日誌

カテゴリ:乙千屋日記

花丸 わたしのまちの○と×入選

環境フォトコンテスト
 「第9回(平成27年度)わたしのまちの○と× ・熊本」に、林業科の1・2年生が応募したところ
見事入選することができました。 
【高等学校の部】
  佳作  1年林業科 西田 (八代五中)
【団体賞】
  団体奨励賞 熊本県立芦北高等学校 林業科

10月24日(土)に肥後銀行本店において表彰式が開催され、林業科1・2年生の5人が出席
します。入選作品は、平成27年10月30日(金)~11月7日(土)の日程で、鶴屋サテライトスタジオに展示されます。

詳しくはコンテストHPをご覧下さい。
http://www.marubatsu-kumamoto.jp/index.html

学校新聞「みねさき」発行


 学校新聞 芦高だより「みねさき」9月30日号を発行しました。
芦高生の活躍や学校の取組みをまとめています。

リンク先にPDFで掲載していますぜひご覧下さい。

 ※閲覧にはAdobe ReaderなどのPDFを表示するアプリケーションソフトが必要です。

学年別弁論大会

9月18日(金)、芦高祭で行われる弁論大会の学年別予選会が実施されました。絵文字:星
 学年毎に分かれ、クラスの代表者が芦北高校での生活をとおして得た「夢」や「目標」、
「日頃感じている事」などについてそれぞれの思いを発表しました。絵文字:良くできました OK

 
  

 【1年生】
     農業科 宮島くん 「私の未来予想図」
     農業科 松岡くん 「私の人生、私の未来」

     林業科 赤星くん 「新体操と熊本の心」

     林業科 濱田くん 「出会いのかけら」

     福祉科 遠山くん 「一つひとつが大事な高校生活」

     福祉科 松永くん 「将来のために勉強するとは」

 【2年生】
     農業科 大橋さん 「学習する意義」

     農業科 船津さん 「私にとって友達とは」

     林業科 松永くん 「私の宝物」

     林業科 山下さん 「私の考える未来」

     福祉科 磯部さん 「自分の将来」

     福祉科 川添さん 「私の宝物」

 【3年生】
     農業科 大崎くん 「私が高校生活で得たもの」

     農業科 谷口さん 「高校生活で得たもの」(代読:梅下さん)

     林業科 松岡くん 「私の人生」

     林業科 米村くん 「部活動で学んだ事とこれから」

     福祉科 椎葉さん  「私の人生、私の未来」

     福祉科 塩坂さん  「看護師になるために」

 後日、各学年から2名ずつ代表者が選ばれ、11月13日(金)芦高祭の弁論大会で発表します。絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

興奮・ヤッター! 3年生「進路直前指導」が行われました。

  
 9月4日(金)2時限目のLHRの時間に総合学習室において、就職、進学の試験を
間近に控えた3年生に、「


 その後、進路指導部、学年主任より、受験を受けるにあたっての注意点などの話が
ありました 絵文字:笑顔

 3年生の進路関係の試験は、公務員を希望する生徒が9月6日(日)より、企業への
就職を希望する生徒が9月16日(水)より
始まります絵文字:笑顔!!

絵文字:星試験まであと少し!! 3年生のみなさん夢実現のために頑張ってください!!絵文字:星

興奮・ヤッター! 2学期スタート!!

 8月28日 

 芦北町ロータリークラブの方々(21名の経営者)が来校されて、3年生が面接指導
 受けたこと絵文字:笑顔 
などが新聞で報道され、地域の方々から「芦高生が頑張っている」とい
 う喜びの声絵文字:笑顔 を聞いたことについて話されました 絵文字:笑顔

  また、2学期は学力を高めるうえで、一番大切な学期であるので、
 芦高生が一丸となって、一生懸命頑張って 欲しい」絵文字:笑顔と言われました。
   
  絵文字:星 生徒の皆さん、夢の実現のために、2学期も一生懸命頑張りましょう 絵文字:星 絵文字:笑顔 絵文字:笑顔!!

ニヒヒ 平成27年度「中学生体験入学」が行われました!

 本日平成27年度
 
があり、その後、3グループに分かれ、
各学科の実習施設に移動し、各学科30分ごとの実習を体験してもらいました。

 

 絵文字:笑顔!!

 今回は、全学科について、体験入学が行われましたが、8月25日(火)には、各学科と部活動の体験
できる絵文字:星芦北高校チャレンジツアー絵文字:星が行われます。是非、ご参加ください。絵文字:笑顔
 本日は、ありがとうございました 絵文字:よろしくお願いします!!