電気科ブログ
電気科 3年課題研究(綿繰り機もうすぐ完成)
電気科の課題研究という授業で、3年生の6名が取り組んでいる「電動綿繰り機」がもうすぐ完成します!
電動綿繰り機はあさぎり町のマインド熊本様からの依頼で製作しています。今、あさぎり町の須恵地区を中心に綿花の栽培がおこなわれており、その取り組みに私たちの班が協力しています。(春には種植え、秋には収穫にも参加しました)
綿花の扱う上で一番大変な作業が、綿の種を分ける作業です。(この作業のことを「綿繰り」といいます)
その綿繰りを電動でおこなえるのが、私たちが製作している「電動綿繰り機」です!
<作業の様子>
建築科で削ってもらった「樫の木」をローラーにするために、軸を取り付けています。この作業が終わると、いよいよ完成間近です!
<電動綿繰り機(調整前)>
樫の木のローラーを取り付けてみました。配線も完了し、あとはローラーの隙間の調整です。この作業を一番慎重にしなければなりません。
細かい調整は残っていますが、もうすぐ完成です!
今年は綿が豊作とのことなので、早く完成させて作業現場で活躍させてもらいたいと思います!
電動綿繰り機はあさぎり町のマインド熊本様からの依頼で製作しています。今、あさぎり町の須恵地区を中心に綿花の栽培がおこなわれており、その取り組みに私たちの班が協力しています。(春には種植え、秋には収穫にも参加しました)
綿花の扱う上で一番大変な作業が、綿の種を分ける作業です。(この作業のことを「綿繰り」といいます)
その綿繰りを電動でおこなえるのが、私たちが製作している「電動綿繰り機」です!
<作業の様子>
建築科で削ってもらった「樫の木」をローラーにするために、軸を取り付けています。この作業が終わると、いよいよ完成間近です!
<電動綿繰り機(調整前)>
樫の木のローラーを取り付けてみました。配線も完了し、あとはローラーの隙間の調整です。この作業を一番慎重にしなければなりません。
細かい調整は残っていますが、もうすぐ完成です!
今年は綿が豊作とのことなので、早く完成させて作業現場で活躍させてもらいたいと思います!
電気科 3年 「コンピュータ実習」
電気科の3年生がおこなっている2つの実習を紹介します。
今回紹介するのは、「CAD実習」と「エクセルVBA」というどちらもコンピュータを使った実習です。
まずは、「CAD実習」です。CAD実習では、コンピュータを使って家の電気配線(屋内配線図)を作図します。将来、設計に携わる人には欠かせない技能の1つです。
CADのソフトを使って、家の外観を作図し、コンセントやライトなどを配置していきます。
次に「エクセルVBA」では、エクセルをより快適に使うための機能を学びます。
VBAとは、エクセルなどで利用できるプログラミング言語の1つで、手動でおこなっている作業を自動化させることができたりします。
どちらも難しそうですが、やってみると楽しく、社会に出てとても役に立つ実習です!
<CAD実習の様子>
<エクセルVBA実習の様子>
3年生になると、社会人になって必要となる実践的な実習をおこないます。
今回紹介するのは、「CAD実習」と「エクセルVBA」というどちらもコンピュータを使った実習です。
まずは、「CAD実習」です。CAD実習では、コンピュータを使って家の電気配線(屋内配線図)を作図します。将来、設計に携わる人には欠かせない技能の1つです。
CADのソフトを使って、家の外観を作図し、コンセントやライトなどを配置していきます。
次に「エクセルVBA」では、エクセルをより快適に使うための機能を学びます。
VBAとは、エクセルなどで利用できるプログラミング言語の1つで、手動でおこなっている作業を自動化させることができたりします。
どちらも難しそうですが、やってみると楽しく、社会に出てとても役に立つ実習です!
<CAD実習の様子>
<エクセルVBA実習の様子>
3年生になると、社会人になって必要となる実践的な実習をおこないます。
電気科 放課後の様子(技能検定)
今回は電気科の放課後の様子として、「技能検定取得に向けた取り組み」を紹介します。
今、2年生3名が、「3級電気機器組立て シーケンス制御」と「3級電気製図 配電盤・制御盤製図」の取得に向けてそれぞれ取り組んでいます。
先日は特別講師にも指導していただきました。
生徒たちは1月の実技試験に向けて毎日頑張っています!
