学校生活(芦高ブログ)

カテゴリ:部活動

令和6年度 ビーチバレージュニア男女選手権大会(熊本県予選)兼 国体選考会に出場しました

6月8日(土)に、芦北マリンパークビーチで開催された標記の大会に男女各1チームが出場しました。

2人制ビーチバレーはオリンピック正式種目としても認知されており、室内バレーボールと比べ、より自由で、戦略的な要素が強いことが特徴です。

この大会は、高校生の九州大会・全国大会につながる大会で、年々参加チーム数が増えています。

芦北高校は毎年この大会に参加しています。

今回も、地の利を生かし、大会前にも数回ビーチで練習を重ねて大会に臨みました。

結果は予選敗退でしたが、ビーチでも全国区の鎮西高校や城北高校と対戦し、技術力の高さや戦術を学ぶことができました。ナイスプレーがあると、敵味方関係なく称えあう姿がありました。

来年は予選突破を目指します!!

全日本U18フットサル選手権熊本大会に出場しました!

フットサルの試合を初めて経験したのが、昨年のこの大会。右も左も分からないまま参加して、結果は惜しくも予選敗退。

あれから1年が経ち、生徒たちは「この大会で優勝する」ことを目標に日々の練習に取り組んできました。

結果は「vs矢部高校 1-2●」「vs鹿本商工 3-1○」で1勝1敗で惜しくも予選敗退でしたが、確実に生徒たちは成長しています!

今後もフットサルリーグなど様々な大会がありますので、応援よろしくお願いします。

 

令和6年度熊本県高等学校体育大会相撲競技大会(全国大会出場権獲得)

令和6年6月1日(土)熊本県総合運動公園相撲場にて表記の大会が行われました。

本校からは個人無差別級と80㎏級に出場しました。

開始式の様子

個人無差別級では体格が一回り大きい選手とも堂々と戦いましたが、3回戦敗退という形になりました。

80㎏級では3人での総当たり戦で、2勝0敗で優勝をすることができました。

この結果により、80kg級での全九州総体、インターハイ出場の権利を得ることができました。

これからも日頃お世話になっている保護者やコーチ陣、応援してくださる地域の方々へ感謝を忘れず、上位の大会でいい成績が残せるように頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

未来杯2024フットサル大会へ出場!(サッカー部)

 4/13(土)~14(日)に九州県内の高校5チームが集まり、未来杯2024フットサル大会が開催されました!

 選手層は新1年生や助っ人も加わり、交代要員がいる中での試合でした。3年生も交代要員がいる安心感でいつも以上にプレー強度が高く、素晴らしいプレーの連続でした!新1年生や助っ人に来てくれた生徒たちも出場し、ガッツあるプレーをして、チームを、そして会場を盛り上げてくれました!

結果は、1分4敗で最下位でしたが、すべて接戦でいい戦いができ、実りある大会となりました!

 また、今大会の

最優秀選手賞に3年農業科 松永和樹 君

優秀選手賞に3年林業科 上村光希 君

 に選出されました!

 昨年の6月から始めたフットサルで、このような素晴らしい結果を出すチームへと進化できたのは、生徒たちが「向上心」を常に持ち、「楽しむ」ことをモットーに日々活動しているからだと思います!

これからも周りから応援されるチームを目指し、日々進化していきます!

フットサルリーグ3位(サッカー部)

昨年10月からスタートした「第13回熊本県U‐18フットサルリーグ2023」に参加し、3月末までリーグ戦9試合を戦い、見事3位(10チーム中)になりました。

5人制の試合で、メンバーチェンジが何人も何度もできることがフットサルの魅力でもあります。

本校部員は多くても6人、時には5人ちょうどで対戦することもありました。

そんな中でも、チームワークを最大限発揮し、5勝2分2敗という好成績を収めることができました。

また、県内外の社会人・高校生チーム合わせて16チームのトーナメントで戦う「第2回GRANTIA  CUP  Futsal  over16 #最強はどこだ」に参加し試合を行いました。

その中で、高校生唯一ベスト8に残ることができました。九州チャンピオンにもなるような社会人チーム(福岡県)とも対戦することができ、非常に有意義な経験となりました!

