電気科 Electricity Department
~エンジニアを育てる環境がここにはある~
電気科ブログ

電気科ブログ

OneTeamプロジェクト事業:電気科

 11月18日(月)4~6限目にOneTeamプロジェクト事業である『和綿の収穫』が実施されました。参加したのは、電気科3年の課題研究班6名です。このプロジェクト事業には、人吉高校、人吉五木分校、球磨工業高校、球磨中央高校、南稜高校、球磨支援学校と全ての郡市内の高校がこの事業に参加してます。また、須恵保育園、須恵小学校、今年度より、あさぎり中学校が参加したいただきました。地域の老人会や施設・企業の方々や行政も参加されていますので、あさぎり町にある須恵地区全体での取組みとなっています。今回は160名の参加者でした。

収穫に駆けつけてくれた参加者

収穫の説明をする電気科3年迫田君

収穫する畑まで誘導する生徒

収穫の様子(1)

収穫の様子(2)

今回の収穫量は4.7kgでした

記念撮影

出前授業(電気科1年)

 11月12日(火)の2・3限目に、電気科1年28名を対象に、ルネサスエレクトロニクス㈱の出前授業が実施されました。この出前授業は、熊本県の半導体関連産業を中心とする本県の産業全体に対する生徒の理解促進や興味関心を高め、本県産業を支える人材の育成とUIJターンにつながる素地(熊本には働く場所があるという認知)づくりを推進することを目的とし、昨年度より、実施しています。講師には5名来ていただきました。また、Teamsにより工場と遠隔操作をおこない実際のメンテナンスの様子を見せていただきました。

スリッパを並べて入室するのは当たり前になっています

パソコン動作のチェック中

出前授業の様子

ワイヤレススピード体験

Teamsによるライブ中継(メンテナンスの様子を放映)

質問をする生徒

無塵服試着体験の様子

 

無塵服の説明

記念撮影

生徒謝辞・クラス委員長の元田君(錦中出身)

電気科2年・実習

 10月7日(月)の午前中に、電気科2年の電気実習が行われました。今回は、電気科2年の27名の実習の様子を紹介します。実習項目は、下記の通りです。

〇1班・・・分流器、倍率器の測定

〇2班・・・トランジスターの静特性

〇3班・・・電気工事7(第一種電気工事士実技)

分流器、倍率器の測定の様子

トランジスターの静特性の実験の様子

電気工事7(第一種電気工事士実技)の様子

電気科3年・実習

 10月3日(木)の午前中は、電気科3年生の電気実習の授業を紹介します。実習項目は、下記のとおりです。

〇1班・・・過電継電器の特性

〇2班・・・シーケンス制御PLC1

〇3班・・・三相誘導電動機の円線図1

1班の過電継電器の特性の実習

2班のシーケンス制御PLC1の実習

3班の三相誘導電動機の円線図1の実習 

結団式:電気科

 9月9日(月)4時間目に、9/28(土)に実施される球磨工業高校の体育大会の『結団式』が行われました。電気科は、3年生18名、2年生27名、1年生28名、合計73名と少ないく不利な状況ですが、白拍子群長を中心に『電気科の団結力を他の科に見せつけよう!そして、勝とう!!』と、決意表明しました。

電気科団の前で挨拶をする白拍子群長

電気科・応援リーダーの12名の決意表明

電気科3年担任の挨拶

電気科職員の思いを語る先生