本日、芦北高校の2学期始業式が行われました。
まず、最初に家庭科の先生の宮崎先生の新任式が行われました。
2学期からの着任ということでいろいろと大変なことが多いと思いますが、芦北高校の生徒
や学校をよろしくお願いいたします。
その後、8月の表彰式が行われました。
表彰者一覧
第40回記念全九州空手道選手権大会
少年男子個人組手 2位 3年林業科 田村くん(佐敷中)
少年女子個人組手 3位 3年林業科 釜さん(佐敷中)
平成26年度全国高等学校総合体育大会空手道競技
女子個人組手 5位 3年林業科 釜さん(佐敷中)
平成26年度熊本県学校農業クラブ連盟県大会農業鑑定競技
林業の部 最優秀賞 3年林業科 山田くん(湯浦中)
優秀賞 3年林業科 川口くん(京陵中)、宮本くん(佐敷中)
第57回九州学校農業クラブ連盟発表大会佐賀大会
意見発表 環境の部 優秀賞 2年林業科 山口くん(湯浦中)
本日、第18回熊本県青年・女性漁業者交流大会がアスパル富合で行われました。
この大会は、毎年漁業者が各地域で行っていることを発表し、県内の漁業の活性化を考え
る発表会です。
この大会に毎年芦北高校のアマモ研究班と苓洋高校の生徒達が発表を行っています。
アマモ研究班3名も、日頃の調査・研究について発表し、生徒達にとっても異分野の活動を
学ぶ良い経験になりました。
また、発表後質問などもあり、新たなアマモ繁殖活動の課題を確認することができました。
熊本県漁業協同組合をはじめ、熊本県の水産課関係者の方々大変お世話になりました。
今後とも、アマモの研究をがんばっていきます。ありがとうございました。
2201
8月12日(火)~14日(木)の期間、熊本県高等学校学年別バドミントン競技大会が行われました。新チームとして挑んだ大会ですが、それぞれが自分の力を発揮し、初戦突破や2回戦・3回戦進出という貴重な経験をすることができました。努力した分だけ成果として返ってくることを改めて感じました。新人戦(11月)に向けても頑張ります!!
本日、夏休みの登校日であるサマースクールが行われました。
「人権・環境・平和を考える」というテーマで、講演が行われました。
講演は、演題「ハンセン病をめぐる人権」という題名で講師 中 修一 様をお招きし、講演
をして頂きました。
講演の前に芦北高校人権委員会の進行のもと、学校長挨拶と講師紹介が行われ講演
が始まりました。
最後に生徒代表謝辞として、3年林業科の尾上さん(大野中)より謝辞があり、講演が終わ
りました。
ハンセン病について自身の体験を通した話を聞いて、思い込みや偏見、誤った知識がどの
ようにして人権侵害につながっていくのかを考えさせられる講演でした。このような過ちを繰り
返さないよう人権意識を高めることが大事だということを改めて感じさせられました。
本日は、お忙しい中、貴重な講演をして頂き誠にありがとうございました。
2201