天草拓心高校生の生活を紹介!

学校生活(〜2021年度)

【本渡校舎】一人10株   生物生産科3年:草花専攻 

   3年生では「課題研究」という授業があります。草花専攻生はシクラメン栽培に於いて生徒達が課題を見つけ、それを解決することを目的としています。そのため、実験用に一人10株選び、一回目の葉数調査を行いました。
  
     今後、どのような研究結果になるか楽しみしていて下さい。

【本渡校舎】ちょっと近くありません? 生物生産科3年:草花専攻 

シクラメン1号:「ちょっとお隣さん近くありません?」

シクラメン2号:「あなたが近いのよ!!」

シクラメン3号:「あー。蒸すなー。もっと風吹かないかなー」

シクラメン4号:「だよねー。このままじゃ、病気になったり、害虫がよってきちゃうよ」
 
     植物は「イヤな環境」から自分で逃げることは出来ません。そのため、人が植物をよく観察して「今」何をしてほしいか。それを見極めなくてはなりません。


  

5月2日(火)にシクラメンの成長に伴い、置いていた3号ポットの間隔が狭くなってきたので、間隔を広げました。




 

【マリン校舎】育友会総会

 5月6日(日)

 本日は育友会総会が本校舎体育館で行われ、69名の保護者の皆様にお集まりいただきました。

  
         校長挨拶                新旧役員紹介

 
 議事の前に、昨年度の役員会でご尽力いただいた4名の表彰式が行われました。
 
         表彰式

 昨年度の事業報告や決算報告、今年度の事業計画や予算案などの報告がありました。

 また、総会後には講演会が行われ、株式会社ミヨセの明瀬実様より
 『夢に向かって挑戦することの大切さ』 と題して保護者、生徒、職員に夢(目標)を持つことの大切さをお話頂きました。

 
 
      お話いただいた明瀬様         感想と自分の夢を述べる生徒

 明瀬様は、学校の保護者の方々と協力して「欽ちゃんの仮装大賞」に出場し、
 なんと大賞を受賞された経験をお持ちでいらっしゃいます。
 その時に、保護者の方々とどう協力することで大賞を勝ち取るに至ったかをお話されました。

 生徒一人ひとりにも夢があると思います。
 それぞれが夢に向かって挑戦し、それぞれの「大賞」を取ってもらいたいと思いました。

 最後は恒例の食品系「実習製品販売」も行われました。
 
     実習製品販売は大盛況!

 保護者の皆さま、ご参加いただきありがとうございました。
 本年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

【本渡校舎】植物ホルモン   生物生産科3年:草花専攻

   シクラメンに植物ホルモン処理を行いました。このホルモンで芽点(葉や花になる所)が増える作用があります。
 
   1ポットにスプレーで10回吹き付けます。最初は順調にしていっていましたが、徐々に手が疲れてきて右で持ったり左で持ったりと大変です(>_<)

 まあ、「いい物」を作るためには、「楽」は出来ませんね。

【マリン校舎】天草地区体育大会

 4月27日(金)

 天草地区体育大会が各会場で行われました。
 マリン校舎からは5つの部活が出場、熱戦を繰り広げました。

 
 
  サッカー部@苓北町コミュニティセンター     野球部@広瀬球場

 
 
         男女バドミントン部@天草高校体育館

  
    男子ソフトテニス部@広瀬公園      女子ソフトテニス@市営グラウンド

 この大会は5月末の高校総体の前哨戦です。
 今回の結果をバネに、総体でも頑張ってほしいです!

【本渡校舎】マリーゴールドのかん水 生物生産科3年:草花専攻

    かん水前にホースに溜まっていた水を全部出してしまいます。晴天ではホース内の水が熱湯になっていることがあるので水かどうか確かめます。


    一つ一つ確実にかん水するため、シャワーではなく塩ビ管に軍手の指部分を取り付けた棒でかん水していきます。

 

かん水後は、ホースを綺麗に巻いて終了です(`∇´ゞ

【本渡校舎】天草地区大会 激励会

    11の部活が明日、天草の地で熱戦を繰り広げるので全校生で激励しました。各部活から明日の意気込みは発表されました。

    明日、大会に出場しない生徒達は各会場での応援です。元気いっぱいに応援しましょう。それが選手たちの「力」になります。 
 ファイトー(^o^)


  「天草地区大会 会場」

天草拓心高校(本渡校舎)体育館:(男女)バレーボール

天草工業高校体育館      :(女) ハンドボール

天草工業高校テニスコート   :(男女)硬式テニス

本渡南コミュニティーセンター :卓球

天草市民センター武道館    :弓道

本渡運動公園陸上競技場    :陸上競技

天草市営テニスコート     :(女)ソフトテニス

天草市民センター体育館    :(女)バスケットボール

広瀬野球場          :硬式野球

天草高校           :バトミントン

苓北町コミュニティーグラウンド:(男)サッカー

 
              ☆皆さんの応援待ってま~す。(*^_^*)

【マリン校舎】釣り実習(3M海洋航海コース)

 4月26日(木)

 今日の5・6時間目、3年海洋航海コースの生徒は海に釣り実習に行きました。

 朝から無風、海は穏やかな凪。
 最高の条件です。


 気になる釣果は…







 なんと、1㎏超えのミズイカが釣れました!!

  
         この大きさ!             しかも4ハイも!!

 下の写真、上のイカにはうっすら線が入っているのが分かりますか?
 線が入っている方がオス、入っていない方がメスなんだそうです。

  
       上がオス、下がメス           神経締めも上手にやります

 学校に戻ってから、生徒は上手にイカの神経締めをしていました。
 神経締めした方が、死後硬直が遅れて変に硬くなるのを防ぐことができます。

 さすが3年生。
 いろんなことを学んで、すべて自分たちで行動することができます。

 残りの学校生活、海技士試験に釣りに部活に、楽しんで過ごしてほしいです!

【マリン校舎】いじめ防止に関する全校集会

 4月24日(火)

 本日6校時目、「いじめ防止対策」に関する全校集会が開かれました。
 
 まず、生徒指導主事からいじめに関する講話がありました。
  

 いじめは誰もが被害者・加害者になりうる。
 だから早期発見・早期対策が必要です。

 そのため、今回「Kids Sign」というアプリを全校生徒が導入しました。
 熊本県教育委員会が作ったこのアプリを自分たちのスマートフォンに導入することで、
 匿名でいじめを報告することができ、早期に対応することができます。

  

 時々、いじめが原因の悲しいニュースが報道されます。
 いじめは絶対にいけません。
 天草拓心高校の生徒は、いじめをしない、させない、見過ごさないよう、
 生徒職員一丸となって対応していきたいと思っています。

 
 

熊本丸 1次航海日報⑩


動  静  航海中
地 長崎県茂木港沖
北緯 32-37.1 東経 129-55.4
     速力 10.7ノット
気象海象 天候  曇り      風向 東
     風力 46.0m/s  波浪 1.0
     視程 3
船長記事
 海況良好。昨日夕方、関門海峡通過し、橘湾向けとした。
本日橘湾にて操練を行い、14時予定通り富岡入港とする。
 生徒その他皆元気。
指導教官記事
 船舶通航の要衝である来島海峡、関門海峡を見学し、
 生徒達の見聞は大きく広まったのではないか。
 一度経験することは全くしないとでは大きな差があると思う。
 今日は久々の富岡!生徒達はうれしいだろうな。
 
   来島海峡通過中!             ログブック記入中!
     
       関門海峡通過中!(九州に帰ってきました!)