熊本日日新聞掲載記事(新体操部)

昨日(4/4)に芦北警察署で行われた春の全国交通安全運動出発式で新体操部が演技披露させていただいたときの模様が新聞に掲載されました。芦北高校も率先して交通安全に取り組んでいきたいと思います。(K)

以下、掲載記事のリンクです。

宙返り!芦北高新体操部が「交通安全」呼びかけ

 

春の全国交通安全運動出発式に新体操部が参加しました!

春の全国交通安全運動が4/6(土)から始まりますが、芦北警察署の出発式に新体操部が参加してきました。今回は、屋外ということもあり、エアマットを使っての演技披露となりましたが、初めて目の前で見た方もいらっしゃったようで、大きな歓声をいただくことができました。しっかり交通安全のPRもしてきました。

本校では、今年度から自転車乗車時のヘルメット着用が始まります。全国的には、昨年度の交通事故は一昨年度より増えたそうなので、交通ルールをしっかりと守っていきたいと思います。(K)

祝・フットサル熊本県選抜

U-18フットサル熊本県選抜に本校から、柿山君と松永君の2名が選ばれました。

選ばれた18名は3月16日から開催(グリーンアリーナ神戸)の「FUTSAL KOBE FESTA2024ユースフットサル選抜トーナメント」に出場します。

顧問の富永先生も熊本県スタッフとして帯同します。

ぜひ、芦北高校そして熊本県代表として、精一杯がんばってください星

 

令和5年度熊本県高等学校相撲新人選手権大会(全国大会出場権獲得)

文化祭の翌日11月12日(日)、宇土鶴城中学校相撲場にて新人選手権大会が行われました。

本校から2年の林田君が軽量級(80kg以下級)と無差別級に出場しました。

まず無差別級に出場しました。

林田君は出場選手の中で最軽量の選手ではありましたが自分の相撲を取ることができ勝ち上がっていきました。

惜しくも準決勝で負けてしまいましたが、3位決定戦で相手を破り見事3位に入賞することができました。

軽量級は階級に1人しかいなかったため取り組みは行われず、林田君の優勝になりました。

 表彰式の様子 

この結果を受けて、12月に行われる九州新人大会、3月の全国選抜大会での2種目(軽量級・無差別級)出場の権利を得ることができました。

日頃からお世話になっている指導陣や保護者、応援してくださる地域の皆さんへの感謝を忘れず、今後の大会でも精一杯頑張ってきますのでよろしくお願いいたします。

 

令和5年度県下高等学校相撲大会

10月22日(日)文徳高等学校相撲場にて表記の大会が行われました。

本校からは軽量級に2名参加しました。

 

5名でのリーグ戦の予定でしたが2名欠場の3名でのリーグ戦となりました。

結果としては

2年農業科 林田君 優勝

3年農業科 土屋君 3位

となりました。

土屋君は最後の公式大会ということで頑張りましたが、1勝をとることができませんでしたが、これまで頑張って相撲に取り組んできたことが今後の生活に活かされてくると思います。進路に向けて今後も頑張ってもらいたいです。

林田君は1か月後には県新人大会があります。しっかりと調整して良い結果が残せるようにしていきたいと思います。

今後とも応援よろしくお願いします。

令和5年度全九州高等学校体育大会(相撲競技)出場

7月2日(日)大分県宇佐市総合運動場にて

令和5年度全九州高等学校体育大会第76回全九州高等学校相撲競技大会が行われ、

本校相撲部2名が個人80kg以下級に参加してきました。

前日の大雨が嘘のような快晴の中での大会となりました。

取組結果

3年農業科 土屋君

最後の総体と言うことで、少々緊張した取組になり一度は軍配が上がったものの、惜しくも1回戦敗退となりました。

2年農業科 林田君

土屋君と同じく緊張した面持ちの最初の取組でしたが相手の懐に入る取組を徹底し、接戦の取組もありましたが勝ち上がることができ、総勢29名の80kg以下級の個人戦で優勝をすることができました。

優勝した林田君は8月4日から北海道で行われるインターハイへの出場も決めており、

今回の結果でさらに自信をつけて大会へ出発できると思います。

今後とも芦北高校相撲部への応援をよろしくお願いします。

第74回全国高等学校相撲新人選手権大会出場(相撲部)