<3級電気機器組立て シーケンス制御の練習風景>
信号機やエレベータはシーケンス制御で動作しています。保全作業には必要な技能です。
<3級電気製図 配電盤・制御盤製図>
制御盤の外形図や回路の接続図を作成します。本校初の受験となるため、試行錯誤しながら練習に取り組んでいます。
今、2年生3名が、「3級電気機器組立て シーケンス制御」と「3級電気製図 配電盤・制御盤製図」の取得に向けてそれぞれ取り組んでいます。
先日は特別講師にも指導していただきました。
生徒たちは1月の実技試験に向けて毎日頑張っています!
<3級電気機器組立て シーケンス制御の練習風景>
信号機やエレベータはシーケンス制御で動作しています。保全作業には必要な技能です。
<3級電気製図 配電盤・制御盤製図>
制御盤の外形図や回路の接続図を作成します。本校初の受験となるため、試行錯誤しながら練習に取り組んでいます。
電気科 電気工作部の活動「多良木町サイテク祭」
今回は電気工作部の活動を紹介します。
電気工作部では、マイコンカーの制作や、ロボットやドローンの研究、そのほかにも色々な電気工作物を作る活動をしています。
12月4日に多良木町民体育館で開催された「サイテク祭2016」に参加してきました。
(サイテクとはサイエンス&テクノロジーの略です)
電気工作部のブースでは、
・マイコンカーの走行実演
・黒のテープを自由に貼って、そのライン上を走る「ライントレースカー」
・2足歩行ロボットの操作体験コーナー
をおこないました。参加した子供たちも楽しんで活動してくれていました。
<サイテク祭の様子>
●2足歩行ロボットの操縦体験の様子
●マイコンカーの実演とライントレースカーの体験コーナー
この他にも、電気科の授業で製作した「ボクシングロボット」も体験してもらいました。
会場では多くの方に電気工作部のブースを訪問していただいてありがとうございました。
また、サイテク祭実行委員の皆さま、多良木町教育委員会の皆さま、大変お世話になりました。
電気工作部ではこのような活動もおこなっています。部員も募集していますので、興味のある方は球磨工業高校電気工作部へ入部してください。
電気工作部では、マイコンカーの制作や、ロボットやドローンの研究、そのほかにも色々な電気工作物を作る活動をしています。
12月4日に多良木町民体育館で開催された「サイテク祭2016」に参加してきました。
(サイテクとはサイエンス&テクノロジーの略です)
電気工作部のブースでは、
・マイコンカーの走行実演
・黒のテープを自由に貼って、そのライン上を走る「ライントレースカー」
・2足歩行ロボットの操作体験コーナー
をおこないました。参加した子供たちも楽しんで活動してくれていました。
<サイテク祭の様子>
●2足歩行ロボットの操縦体験の様子
●マイコンカーの実演とライントレースカーの体験コーナー
この他にも、電気科の授業で製作した「ボクシングロボット」も体験してもらいました。
会場では多くの方に電気工作部のブースを訪問していただいてありがとうございました。
また、サイテク祭実行委員の皆さま、多良木町教育委員会の皆さま、大変お世話になりました。
電気工作部ではこのような活動もおこなっています。部員も募集していますので、興味のある方は球磨工業高校電気工作部へ入部してください。
電気科 1年 ロボット製作実習
今回は電気科1年生が取り組んでいる「ロボット製作実習」の様子を紹介します!
この実習では、2人1組でロボットを製作します。全チームが完成したら、大会をおこないます。
課題をクリアするために、2人が協力してアイデアを出しながら試行錯誤しています。
<製作の様子>
大会は3月を予定しています。その様子も紹介しますのでお楽しみに!
この実習では、2人1組でロボットを製作します。全チームが完成したら、大会をおこないます。
課題をクリアするために、2人が協力してアイデアを出しながら試行錯誤しています。
<製作の様子>
大会は3月を予定しています。その様子も紹介しますのでお楽しみに!
