼についても、いつも集会などで訓練しているのでとてもスムーズです。やはり日ごろの積み重ねが大切です。

 グランドに避難すると、防災主任から話があり、次は大地震が起きた後に、津波がくることを想定した訓練を行いました。次は、各学年3方向に分かれて体育館3階アリーナに速やかに避難しました。

 アリーナに移動後は、熊本地震後の防災DVDを視聴し、最後に学校長から、防災意識を高めるとともに命の大切さについても考えるきっかけにとの講評がありました。ご家庭でも有事の際の集合場所や連絡方法の確認などよろしくお願いします。