学校生活(〜2021年度)
【本渡校舎】卒業式まであと5日 (生物生産科)
熊本県の農業系学科があるところは大体生徒達が栽培管理した草花を卒業式の装飾として使用します。「買ってきた花を飾る」のでは無く「育てた花を飾る」に大きな意味があると思います。
サイネリア
プリムラ
【マリン校舎 】3年生登校日②
3年生の2回目の登校日でした。
本渡校舎の体育館と視聴覚室にて、「シートベルトコンビンサーを使用した
交通安全教室」と「新社会人セミナー」が行なわれました。
交通安全教室では、天草地区交通安全協会校講習員、天草地区地域交通安全
活動推進委員、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)熊本支部、天草警察署
交通課の方々の御協力により、シートベルトコンビンサーを使用しての衝突体
験を通して、シートベルトの重要性と交通安全の意識を高めることができまし
た。
シートベルトコンビンサーに乗って、時速5kmでの激突を再現。あまりの衝撃にビックリ!
社会人セミナーでは、熊本県雇用環境整備協会に御協力いただき、社会人と
してのルールとマナーを学ぶことができました。挨拶の仕方や電話での対応等
について練習をしました。
礼...1・2・3・4 生徒謝辞
御協力いただきました方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
【本渡校舎】美味しいごはんをあげる (生物生産科2年)
まだまだ小さいシクラメン。濃い液体肥料を与えると、吸収しきれず枯れてしまう恐れがあるので、薄い液体肥料を10日1回与えています。
【マリン校舎】3年生登校日
本日は3年生の登校日でした。
マリン校舎の生徒は本渡校舎にバスで移動し、本渡校舎体育館にて
3年生全体でのレクリエーション(ソフトバレー)を行ないました。
その後、卒業式の歌唱練習を行ないました。
久しぶりに級友達と会い、話をしている姿を見ていると残り僅かな
高校生活を充実したものにして欲しいと願うばかりです。
いくぞー!! よーっし、もう一本
【本渡校舎】根こそぎ取ろうぜ!!!! (生物生産科2年)
外はまだまだ厳しい寒さではありますが、温室内は20℃超える日もあり、雑草が少し生えてきました。雑草はちっちゃいうちに取ろうぜ!!!
地上に見えている雑草だけでは無く根もキレイに取っていきます。手だけで取ろうとすると地上部だけ取れて根が取れないので小さいスコップで根まで掘って取っていきます。
「え!なぜそこまでしないといけないかって?それは・・・」
草の根元を見てみると「球根」になっています。地上の見える草だけ取っても一ヶ月とかからずまた生えてきてしまうので今の小さい内に球根から取ってしまいます。
【本渡校舎】スパティフィラム (生物生産科2年)
寒くて葉が痛んだ株はそのままにしていると清潔では無いので痛んだ葉を除去していきます。
葉全体が痛んだ物は根元から取り、葉先だけの物は先端だけ斜めになるように除去していきました。
痛んだ葉を除去できました。暖かくなるともっとボリュームが出て、葉がとってもキレイな観葉植物になります。
【本渡校舎】身近に春を感じる (生物生産科2年)
サイネリアの液肥かん水を行っていると何かに気づいた生徒が
「先生、ちょっとこっち来て下さい(^o^)ニコニコ」
「どうかした?」
「もうすぐ、春ですね!\(^O^)/」
「??」
生徒が指し示す方を見てみるとサイネリアの花にミツバチが!!生物生産科に入学して農業に係わり、ちょっとしたことから季節を感じられるような感性が身についてきたのかなと思うと少しうれしいものです(*^_^*)
【本渡校舎】あの頃は・・・ (生物生産科)
1月4日に発芽器から出したばかりの頃は「もやし?ですか」と言いたくなるような貧弱なシクラメンでしたが!!!
一ヶ月以上が経ち、子葉も展開して太陽の光をいっぱい浴び、適度な肥料分も供給され、夜温も15℃程度が保たれてすくすく元気に成長しています。
右の写真では本葉が2枚確認出来ます。この本葉が3~4枚程度の時に3号ポットに鉢上げしていきます。大体3月下旬頃ですね。
【本渡校舎】罠を仕掛ける&お掃除 (生物生産科2年)
その後、ベンチ下の防草シートの上に土などが落ちていたので一度外に出してキレイにしてベンチ下に設置しました。防草シートを出すときに通路に土等が落ちてしまったので最後にキレイに掃き掃除をしました。
キレイな環境で草花に係わると気持ちのいい気分になります。
【本渡校舎】草花の授業風景 (生物生産科2年)
生徒達は一鉢一鉢そういった葉が無いか丁寧に見ていきます。
その後は、鉢ずらしです。鉢と鉢の間隔が狭くなってきたので少し広げることにします。密集していると通風が悪く(病害虫予防の為)また徒長(光を求めて上に伸びすぎる)などの商品として価値が落ちてしまうのでこのような授業を行いました。