◆上天草高校の『いま』◆

カテゴリ:学校行事

文化祭リポート①

来る9月25日、文化祭(陽蒼祭)を開催いたしました。

写真と文章で、今日から複数回に分けて、文化祭を振り返っていきたいと思います。

 

まずは、ステージ部門から…!

 

▼書道部による書道パフォーマンスで陽蒼祭の幕が上がりました!

一筆一筆に思いが込められていて、力強さを感じます。

 

▼一曲目は、Mrs. GREEN APPLEの「ケセラセラ」

 

 

 

▼透明なビニールシートに書かれる緑色の文字…何を書いているのでしょうか?

 

▼一人一文字ずつ筆を運んだ先には…本年度の陽蒼祭のテーマ(千祭一遇)が!

途中、思わぬアクシデントもありましたが、堂々としたパフォーマンスを見せてくれた書道部の皆さんを見て

会場全体の雰囲気も温かくなりました。

 

▼続いての生徒発表は、手話パフォーマンス!

JPOPに合わせて、生徒たちがパフォーマンスを披露します。こちらは、3年生の二人!

 

▼福祉科の生徒たちのパフォーマンス

 

▼総合選択の授業で、福祉科目を選択している生徒たちのパフォーマンス

 

▼2年2組、4組の合同発表は「マジックショー!」

幕開けは、2組副担任の田中先生による「テーブルクロス引き」です。

 

▼結果は…大成功!!!会場も大盛り上がりです!

 

 

▼トランプを使ったマジック。校長先生も参加されました。

 

▼2組担任の佐藤先生が箱の中に…入れられて真っ二つ!?

最初から最後まで、大盛り上がりのショーでした。

 

文化祭リポート②へつづく。

 

 

薬物乱用防止教室講演会

9月11日、外部から講師をお招きし

全校生徒を対象とした薬物乱用防止教室講演会を開催しました。

 

これは、生徒たちが、薬物乱用の意味や害、周囲への影響を知り

自分の心や体を薬物乱用から守る方法を考えることができるようにすることを目的として開催したものです。

 

講演のあとには、全校生徒を代表して

保健副委員長の生徒が、謝辞を述べました。

 

講師の先生のお話や、薬物乱用に関するVTR視聴を通して

生徒たちの学びが深まった時間となりました。

体験入学が開催されました

上天草高校の体験入学が開催されました。

生徒会が中心となり、学校の紹介や発表をしたり、中学生の皆さんのサポートについたりと、生徒が活躍する体験入学になりました。

~学校紹介~

生徒会長による学校紹介。各学科の概要や制服の紹介、上天草高校生の1日のタイムスケジュールなどを紹介してくれました。

~普通科・普通科グローカル文理コース~

普通科では、普通科の学びや進路情報など、普通科の特長を生徒たちが丁寧に説明をしました。

普通科グローカル文理コースでは、「異文化コミュニケーション」の授業紹介として、Kahoot!(カフート)を使ったクイズ大会が行われました。上天草について英語で出題。中学生の皆さんに問題にチャレンジしてもらいました。

~情報会計科~

情報会計科では、商業で学ぶ科目の紹介を情報会計科3年生が行いました。また、ソフトウェア活用体験としてExcelで家計簿の操作をおこないました。情報会計科3年生の皆さんが、中学生をサポート。参加者との交流が行われました。

~福祉科~

福祉科では、「UDeスポーツ」「手話教室」が行われました。福祉科の学科紹介、体験学習の紹介を生徒が行いました。福祉科の学びを楽しく体験してもらいました。

 

~部活見学・ギルドヒーローズ体験会~

日差しが強い日でしたが、中学生皆さんは部活動見学に出発!各会場で高校生が部活動に汗流す様子を見学してもらいました。部活動によっては、ボールを触ったり、高校生と会話したりと高校生との交流も行われました。

 

上天草高校体験入学に参加いただいた、中学生の皆さん、保護者・引率の先生方々、ご来校ありがとうございました。

上天草高校の雰囲気は伝わったでしょうか?

何事にも一生懸命に取り組む姿、とてもフレンドリーな姿、上天草高校の魅力をたくさん紹介しました。

中学生の皆さんが、高校選択の時に上天草高校が入ってくれたらうれしいです!

なお、今回参加ができなかった方のために、「個別説明会」を随時行います。

上天草市内外の中学生、地域みらい留学希望者の皆さん。ぜひご相談ください!

1学期クラスマッチ

1学期の最後の授業日。体育館ではクラスマッチ「バレーボール競技」が行われました。

男女パートに分かれ、競技が行われました。

この日も体育館が暑くなりましたが、それを超えるような熱戦が各試合で行われました。

ファインプレーや珍プレー、熱戦の様子をご覧ください。