◆上天草高校の『いま』◆

上天草高校の『いま』をお伝えします

福祉科授業~地域資源としての移動販売を学ぶ~

福祉科の授業で地域資源を学習するため、移動販売業者の方へのインタビューを行いました。

まず、移動販売業者と移動販売を利用する地域の方に何を尋ねるか、生徒が質問項目を検討し、

その質問票をもとにインタビューしました。

福祉科で学んだコミュニケーション技術を生かし、お話を伺う時は視線を同じ高さに合わせること、

うなずく等実践することができたようです。

    

 

 

 

 

 

移動販売業者の方へのインタビューが終わり、みんなで記念写真を撮ることができました。

 

       

 

 

 

 

 

 

 

 

インタビューに応じていただいた、移動販売業者の方へお礼をしたいと、お礼状を書いています。

 

その後の授業では、インタビューした内容をスライドにまとめています。

・高齢者の方を取り巻く社会の現状

・上天草市の人口などのデータから見た地域の実情

・移動販売業者の方と利用者の方へのインタビューから得られたこと

どんな内容に仕上がるのか、とても楽しみです。

  

【上天草バザール】多くのご来場ありがとうございました‼️

多くの皆様の御協力とご来場者に恵まれ、情報会計科の生徒を中心に全校体制で準備を進め、無事終えることができました。お陰さまで生徒たちの笑顔と生き生きとした表情が溢れた1日となりました。地域とともにある上天草高校を、今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。沢山のご来場ありがとうございました。

◯令和5年度上天草バザールGM

◯松島中学校店舗

◯写真家の松嶋さんも終日張り付きで、沢山のショットを撮っていただきました!

◯各店舗

鮮魚や野菜は長蛇の列で飛ぶように売れ、うどんやソフトクリームには最後までお客様がおいででした。甘酒(ノンアル)試飲やソーセージ試食もありまるでデパ地下のようでした。完売御礼申し上げます!

 

◯抽選会   今年は13:00からライブ開催!特大テディベアや電気ストーブなど驚きの商品がお客様のもとへ!

【上天草バザール】いよいよ9:30オープン❗

本日11月11日、心配された雨もすっかり上がり、陽光の中バザール準備が進められています。

お客様の入場は9:30からです。9:35からのオープニングセレモニーでは、松島中学校による「水軍太鼓」が披露されます。皆様のご来場を心よりお待ちいたします!

 

【上天草バザール】前日準備~皆さまのご来店をお待ちしております~

11月10日(金)、上天草バザール前日。あいにくの悪天候の中、学校から必要な資材や道具を運び出し、松島総合センターアロマで上天草バザール開店に向けて、準備を行いました。

上天草バザールは、本校生徒全員で取り組む販売実習ですが、中心となって運営していくのは情報会計科の生徒たちです。早朝7時に集合し、レインコートを着用してみんなで準備に取り組みました。

  

今年は、感染症による規制も緩和され(もちろん衛生管理はきちんと行います!)、飲食を取り扱う店舗では以前行っていた試食も復活しています!

本日の天気は曇り、気温は20℃前後とのことです。寒いな~と感じる人は、温かい甘酒やおいしい天草わかめうどんを、暑いな~と感じる人はソフトクリームを、ぜひお召し上がりください!

上天草バザールは本日10時より開店(オープニングセレモニー松島中学校水軍太鼓は9時半よりスタート)します。皆様のご来店をお待ちしております!