技能五輪全国大会銅メダル・土屋君来校
技能五輪全国大会銅メダルの土屋君が来校!
第54回技能五輪全国大会が山形県で行われ、電気工事部門に熊本県代表として、平成26年度に本校の電気科を卒業し、㈱九電工に入社した土屋翔太君(五木中学出身)が出場し、初出場で見事「銅メダル」に輝きました。
10月31日(月)に、本校に報告に来てくれ、電気科の後輩の前で、高校時代に頑張っていたことや、㈱九電工アカデミーでの練習や仕事内容及び技能五輪の大会の様子を話してくれました。メダルを披露してもらい、中には、直にメダルを手にし、首から掛けさせてもらう生徒もおり、先輩の偉業とメダルの重みに驚いていました。生徒の前で土屋君は、「来年は、是非、金メダルを取り、また来ます」を目標を話してくれました。
【電気科の在校生の前で銅メダルの披露と大会等の話をする土屋君】
【実際に銅メダルをつけさせてもらい、メダルの重さに驚く生徒】
【校長室での記念写真】
【実際の銅メダル】
10月31日(月)に、本校に報告に来てくれ、電気科の後輩の前で、高校時代に頑張っていたことや、㈱九電工アカデミーでの練習や仕事内容及び技能五輪の大会の様子を話してくれました。メダルを披露してもらい、中には、直にメダルを手にし、首から掛けさせてもらう生徒もおり、先輩の偉業とメダルの重みに驚いていました。生徒の前で土屋君は、「来年は、是非、金メダルを取り、また来ます」を目標を話してくれました。
【電気科の在校生の前で銅メダルの披露と大会等の話をする土屋君】
【実際に銅メダルをつけさせてもらい、メダルの重さに驚く生徒】
【校長室での記念写真】
【実際の銅メダル】
電気科 放課後の様子(電気工事士課外)
今、電気科では国家資格の「第2種電気工事士」技能試験に向けて放課後の練習に取り組んでいます。
上期では26名が筆記試験に合格し、7月23日(土)に行われる実技試験に挑戦します!
<練習の様子>
技能試験では、制限時間(40分)以内に一般電気工作物の電気工事に係る基本的な作業を机上で行います。毎年、技能試験は100%近い合格率です!
全員合格を目指して、放課後も頑張っています!
上期では26名が筆記試験に合格し、7月23日(土)に行われる実技試験に挑戦します!
<練習の様子>
技能試験では、制限時間(40分)以内に一般電気工作物の電気工事に係る基本的な作業を机上で行います。毎年、技能試験は100%近い合格率です!
全員合格を目指して、放課後も頑張っています!
高校生ものづくりコンテスト九州大会
第15回高校生ものづくりコンテスト九州大会(2016鹿児島大会)
【期 日】 平成28年7月10日(日)
【会 場】 鹿児島県立鹿児島工業高等学校
【電気工事部門】
7月10日(日)に、第15回高校生ものづくりコンテスト九州大会が鹿児島県立鹿児島工業高等学校で開催され、電気工事部門に電気科2年園田万帆さん(人吉第一中学校出身)が熊本県代表として出場し、優良賞(3位)に輝きました。
球磨工業高校では、旋盤部門に機械科3年上田まゆみさん(五木中学校出身)が
優良賞(3位)、木造加工部門に建築科2年村上正真君(菊池北中出身)が優秀賞(2位)に輝くなど、出場した全員が、3位入賞を果たしました。
◎大会前日には、使用する道具などもチェックを受けます。
◎さぁ~、競技開始です。制限時間は2時間です。
◎右人差し指を負傷し心配されましたが、順調に金属管曲げ作業を行う園田さん。
◎配線接続作業
◎1時間53分32秒で1番早く完成させました。
熊本県大会では、1時間59分34秒でしたので、大幅にスピードアップです。
◎完成させた作品です。
◎優良賞の3位に輝きました。
【期 日】 平成28年7月10日(日)
【会 場】 鹿児島県立鹿児島工業高等学校
【電気工事部門】
