日誌(五木分校の日々の活動をアップしています!!)

2024年5月の記事一覧

五木分校プロジェクト ~第3回 畑~

5月29日(水)の五木分校プロジェクトは、3回目の畑での作業でした。

本日は、「畝作り」「苗植え」の2本立てでした。

上級生が下級生に、身振り手振りを交えて、一生懸命教えていました!

今年も豊作とするため、また皆で頑張っていきます!

身体測定・新体力テスト

5月29日(水)身体測定並びに、新体力テストを実施しました。

前日の雨とは打って変わって、快晴のもと実施できました。

記録が伸びて嬉しそうな姿が印象に残りました。

その後、高校総体開会式の行進練習を行いました。

総合開会式の様子をテレビ熊本 から ライブ配信していただく予定とのことですので、ぜひご覧ください!

令和6年度 高校総体 バドミントン 報告

令和6年度高等学校総合体育大会 バドミントン競技に参加してきました。

今年は男子4人、女子2人が挑みました。

残念ながら思うような結果は出ませんでしたが、高校から始めた初心者も最後までしっかり戦いました。

1・2年生は、夏休みの学年別大会に向けて、再び頑張ってくれることを期待しています。

五木分校プロジェクト ~第2回 畑~

5月22日(水)は1学期中間考査が実施されました。1年生にとっては初の定期考査でしたが、しっかり力を発揮することはできたでしょうか?

その後実施された五木分校プロジェクトは、2回目の畑での作業でした。今回は畑に肥料をまいて、耕しました。

短い時間でしたが、役割分担して取り組むことができていました。来週はいよいよ苗植えの予定です。

高校総体激励会

5月24日(金)に、高校総体激励会が実施されました。五木分校からは、男女バドミントンに出場します。

副校長先生から激励の言葉をいただき、それを受けて選手からは力強い決意表明がありました。

その後生徒会からも、選手たちを後押しする言葉がありました。

最後に副校長先生から団旗が授与され、会は終了となりました。

ちなみに、文化部も負けていません。高校総文に、「ART(美術)」「書道」「写真」「文芸」の4つの部門で展示がされます。5月31日は、昨年と同様開会式で行進をした後、県立劇場で展示作品を鑑賞する予定です。

運動部も文化部も日ごろの成果が発揮されることを祈っています!! 

第12回保小中高合同大運動会

令和6年5月18日(土)に、第12回目を迎える「保小中高合同大運動会」を開催しました。

清々しい晴天の下、保護者の皆様の早朝からの御協力のおかげで素晴らしいグランドコンディションの中、開催することができました!

徒走・玉入れ・カラーガード・技巧走・リレー・六調子音頭に加え、係の仕事なども頑張りました。

序盤は赤団が優勢でしたが、最後の最後で大逆転があり・・・白団が優勝しました。

詳しくは分校ニュース5月号をお楽しみに!!

 

 

 

 

合同大運動会に向けて②

5月9日(木)から、合同大運動会の合同練習がスタートしました。

初日の今日は、体育館で結団式がありました。今年のテーマ「進取幸福 ~自分から 進んで楽しむ~」の発表のあと、各団に分かれ、保育園・小学校・中学校・高校それぞれの団長から自己紹介がありました。最後には各団みんなで円陣を組んで士気を高めました。

 

その後、今年復活する「六調子音頭」の練習に取り組みました。

 

全体練習のあとは、毎年恒例「カラーガード」の練習でした!

今年の合同大運動会にはどんなドラマが待っているのか、こうご期待!!

五木分校プロジェクト 畑始動!

今年も五木分校に畑の季節がやってきました。

今日は教室で全体の流れを確認したあと、畑に降りて雑草抜きなどの作業に取り組みました。

 今年もちゃんと実らせることができるのか、こうご期待です!

秀麗会総会

5月2日(木)秀麗会総会を実施しました。

まずは各学年、担任による授業参観です。

 その後、秀麗会総会・学級懇談会を実施しました。冒頭では、生徒会長から「校則改正」について話してもらいました。

五木分校では、ICT教育や個に応じた学習にも力を入れています。

明日からGWですが、楽しみつつも家庭学習にも取り組んでくれることを期待しています!!