◆上天草高校の『いま』◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

令和5年度「ふれあい広場」にボランティアとして参加してきました!

8月27日(日)、上天草市の大矢野老人福祉センターで行われた「ふれあい広場」にボランティアスタッフとして参加してきました。

このイベントは、上天草市社会福祉協議会が、子ども達に”体を動かして遊ぶ楽しさ”と”交流”を目的に開催しているものです。コロナ禍で4年ぶり(前回はなんと令和元年)の開催とあって、多くの来場者で賑わいました。

上天草高校の生徒は、イベントブースの受付や運営として参加。イベント開始1時間以上前である8時30分から、水風船を膨らませ、ストラックアウトの準備を行いました。

水風船を膨らませるのは難しく、ちょっと手を離したら「ぶしゅうううう」と水が飛び散っていきました。100名程度の来場を見込んで準備をしたのですが、あっという間になくなってしまい、途中で追加の風船を膨らませました。

ストラックアウトチームは2時間、外での対応となりました。子どもたちの力投に、優しい声掛けをして盛り上げてくれました。

参加した生徒たちからは

子どもたちが、元気いっぱいに遊んでいる姿を見て、私たちもとても嬉しい気持ちになれた。夏休み最  後の日曜日に、とても素敵な体験ができた」

「子どもたちだけでなく、高齢者の方も結構参加されていた。皆、こうやってわいわいと活動する時間がなかったみたいで、久しぶりで楽しいと言ってもらえた。個人的に、ストラックアウトで9枚全部抜いたばあちゃんがいて、すごいなと思った。また、来年もボランティアとして参加したい

などのコメントがありました。最後の片づけも自主的に参加。見事なボランティアスピリットでした。

 

英検を上天草高校で受験できます!

1次試験に限ってではありますが、本校で実用英語技能検定(英検)を受験することができます。

本校で受験できる級は以下のとおりです。
 ・2級 :高校卒業程度
 ・準2級:高校中級程度
 ・3級 :中学卒業程度

本校では1次試験を9月30日(土)午前中に実施します。
校内申し込み期間は8月17日(木)〜9月6日(水)です。申込用紙と受験料(※画像ファイルを参照)を、職員室・田中先生まで持参してください。

就職や進学の際、資格は必ず武器になります。多くの生徒が受験してくれることを期待しています。

 

【福祉科】介護福祉士国家試験に向けて 模擬試験スタート!

3年生は、7/24~7/27の4日間にかけて、高齢者の在宅サービスに関係したデイサービスや訪問介護の実習をさせていただきました。身体介護・生活援助・その他の援助に加えて、人生のそして地元の先輩である利用者の方から、これまでの人生を振り返って、高校生に伝えたいことをたくさん話してくださったことも印象的だったと、帰校した生徒は主体的に振り返り、事後学習をしました。今回も実習に関わっていただいた皆様、本当にありがとうございました。

そして、8/1からは1月に実施される介護福祉士国家試験に向けて模擬試験をスタートしました。全員で頑張っていきます!

【2年生】登校日

8月4日(金)は、2年生の登校日でした。多くの生徒が元気な姿を見せてくれました。

 学年主任による講話の後、インターンシップの御礼状を書く時間となりました。生徒の皆さんは、インターンシップ日誌を開いて、業務内容や学んだことなどを思い出しながらへの御礼状を一生懸命書いていました。

  お忙しい中本校の生徒を受けれていただいた事業所の皆様、本当にありがとうございました。後日御礼状をお送りしますので、ぜひご覧ください。

【普通科グローカル文理コース】中学生体験入学

7月31日(月)の中学生体験入学に向けて、これまで普通科グローカル文理コースの2年生で準備をしてきました。

 

今年度はクイズプラットフォーム"kahoot!"(カフート)を活用して、「上天草市の観光スポット」を英語で出題することとしました。問題文は英語で、4択の選択肢は日本語で表示されます。また、司会者の生徒が表示されている問題文の英文を読み上げることにし、中学生が英語を「読む」力と「聞く」力を使うものとなりました。

 

授業時に作成していた高校生たちは「中学生にもわかるような文法や単語を使うこと」や「問題が重複しないようにすること」等に気を配って作成していました。

 

当日は非常に盛り上がりました。1題ずつスコアランキングが表示されるため、自分のチームの順位が表示されるたびに一喜一憂する姿も見受けられました。

 

嬉しかったことは中学生のみなさんが問題文をしっかり読み、司会者の英語もきちんと聞いた上で回答している様子だったことです。英文が表示されているだけだとイメージがしづらい単語も、司会者による読み上げを聞くことによって良いヒントに繋がっていることがあったようです。

 

クイズ後のコース説明ですが、みなさん説明を静かに聞いており、メモを取っている人もいました。このコースも進路選択の際の選択肢に入れてくれたら幸いです。

 

最後に…「大学進学を目指すなら、『普通科グローカル文理コース』」です!

ご検討ください!