2021年12月の記事一覧

晴れのち曇り 正月料理をつくろう!

 12月13日、14日の2日間かけて、食品科学科3年生が「正月料理」の調理実習を行いました。1日目に小豆を炊いたゆで汁で、もち米を吸水させ、2日目に蒸して赤飯を仕上げました。その他にも、お雑煮、田作り、煮しめ、栗きんとん、ブリの焼き物、エビのうま煮、紅白なますなどを仕上げて、各自盛り付けました。

多くできた料理は、パック詰めして家庭に持ち帰り家族にも味わってもらいました。実習中は「栗きんとんは全部栗でできていると思っていた!」「うちのお雑煮は黒砂糖が入ってます。」などと盛り上がりながらの実習となりました。

 

 

 

  

にっこり 「イグサの日」第4弾!

今回は、イグサの植付けを行いました。植付けを行ったイグサの苗(ひのみどり)は、本校OBである千丁町のイグサ農家、沼田英一(ぬまたひでかず)さんから提供していただいたものです。沼田さんは、アグリテックコーポレーションの代表として、長年イグサ栽培に取り組んでこられています。そこで、苗の根切りから、苗割り、植付け方と機械の提供とアドバイスをいただきました。おかげさまで、なんとか無事に今年もイグサの植付けを終えることができました。八代農業高校では、後継者もおらず学習もなくなる中で、JAやつしろの方々や地域農家の方々に支えられ、消えかけたイグサの火をもう一度、盛り上げていきたいと思います。

 

イグサの苗の提供していただいた沼田英一(ぬまたひでかず)さん

ニヒヒ 自分たちが育てた野菜で漬け物をつくってみた

園芸科学科の野菜専攻では生徒たちが種まきから野菜を育てています。

ハクサイを育てている生徒から「自分が育てたハクサイで漬け物をしてみたい!」という要望があって野菜専攻生で協力して漬け物をつくってみました!興奮・ヤッター!

写真はハクサイを塩漬けにしている様子です。

他にもキュウリの浅漬けやキムチ漬けもつくりました!笑う

試食したところちょっとしょっぱかったですがとてもおいしく仕上がってました。期待・ワクワク

また、生徒から要望があればいろいろなことにチャレンジをしていこうと思います。にっこり

にっこり かまぼこを作ってみました。

 12月13日、3年食品科学科の生徒たちがかまぼこ作りに挑戦しました。白身魚を細かく切って水にさらし、水分を拭き取り、磨りつぶす工程を行います。よく磨りつぶすことにより、魚肉タンパク質のアクトミオシンと食塩が結着し、加熱することにより、網の目構造の弾力あるゲル物質になったのがかまぼこです。白身をすり鉢で磨りつぶす工程が一番難しそうでした。最後、蒸し上がったかまぼこは弾力もあり、よく塩もきいていて美味しかったです。

  

晴れ イグサの日 どろんこ塗れ!

 12月9日(木)5・6限目に1年生全員でイグサの苗の植え付けを行いました。今年から1年生全員で『イグサの日』を各学科、年4回設定し、今回が4回目の実施で実際にイグサの植え付け実習を行いました。

 生徒たちが、真冬の12月に裸足で田んぼに入れるか心配でしたが、天気も良く汗ばむぐらいの暖かさだったので、足先が冷たかったぐらいでみんな一斉に入り、苗を植えていました。植えるのに個人差がありましたが、予定のところまで植えることができてよかったです。

 

 

  ヤバい! ピンチだぁ!     校長先生もはりきって植えられました。