7月10日(日)に、第15回高校生ものづくりコンテスト九州大会が鹿児島県立鹿児島工業高等学校で開催され、電気工事部門に電気科2年園田万帆さん(人吉第一中学校出身)が熊本県代表として出場し、優良賞(3位)に輝きました。
球磨工業高校では、旋盤部門に機械科3年上田まゆみさん(五木中学校出身)が
優良賞(3位)、木造加工部門に建築科2年村上正真君(菊池北中出身)が優秀賞(2位)に輝くなど、出場した全員が、3位入賞を果たしました。
◎大会前日には、使用する道具などもチェックを受けます。
◎さぁ~、競技開始です。制限時間は2時間です。
◎右人差し指を負傷し心配されましたが、順調に金属管曲げ作業を行う園田さん。
◎配線接続作業
◎1時間53分32秒で1番早く完成させました。
熊本県大会では、1時間59分34秒でしたので、大幅にスピードアップです。
◎完成させた作品です。
◎優良賞の3位に輝きました。
関西電力㈱講師派遣による講演
関西電力㈱講師派遣による講演
【期 日】 7月1日(金)11:00~12:00
【場 所】 球磨工業高校・視聴覚室
【対 象】 電気科1年~3年(99名参加)
【講 師】 関西電力㈱ 奈良支店
永野 友浩 『本校 電気科 平成17年度卒 水上中出身』
【演 題】 企業が求める人材
キャリア教育の一環として、先輩より後輩へ「企業が求める人材」と題して、講演をしていただきました。
永野さんは入社して10年になりますが、高校で取組むべき事項や入社面接での取組み、研修中や現場での体験談などを話して頂き、後輩である電気科の生徒にとっては、実際の話を聞くことによって、大変勉強になったと思います。
講演の後は、電力関係の進路を考えている生徒数名に、いろんな話をして頂きました。
◎スリッパも奇麗に整頓することが、癖になっているようです。
◎講演をして頂いた、永野さん(電気科H17年度卒、水上中出身)
◎真剣に先輩の話を聞く、生徒達
◎質問をする生徒
◎謝辞を述べる舟戸君(3年、球磨中出身)
◎講演の後、電力関係の進路を考えている生徒を集めて、話をして頂きました。
【期 日】 7月1日(金)11:00~12:00
【場 所】 球磨工業高校・視聴覚室
【対 象】 電気科1年~3年(99名参加)
【講 師】 関西電力㈱ 奈良支店
永野 友浩 『本校 電気科 平成17年度卒 水上中出身』
【演 題】 企業が求める人材
キャリア教育の一環として、先輩より後輩へ「企業が求める人材」と題して、講演をしていただきました。
永野さんは入社して10年になりますが、高校で取組むべき事項や入社面接での取組み、研修中や現場での体験談などを話して頂き、後輩である電気科の生徒にとっては、実際の話を聞くことによって、大変勉強になったと思います。
講演の後は、電力関係の進路を考えている生徒数名に、いろんな話をして頂きました。
◎スリッパも奇麗に整頓することが、癖になっているようです。
◎講演をして頂いた、永野さん(電気科H17年度卒、水上中出身)
◎真剣に先輩の話を聞く、生徒達
◎質問をする生徒
◎謝辞を述べる舟戸君(3年、球磨中出身)
◎講演の後、電力関係の進路を考えている生徒を集めて、話をして頂きました。
ものづくりコンテスト(電気工事部門)金賞
熊本県高校生ものづくりコンテスト(電気工事部門)
6月19日(日)、玉名工業高校で開催された、第13回ものづくりコンテスト・電気工事部門において、電気科2年園田万帆さん(人吉一中出身)が、見事、金賞に輝きました。女子の金賞受賞は、熊本県の電気工事部門では初となる快挙です。
現在、7月10日(日)に鹿児島工業高校で行われる九州大会に向け、特訓中です。
◎金賞に輝いた園田万帆(左)さん、旋盤作業部門で金賞(2連覇)の上田まゆみ(右)さん
◎金属管曲げ作業
◎配線(接続)作業
◎完成作品