学校生活(〜2021年度)
【本渡校舎】メロンの立体栽培に向けて 生物生産科3年:野菜専攻
その後、立体栽培するため、メロンにひもを掛けて吊していきます。こうすることで限られた圃場でもより多くのメロンが栽培出来ます。
多くのメロンが栽培出来るということは、いっぱいメロンが出来るということですね。収穫が楽しみです。
【本渡校舎】暖かくなってきました 生物生産科3年:草花専攻
夜温も最低気温が10℃を下回らないようになってきたので、保温用の側窓ビニールを片付けました。
ビニールを温室外に運びやすくするため、ひもで何カ所か結んでいきます。
温室内は案外突起物もあったりと引っかけそうなところが多いので協力して外へ運び出します。
【マリン校舎】対面式、部活動紹介
4月11日(水)
本日5・6時間目は、マリン校舎恒例の新入生対面式と部活動紹介です。
小規模校ならでは!の全校生徒が一堂に会する対面式です。
生徒会執行部紹介 学校紹介ムービー
全部のクラスがそれぞれのクラス紹介もします。
写真は2年普通科総合コース
個性的なクラス、生徒、先生ばかりで盛り上がりました!
対面式のあとは部活動紹介です。
各部活動が部員全員で行います。
これをきっかけに、2・3年生も途中入部することが多いんです。
マリン部ウィンドサーフィン班 コンピューター部
生活科学部はお菓子で募集 科学部
サッカー部はコントも交えて テニス部
バドミントン部は練習風景を披露 カッター部
一年生のみなさん、どの部に入るか決まりましたか?
勉強に部活に頑張って、楽しい高校生活を送ってくださいね!
【マリン校舎】拓洋寮対面式
4月10日(火)
入学式ののち、マリン校舎の寄宿舎である「拓洋寮」で
新入生と在校生の対面式と歓迎会が行われました。
新入生と2・3年生の自己紹介
今年は24人(男子23人、女子1人)の一年生が新たに寮の一員となりました。
天草外から来ている生徒も多いので最初は不安顔の新入生も、
先輩たちの温かい歓迎のおかげか笑顔がこぼれていました。
対面式の後は、舎監の先生たちも一緒に歓迎会です。
新築の広い食堂にて 料理も豪華!!
拓洋寮は昨年末に新築されました。
新しい仲間とともに新しい歴史を作っていってほしいと思います。
【本渡校舎】クラブ紹介
天草拓心高校には、20のクラブが活動しています。どのような活動しているか1年生に紹介していきます。
「家庭部」 「卓球部」
「演劇部」 「弓道部」
「吹奏楽部」 「書道クラブ」
「郷土芸能部」
このほかにも「陸上競技部」「商業研究部」「食物同好会」「女子ソフトテニス部」「ボランティア愛好会」「バトミントン部」「文芸部(イラスト)」「女子ソフトボール部」「バレーボール部」「女子ハンドボール部」「野球部」「サッカー部」「女子バスケットボール部」「ウエイトリフティング部」など多種多様なクラブが揃っています。本校にしかないような特徴的なクラブもあり、生徒達は毎日クラブ活動に熱心に取り組んでいます。
【本渡校舎】対面式
入学式から3日目、新入生テスト、オリエンテーション、進路マップと行事が盛りだくさんで1年生は緊張の連続だったと思います。5時間目に対面式があり、生徒会長からの歓迎の挨拶ではそんな1年生を気遣い、分からないこと迷ったことがあれば、私たち上級生に何でも聞いて下さいといってくれたので1年生も安心したことと思います。
「生徒会長歓迎の挨拶」 「各科代表挨拶」
1年生からも各学科の代表生徒がこれからの学校生活へ決意を述べました。また、生徒会役員よる学校説明では学校の概要、各学科の説明などスライドが作られていて1年生にもわかりやすいように作ってありました。
「生徒会による学校説明」
【本渡校舎】第一歩
4月10日10時より「入学式」が執り行なわれました。厳粛な空気のなか担任から生徒一人一人の名前が呼ばれ、元気のいい返事とともに起立していきます。
総勢179名の生徒達が天草拓心高校に入学が許可されました。
「新入生代表挨拶」
ご入学おめでとー
(*⌒▽⌒*)
【本渡校舎】始業式
始業式では校長先生の講話があり、2つの目標をあげられました。
1:あいさつ、2:人の目を見て話を聞くこのことが出来るようになりましょうとの事で今それが出来ている人はそれをもっと素晴らしい物へ、まだ少し出来てない人は出来るように頑張りましょうと話がありました。
講話の後は、生徒達が待ちに待った担任の先生の発表です。
