学校行事の様子

学校生活

3年登校日(表彰式・生徒会記念品贈呈式・同窓会入会式)

 2月28日(月)、表彰式と生徒会記念品贈呈式、同窓会入会式を行いました。

 卒業生に対して、熊本県がんばる高校生表彰や高体連表彰、高文連表彰、図書委員功労賞、学校保健会表彰、3年間皆勤賞、3年間精勤賞、1年間皆勤賞、1年間精勤賞の表彰を行いました。熊本県がんばる高校生表彰の受賞者には、熊本県産の伝統工芸品が副賞として贈呈されました。また、3年間皆勤・精勤した生徒に対しては、名前入りのクリスタル楯も贈呈されました。

 生徒会記念品贈呈式では、生徒会から3年生に「フォトフレーム付時計」を記念品として贈呈しました。

 同窓会入会式の同窓会長あいさつでは、アメリカの女性作家の言葉を用いて、「周りの人の言動によって自分の未来が変わらないよう、”何年かかっても自分はこの道を進むんだ”という人生の目標を見つけ、その目標を実現するため行動を起こしてください。」や「この3年間倉岳校で学んだことを忘れず、新しい目標に向かって一生懸命頑張ってください。天草、倉岳から応援しています。」といった励ましのお言葉をいただきました。それに応えて新入会員代表が「倉岳校で過ごした思い出を胸に自己の夢を実現するため精一杯努力していきたいと思います。生まれ育った天草に貢献し、恩返しができるよう頑張っていきます。」という決意を述べました。

 

<表彰式>

~熊本県がんばる高校生表彰~

~高体連表彰~

      

~高文連表彰~

~図書委員功労賞~

   

~学校保健会表彰~

    

~3年間皆勤賞~

      

~3年間精勤賞~

   

~1年間皆勤賞~

      

 ~1年間精勤賞~

<生徒会記念品贈呈式>

<同窓会入会式>

~同窓会長あいさつ~                        ~名誉会長あいさつ~

      

~記念品贈呈~          ~新入会員代表あいさつ~

   

3年登校日(年金講座・新社会人セミナー)

 3年登校日の行事として、2月10日(木)に年金講座、2月18日(金)に新社会人セミナーを行いました。

 年金講座では、日本年金機構作成の動画『知っておきたい年金のはなし』を視聴し、年金制度についての学びを深めました。就職や進学を控えた生徒たちにとって、日本の年金制度や公的年金の目的、仕組み、また免除・猶予制度を学ぶ貴重な機会となり、納付の重要性を理解することができました。20歳からの加入に備えてほしいと思います。

 新社会人セミナーでは、公益財団法人 熊本県雇用環境整備協会から鬼塚 優子様を講師としてお招きし、講演をしていただきました。はじめに、社会人と学生の違い(①責任②時間③人間関係)について学び、人間関係が理由で6~7割が離職してしまうという現状を知りました。熊本県雇用環境整備協会が発行している『働く若者のハンドブック』を活用し、お辞儀の仕方や電話対応の仕方、名刺交換の仕方、指示の受け方、言葉遣いなどの社会人としての基本的なマナーを学ぶことができました。良好な人間関係を築くためのコミュニケーション能力を磨いていってほしいと思います。

 4月からそれぞれ就職や進学をし、新しい環境で楽しいこともあれば、壁にぶつかることもあります。壁にぶつかったときは一人で抱え込まず、家族や友人、先生など周りの信頼できる人に相談し、乗り越える力もつけていってほしいと思います。

 

<年金講座>

      

<新社会人セミナー> 

      

      

      

卒業予定者体験発表会

 2月10日(木)、卒業予定者体験発表会を行いました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、Google Meetを用いて3年生教室から1・2年生教室へ配信する形で行いました。6名の代表生徒(3年生)が後輩に向けて、進路決定の道筋や進路実現に向けて頑張ったことなどをスライドにまとめ発表しました。また、具体的な進路先を早めに決めておくと受験に向けた準備がしっかりできることやボランティア活動・委員会活動に積極的に参加することの重要性など、様々な視点から1・2年生へアドバイスを送っていました。

 発表後1・2年生は、「進路についてきちんと決めないといけないと改めて思った。日頃から学校での勉強をしっかりと集中して取り組んでいこうと思う。」、「早めの行動で受験勉強や学校の情報収集などできることがたくさんあると知れた。自分自身でもう一度考え直し、進学先を決めていこうと思った。」や「日々の様々なことに全力で取り組み、自分に負けないよう頑張りたい。」、「面接時の自己PRで、朝ボランティアや生徒会活動などについて話せるなと思った。」、「今後の学校生活では、検定や学校行事にもっと積極的に取り組みたいと思った。」、「日頃から朝ボランティアに参加しているが、地域のボランティアにも積極的に参加していきたいと改めて思った。」といった感想を書いていました。

 生徒たちは、うなずきながら発表者の話に耳を傾けており、進路意識の高揚を図る良い機会となりました。今回の発表会を参考に、進路選択や進路実現に繋げていってほしいと思います。

 

<卒業予定者体験発表会>

~発表の様子~

      

      

      

      

      

~生徒謝辞~           ~感想記入~

   

表彰式・終業式

 12月24日(金)、表彰式と終業式を行いました。

 表彰式では、2学期に資格を取得した生徒や総合文化祭の標語で佳作を受賞した生徒が表彰されました。

 終業式の校長訓話では、秋桜祭や長距離走大会など1つ1つの学校行事に真剣に取り組んだ姿をほめていただきました。諦めず、挑戦し続ける姿勢を今後も大事にしてほしいと思います。また、私たちはたくさんの見えない手に支えられ、生きているというお話をされました。学校生活をとおして、一人一人が誰かを支える手になりましょう。

  令和3年1月11日(火)が始業式となります。皆さんが、元気に登校してくることを楽しみにしています。感染症等に罹らないよう不要不急の外出は避けたり、マスク着用をしたりしっかりと予防をしましょう。自分を成長させる冬休みを過ごしてください。

 

<表彰式>

   

<終業式>

~開式~              ~校長訓話~           

      

~校訓・生徒綱領唱和~

   

2学期クラスマッチ

 12月23日(木)、2学期クラスマッチを行いました。種目はバドミントン(ダブルス)でした。バドミントン(ダブルス)は、学年毎にペアを作り、男女別、総当たり戦で競い合いました。競技中は、ラケットやシャトル等の消毒を行い、感染症対策の徹底に努めました。

 試合中は、生徒同士互いに、励まし合って競技に取り組む姿が見られました。また、職員もバドミントン(ダブルス)に参加し、生徒たちと交流を深めることができました。体力向上や体育の授業の成果を発揮し、クラスの親睦を深めることができたクラスマッチとなりました。全学年が全力で戦い、笑顔の絶えない1日となりました。

 

<開会式>

~生徒会長あいさつ~       ~競技上の注意~          ~選手宣誓~

      

<バドミントン(ダブルス)の様子>

      

      

      

      

      

      

      

      

<閉会式>

~成績発表~            ~表彰~

      

      

      

<集合写真>

~1年生~             ~2年生~             ~3年生~