令和5年3月18・19日に高知県で行われた第74回全国高等学校相撲新人選手権大会に出場してきました。

18日の無差別級に農業科1年 林田 君が出場しました。

無差別級とは体重制限のない階級になります。

結果としては3回戦敗退となりましたが、出場選手228名のなかベスト64という結果を残すことができました。

19日の体重別個人戦80kg級には農業科2年 土屋 君が出場しました。

結果としては1回戦敗退となってしまいましたが、最後まで全力を尽くした取組みになりました。

今回の大会に出場することができ、選手は大きく成長することができました。多くの方々から応援をいただき、誠にありがとうございました。

今後も芦北高校相撲部を盛り上げていきたいと思いますので応援よろしくお願いします。

新人選手権大会頑張りました。(相撲同好会)

11月13日(日)宇土市立鶴城中学校相撲場にて令和4年度熊本県高等学校相撲新人選手権大会が開かれました。

この大会は全国大会にも繋がる大きな大会でした。

久しぶりの団体戦にも出場することができました。

2人とも軽量級ながら中量級の選手にも真っ向から組み合い素晴らしい取組を見せてくれました。

結果としては・・・

個人無差別級    1年農業科 林田くん 2位

軽量級~80kg  2年農業科 土屋くん 優勝

          1年農業科 林田くん 2位

団体戦       3位

という結果を残すことができました。

両名とも12月に鹿児島で行なわれる九州大会、3月に高知で行なわれる全国大会への出場権を獲得することができました。

今後とも応援よろしくお願いいたします。

空手道部 新人戦優勝(男子団体組手)

 10月13日・14日に熊本県高等学校空手道新人大会が文徳高校で行われました
芦北高校も順調に勝ち上がっていきます。そして、男子団体組手では優勝し、3連覇を達成!再び優勝旗を手にすることができました絵文字:良くできました OK男子個人組手でも準優勝ベスト4に2人ベスト8に1人上位8人中4人が芦北高校生が占める結果となりました絵文字:うれし泣き


今回の大会では目標だった団体戦の優勝と4人の選手が九州大会に出場することができました絵文字:笑顔しかし、空手道部の目標はあくまで全国です。それに向かってこれからも日々鍛錬していきますので、応援よろしくお願いします絵文字:お知らせ

第47回芦北駅伝大会

12月17日に行われた第47回芦北駅伝大会に陸上競技部が参加しました絵文字:急ぎ絵文字:急ぎ絵文字:急ぎ
開会式の選手宣誓では全出場者を代表して主将の林哲也くんが堂々と宣誓を行いました絵文字:星大会の結果は高校・一般の部に出場し、見事「優勝」絵文字:キラキラを飾ることができました。
地域の皆様からの熱いご声援、ありがとうございました絵文字:良くできました OK
今後は三太郎駅伝や城南地区高校駅伝に出場します。一つでも前を目標に部員一丸となって頑張っていきます絵文字:重要絵文字:重要

熊本県高校駅伝に出場しました!!

11月4日(土)えがお健康スタジアムで熊本県高校駅伝が開催され、陸上競技部が出場しました。

「結果」2時間36分32秒 31位
1区  林 哲也(2年林業科・津奈木中出身)
2区 谷地 史裕(2年福祉科・田浦中出身)
3区 大川 和仁(2年林業科・緑東中出身)
4区 城山 剣伸(1年農業科・袋中出身)
5区 前田 優佑(3年福祉科・水俣一中出身)
6区 古川 直也(3年農業科・袋中出身)
7区 谷地 柾希(1年農業科・田浦中出身)

弓道 全国総体

8月1日(日) 宮城県仙台市で開催された全国総体に、弓道部の鎌畑さんが女子個人熊本県代表として出場しました❗
惜しくも4射2中で1本足りず、予選通過はできませんでしたが、大きな舞台にも動じることなく、堂々と引くことが出来ました✨
  
   応援ありがとうございました❗

弓道 九州総体

7月9日(日)長崎にて、弓道部の田中さん、鎌畑さんの2名が九州総体に出場し、田中さんがみごと女子個人6位に入賞しました絵文字:良くできました OK
    

KKTテレビタミン生中継(新体操)

 本日の放課後、KKTテレビタミンにて新体操部の練習風景が生放送されました!
 KKTのアナウンサーの上野さんにもお越し頂きました。

 また、KKTの皆様には、本校までお越し頂きありがとうございました。絵文字:キラキラ