各学年主任から担任の先生の発表があり、悲鳴?いや間違えました歓声のもと発表がありました。持ち上がりの先生もいれば、新しく担任なる先生も居ます。一年間生徒達に一番近い先生です。困ったこと、悩んでいること、うれしかったことい~~~ぱい先生に話して下さいね。
【本渡校舎】拓心の風
3月は別れの季節ですが4月は出会いの季節です。3月28日に定期異動・退職に伴い先生方とお別れしましたが、4月1日付けで酒井校長はじめ10名の先生方が新しく着任されました。
「歓迎の拍手」 「酒井校長の挨拶」
「生徒代表歓迎の挨拶」
【本渡校舎】少しずつ成長 (生物生産科)
3月23日にシクラメンの鉢上げを行い、2週間経ちました。シクラメンは少しずつですが新しい葉を展開してきました。
「3月23日」 「4月6日」
全体を写した写真ではあんまり成長した感じが感じられませんが・・・・。
アップで見てみると中央の葉とその下の葉は鉢上げ後に出てきた葉です。こんなちっさいシクラメンですが文化祭までには葉が100枚近くまで成長します。
さて、来週から生徒達が登校してきて賑やかになります。新2・3年生は新入生の模範となるような学校生活を送っていって下さいね(^_-)
【本渡校舎】YELL
いつも「生徒が主役」と思ってホームページを更新してきましたが、今日だけは先生達が主役でもいいですか?いいですよね(^_-)
日頃から天草拓心高校の教育活動にご尽力されてきた、松坂校長をはじめ13名の先生方が天草拓心高校から転出、退任されます。暖かい拍手の中、先生方一人一人のご挨拶では、生徒達への感謝の言葉、本校を離れる寂しさ、今後の生徒達への天草拓心生としてあり方など多くのありがたいお言葉を生徒達へと伝えてくれました。
「校長挨拶」
「生徒代表謝辞」 「記念品贈呈」
「校歌斉唱」 「退場」
3月に卒業した生徒達も恩師との別れを惜しみ多くの卒業生が来校してくれました。
最後に「サヨナラは悲しい言葉じゃないそれぞれの夢へと僕らを繋ぐYELL」いきものがかり「YELL」の歌詞の一部ですが、先生達とは「サヨナラ」ですが生徒達は先生方から学んだことを生かしてきっと自分の「夢」を見つけ、それに向けて頑張ってくれると思います。
「今までありがとうございました_(._.)_」
生徒・職員一同
【本渡校舎】シクラメン鉢上げ (生物生産科2年)
約3ヶ月大事に大事に育苗してきたシクラメンのセルトレイ苗の3号ポットに鉢上げしました。
セルトレイから苗を出すときに根が切れないように細心の注意を払って取りだしていきます。一つ一つ丁寧に鉢上げするので、生徒達は「これ、今日中に終わるの~(>_<)」などとちょっとばかり弱音を吐いていましたが・・・・・・。
この頃になると「あと少し、がんばろー」とみんなで声を掛け合って最後まで集中して取り組みました。
今後は2ヶ月ほど3号ポットで育苗していきます。
【本渡校舎】3号ポット土詰め (生物生産科1・2年)
明日、シクラメンのセルトレイ苗を3号ポットに鉢上げするため、ポットに土を詰めました。
ポット内の土の量が一緒になるようにペットボトルを切って作ったスコップに満杯になるまで土を詰めて、ポットに入れていきます。ポット内の土の量が一定では無いとその後の水管理や肥培管理がとても大変になるのでこのような土詰めの仕方をしました。
2時間で約1000ポットが準備出来ました。
【本渡校舎】芸術を楽しむ(*^_^*) (吹奏楽部・郷土芸能部)
吹奏楽部と郷土芸能部のスプリングコンサートが3月21日14時からありました。天候があまり良くは無かったですが、来られた方にはきっと心には春が来るような暖かい気持ちになれたではないでしょうか。
「親子で楽しむ芸術鑑賞(^_^)v」
【本渡校舎】清潔な土 (生物生産科)
先週、草花専攻生でシクラメンの土を作りましたが、このままではまだ使えません。土の中にはシクラメンに有害な土壌伝染性病害虫や雑草の種子があるかもしれないので、消毒を行います。土の消毒には大きく分けて2通りのやり方があり、「熱処理」と「薬剤処理」です。草花専攻では「熱処理」の中の「蒸気消毒」で土を消毒します。
下の写真の赤丸で囲んである機械で水を沸騰させ、蒸気(100℃)を土の中に入れ、消毒します。
蒸気を入れる前は10℃ほどの土の温度ですが約20分後には100℃までに達します。
100℃で1時間土を消毒していきます。
「消毒中」
蒸気消毒以外に「熱処理」には「焼土(火で直接土壌を加熱する)」と「太陽熱(ハウス内の地表面にビニルマルチをして太陽熱で加熱する)」があり、用途によって使い分けます。
