◆上天草高校の『いま』◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

【総探】YouTuber「くまLOCCA」さんにお越しいただきました

上天草プロジェクト「しろう部」ゼミでは、Facebookを使って上天草の魅力を発信するプロジェクトを進めています。

今回は、YouTuberの「くまLOCCA」さんをお招きして、熊本の魅力の発信にかける思いについてご講演いただきました。

 

「くまLOCCA」さんは「女子旅」をテーマに熊本の観光地を紹介するYouTubeをアップしている二人組です。

「くまLOCCA」のお二人  

くまLOCCAさんの動画制作のポイントは「ターゲットづくり」。架空の人物ではありますが、誰に届けたいのか?届けたい相手はどんな人なのか?など、年齢や性別、職業や趣味の設定を決めて動画を制作するそうです。ちょっとしたことかもしれませんが、動画の作風が変わってくるそうです。

撮影・編集を担当する志水亜妃さん

そして「キーワードを設定すること」が大切とのこと。「熊本」「天草」のような地名や「5選」「7選」のような数字を設定した動画は再生回数が多くなる傾向があるそうです。

熊本の魅力を紹介する御手洗桜さん

また、「YouTubeで収益化するためには」といった裏話も聞かせてもらい、教室を和ませていただきました。

お二人からは、熊本に行こうと思わせる心動かす動画を作りたいという熱い思いを伝えていただきました。

 

第29回熊本県高等学校揮毫大会に書道部が出場しました

 さる9月9日(土)、「令和5年度第29回熊本県高等学校揮毫大会」が宇土市民体育館で行われ、県内33校253名の高校生たちが競い合いました。本校からは、書道部の3名が出場しました。
 結果は、2年生臨書全紙の部門で、前田さんが強豪校を押さえての2位となりました。書道部をご指導していただいている増永先生もこの快挙に大変喜ばれておりました。
 なお、前田さんは、8月に開催されました国際美術展においても奨励賞という輝かしい賞を受賞しています。

教育長がご来校されました

 本日2時間目に、熊本県教育委員会の白石教育長が本校を訪問され授業を見学されました。

 お客様の授業見学に、生徒の皆さんには少し緊張した様子も見られましたが、元気に音読したり話し合ったり、一生懸命説明に耳を傾けている生徒の皆さんの姿がありました。併せて配信授業の様子や福祉科棟の施設見学もされました。

 本日は少し秋めいた気持ちのよい風が吹き、天気も快晴でした。14年目を迎える上天草高校に足を運んでいただきとてもうれしく思います。またのご来校を心待ちにしています。

【福祉科】1年生、初めての介護実習

福祉科の1年生は:現在初めての介護実習中です。入学して少しずつ福祉について学んできました。

今回はデイサービスセンターでの実習です。利用者の方や職員の方と接していく中で介護サービスの理解を深めていきたいと思います。   

OMO5熊本 by星野リゾート研修に行ってきました!

 8月に情報会計科の満田先生が熊本市内の「OMO5熊本 by星野リゾート」で研修を行いました。

 「OMO5熊本 by星野リゾート」は今年4月に九州初上陸した星野リゾートのホテルブランドです。宿泊施設だけでなく様々な店舗が入り、オープン当初から多くの顧客層を呼び賑わいを見せています。今回は、新しいビジネス体系を多角的に学ぶことができ、様々な経験をさせていただきました。訪問した際は、フロント・カフェのある3階のスペースでカフェ研修の真っ最中でした。

 本校では松島商業高校から伝統を受け継いだ「上天草バザール」を11月に予定しています。今回の現場での見聞を今後の学校活動で生かしていけたらと思います。

small