2016年7月の記事一覧
電気科 放課後の様子(電気工事士課外)
今、電気科では国家資格の「第2種電気工事士」技能試験に向けて放課後の練習に取り組んでいます。
上期では26名が筆記試験に合格し、7月23日(土)に行われる実技試験に挑戦します!
<練習の様子>
技能試験では、制限時間(40分)以内に一般電気工作物の電気工事に係る基本的な作業を机上で行います。毎年、技能試験は100%近い合格率です!
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/7000/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/7001/)
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/7002/)
全員合格を目指して、放課後も頑張っています!
上期では26名が筆記試験に合格し、7月23日(土)に行われる実技試験に挑戦します!
<練習の様子>
技能試験では、制限時間(40分)以内に一般電気工作物の電気工事に係る基本的な作業を机上で行います。毎年、技能試験は100%近い合格率です!
全員合格を目指して、放課後も頑張っています!
高校生ものづくりコンテスト九州大会
第15回高校生ものづくりコンテスト九州大会(2016鹿児島大会)
【期 日】 平成28年7月10日(日)
【会 場】 鹿児島県立鹿児島工業高等学校
【電気工事部門】
7月10日(日)に、第15回高校生ものづくりコンテスト九州大会が鹿児島県立鹿児島工業高等学校で開催され、電気工事部門に電気科2年園田万帆さん(人吉第一中学校出身)が熊本県代表として出場し、優良賞(3位)に輝きました。
球磨工業高校では、旋盤部門に機械科3年上田まゆみさん(五木中学校出身)が
優良賞(3位)、木造加工部門に建築科2年村上正真君(菊池北中出身)が優秀賞(2位)に輝くなど、出場した全員が、3位入賞を果たしました。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6077/)
◎大会前日には、使用する道具などもチェックを受けます。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6078/)
◎さぁ~、競技開始です。制限時間は2時間です。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6079/)
◎右人差し指を負傷し心配されましたが、順調に金属管曲げ作業を行う園田さん。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6080/)
◎配線接続作業
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6081/)
◎1時間53分32秒で1番早く完成させました。
熊本県大会では、1時間59分34秒でしたので、大幅にスピードアップです。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6082/)
◎完成させた作品です。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6083/)
◎優良賞の3位に輝きました。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6084/)
【期 日】 平成28年7月10日(日)
【会 場】 鹿児島県立鹿児島工業高等学校
【電気工事部門】
7月10日(日)に、第15回高校生ものづくりコンテスト九州大会が鹿児島県立鹿児島工業高等学校で開催され、電気工事部門に電気科2年園田万帆さん(人吉第一中学校出身)が熊本県代表として出場し、優良賞(3位)に輝きました。
球磨工業高校では、旋盤部門に機械科3年上田まゆみさん(五木中学校出身)が
優良賞(3位)、木造加工部門に建築科2年村上正真君(菊池北中出身)が優秀賞(2位)に輝くなど、出場した全員が、3位入賞を果たしました。
◎大会前日には、使用する道具などもチェックを受けます。
◎さぁ~、競技開始です。制限時間は2時間です。
◎右人差し指を負傷し心配されましたが、順調に金属管曲げ作業を行う園田さん。
◎配線接続作業
◎1時間53分32秒で1番早く完成させました。
熊本県大会では、1時間59分34秒でしたので、大幅にスピードアップです。
◎完成させた作品です。
◎優良賞の3位に輝きました。
関西電力㈱講師派遣による講演
関西電力㈱講師派遣による講演
【期 日】 7月1日(金)11:00~12:00
【場 所】 球磨工業高校・視聴覚室
【対 象】 電気科1年~3年(99名参加)
【講 師】 関西電力㈱ 奈良支店
永野 友浩 『本校 電気科 平成17年度卒 水上中出身』
【演 題】 企業が求める人材
キャリア教育の一環として、先輩より後輩へ「企業が求める人材」と題して、講演をしていただきました。
永野さんは入社して10年になりますが、高校で取組むべき事項や入社面接での取組み、研修中や現場での体験談などを話して頂き、後輩である電気科の生徒にとっては、実際の話を聞くことによって、大変勉強になったと思います。
講演の後は、電力関係の進路を考えている生徒数名に、いろんな話をして頂きました。
◎スリッパも奇麗に整頓することが、癖になっているようです。
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6954/)
◎講演をして頂いた、永野さん(電気科H17年度卒、水上中出身)
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6955/)
◎真剣に先輩の話を聞く、生徒達
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6956/)
◎質問をする生徒
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6957/)
◎謝辞を述べる舟戸君(3年、球磨中出身)
![](https://sh.higo.ed.jp/kuma-ths/wysiwyg/image/download/21/6958/)
◎講演の後、電力関係の進路を考えている生徒を集めて、話をして頂きました。
【期 日】 7月1日(金)11:00~12:00
【場 所】 球磨工業高校・視聴覚室
【対 象】 電気科1年~3年(99名参加)
【講 師】 関西電力㈱ 奈良支店
永野 友浩 『本校 電気科 平成17年度卒 水上中出身』
【演 題】 企業が求める人材
キャリア教育の一環として、先輩より後輩へ「企業が求める人材」と題して、講演をしていただきました。
永野さんは入社して10年になりますが、高校で取組むべき事項や入社面接での取組み、研修中や現場での体験談などを話して頂き、後輩である電気科の生徒にとっては、実際の話を聞くことによって、大変勉強になったと思います。
講演の後は、電力関係の進路を考えている生徒数名に、いろんな話をして頂きました。
◎スリッパも奇麗に整頓することが、癖になっているようです。
◎講演をして頂いた、永野さん(電気科H17年度卒、水上中出身)
◎真剣に先輩の話を聞く、生徒達
◎質問をする生徒
◎謝辞を述べる舟戸君(3年、球磨中出身)
◎講演の後、電力関係の進路を考えている生徒を集めて、話をして頂きました。