蒸気消毒の長所と短所
・長所:低温期でも処理できる。処理後すぐに土を使える。
・短所:設備費がかかる。広い面積に適さない。
本校でシクラメン栽培に使用する土の量はそんなに多くないので、蒸気消毒の長所を生かしてこの方法を用いて消毒しています。
【本渡校舎】4人の選ばれし者たち (生物生産科2年)
生物生産科ではより深く学ぶ為、「畜産」「果樹」「野菜」「草花」の四つ専攻に分かれて授業が展開されます。今日から専攻別で授業が始まり「草花」ではシクラメンの鉢上げ用の土を作りました。
「ピートモス」
ピートモス(ミズゴケなどが湿地などで堆積・変質したもの)は圧縮され、固まっているのでふかふかになるようにほぐしていきます。
「赤玉土」 「腐葉土」
「パーライト」 「もみ殻くん炭」
ほぐしたピートモスに赤玉土・腐葉土・パーライト・もみ殻くん炭・元肥(肥料)を投入していきます。色々な土を入れることでふかふかな土になるようにします。
すべての材料が揃ったので混ぜていきます。これが草花の授業で一番きつい実習です(>_<)。2人一組なって土を写真のように混ぜていきます。これを3回繰り返しいて完全に混ぜます。
その後、蒸気消毒するため、土の中に小さい穴がいっぱい開いた鉄管を入れ、埋め戻します。
今年卒業した草花専攻生は男子2人女子1人でしたが今回の専攻生は女子4人です。力がいる実習等もありますが男子に負けないパワーと根性で一年間頑張ってくれることを期待したいです。
「♪シクラメンのようす♪」
「12月6日」 「1月4日」
「3月13日」
12月6日に種まきして約4ヶ月してやっと本葉が3枚になりました。3月23日に鉢上げ予定です
【本渡校舎】農業クラブプロジェクト発表及び商業科研究発表会
日頃、他学科がどのようなことを学んでいるのか知るいい機会です。農業系学科からは1学科から2個計6個と商業科からは1個のプロジェクトが出されました。生産性向上や循環型農業への取り組み、または外部機関との連携など色々な取り組みの中で生徒達は色々なことを学び、社会に通じる人間性を成長させていきます。
今回、農業系学科のプロジェクトは県大会の選考もされています。生徒達と審査委員の先生方の評価で天草拓心高校の代表を決めます。生徒達も自分たちの代表を決める大事な発表なので真剣に見て聞いて審査していました。
【マリン校舎】1V体育の授業風景
3月15日(木)
普通科総合コースの一年生は女子6名しかいません。
しかし、「V6」と呼ばれいつも元気で仲良し6人組です。
ただ体育の授業で球技をするときは、人数が少なくてちょっと困ります。
今日はそんな6人のために先生方が体育の授業に参加しました。
一年生最後の授業なので、ドッジボールと陣取りゲームをしました。
先生方も大人げなく(笑)、本気でボールをぶつけてきます!
でもそれが楽しい!!
体育の先生オリジナル?ルールの陣取りゲームも大盛り上がりでした。
人数は少ないけど、仲間や先生たちと仲良くなれるマリン校舎普通科総合コースです。
【マリン校舎】船舶料理実習
海洋科学科の食品系では「船舶料理基礎」という授業があります。
長い航海の船の中で、どういった料理を船員さんにふるまうか。
献立だけでなく、狭い船内で効率よく且つバランスのいい食事を提供する必要があります。
「船舶料理基礎」はそういった料理を学ぶ授業です。
今日は、自分たちで考えた船舶料理を実際に作ってみました。
まず班別に献立を考えます 切る切る…
本来は熊本丸の厨房でやらなければいけないのですが、
熊本丸はドックに入っているため今日は調理室で…。
船の厨房は狭いので、それを想定して効率よく調理を進めます。
また、デザート系はほとんどないので、ここではあえてクレープを作ってみました。
簡単で美味しく、自分で盛り付ける楽しさもあります。
どれがメインかわからないくらい豪華な料理ができました!
熊本丸にも司厨員さんが二人いらっしゃいます。
海洋科学科食品コースの生徒にとって船の調理師という職も選択肢
として十分にあり得るので、この授業で学んだことを将来に生かし
てほしいと思います。
【本渡校舎】鉢花の販売準備 (生物生産科2年)
痛んだ葉を取り除いたり、鉢の下に受け皿をはめたり、鉢についた汚れを拭き取ったりと約100鉢分の販売準備を生徒達は行いました。
買われた方が花を見て「キレイだなー」と感じてもらえるように一生懸命に栽培管理してきました。