上天草高校の『いま』をお伝えします
上天草バザール2021
上天草バザール2021への多くのお客様のご来場、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルス感染拡大が心配されるなか、昨年度よりも多くの来場者数を記録することができました。
本校生徒が、一生懸命におもてなしをする姿をご覧ください。
制服仕様変更について
本校では文部科学省及び県教育委員会の指導を踏まえ、保護者代表の方々の意見も伺いながら、令和4年度から制服の呼び名を変更し、制服を下記のように選択できることとしました。
※写真をクリックすると拡大表示されます。
(3)来年度のシャツ(夏・冬)ブラウス(夏)について(一部仕様変更)
虹!
冷たい雨が上がった空を見上げると、本校体育館の向こうにきれいな虹が! 生徒からも先生方からも思わず歓声があがりました。なんだか幸せな気分になれた一瞬でした。
第30回 全九州大会高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会の出場が決定しました!
福祉科 1年生 須﨑華音さん(大矢野中学校出身)
1月14日から16日の3日間、薩摩川内市で行われる、「第30回 全九州大会高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会」へ出場します。
須﨑さんは高校入学と同時にウエイトリフティングを始めました。この短い期間で、九州大会へ出場できるまでの実力をつけることができたのは本当に素晴らしいことです。この九州大会出場をかわきりに、大きな大会へ出場することも期待されています。みなさんこれからも応援宜しくお願いします。
ある日の昼休み、図書館で
ハロウィン間近の昼休みに、
カード作りをしてみました。
本校創立10周年記念式典
令和3年10月22日(金)に、本校の創立10周年記念式典を挙行しました。
感染症対策を行ったなかでの開催で、何かと制限もありましたが、厳粛な中にも大変心温まる式典を実施することができました。これから未来に向け本校をさらに発展させていく思いを、生徒職員ともども新たにした一日となりました。
ご出席いただいた皆様、また日頃より本校にご支援ご協力いただいているすべての皆様に心より感謝申し上げます。
創立10周年記念講演会
記念式典に引き続き、東洋・日本思想家の林秀臣氏を講師にお迎えし、オンラインによる記念講演会を実施しました。「校訓『叡智・信義・敬愛』に学んで志を立てる」という演題の講演であり、まさ創立記念講演にふさわしい内容で、生徒たちも熱心に聴き入っていました。
陽蒼祭(文化祭)前日
明日は、上天草高校の文化祭「陽蒼祭」が行われます。
※今年度も、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、本校生徒及び職員のみの観覧となります。
お昼前から1・2年生を中心に、体育館・武道場の設営を行いました。
午後からは、ステージ発表のクラスや部活動がリハーサルを行っていました。
本番まで短い時間でしたが、クラス一丸になって展示作品やステージ発表に取り組んでいました。
皆さん、明日は芸術の秋を楽しみましょう。
卒業アルバム&クラス写真撮影
3年生は卒業アルバム用の学年写真とクラス写真を撮影をしました。
礼法室前に集合した3年生。まずは集合写真の撮影です。
続いて、各クラスに分れてのクラス集合写真です。
各クラス思い思いに、写真を撮っていただきました。
~3年1組~
~3年2組~
~3年3組~
~3年4組~
集合写真を撮影させていただこうと思ったのですが、卒業アルバムを楽しみにしてほしくて、撮影の様子を撮らせていただきました。
完成した卒業アルバムが楽しみです。
通学バス待合所のベンチ制作
本校の敷地内に通学バスの待合所を設置していますが、待合所の「密」の状態を解消してほしいという生徒からの要望で、ベンチを現在制作中です。
完成品を購入すれば1脚3万円以上しますが、本校の場合、事務長が制作するので、5分の1以下の費用でできます。
寒くなる前に、5脚を制作し追加で設置します。
個別相談会を随時開催!
詳細はクリックしてください。