2024年5月の記事一覧
2年家庭科「生活と福祉」
2年家庭科「生活と福祉」の授業で「バイタルチェック」の実技練習を行いました。
利用者役と介護者役に分かれて、練習を行います。
脳出血による左上下肢まひのある高齢者を想定して、寝たままの状態で体温を測ったり、脈拍を測ったりしました。
利用者に安心感を与え、負担の少ない介護をめざして練習しました。
家庭科「保育基礎」造形表現活動
「保育基礎」の授業では、時々、折り紙などを使って造形表現活動を行っています。
5月は折り紙を使って、「あじさい」を作りました。
活動のねらいは以下の通りです。
・紙を丸める、折り紙を折る、切るなど指先の動きの発達
・色や柄、形、大きさなど自由に個性を表現する
・共同制作や人との交流を楽しむ
それぞれの生徒が周りの友達と協力しながら、個性的なあじさいの花を作っていました。
家庭クラブ総会を行いました。
5月21日に福祉家庭科・家庭科では、家庭クラブ総会を行いました。
昨年度の会務報告や決算報告、今年度の事業案、予算案、規約改正など様々な協議がありました。
1年生は初めての参加でしたが、八農の家庭クラブについて少し理解が深まったかなと思います。
今年もお菓子作り講習会など、楽しい行事も企画していきますので、ぜひみんなで家庭クラブ活動を盛り上げていきましょう。
3年福祉家庭科 子どもシャツ製作
3年福祉家庭科「ファッション造形」の授業では、7月の被服検定2級受験に向けて半袖シャツ製作を行っています。被服検定2級(洋服)では、3時間で半袖シャツの製作を行います。
1回目の練習では子どもサイズのシャツを作りました。裁断、しるしつけ、端の始末、本縫い、仕上げ・・・
かなり多くの時間と労力をかけてシャツを作り上げます。
検定の評価基準はきびしいので、縫い目がずれたりゆがんだりしないように、真剣に製作に取り組んでいます。
ようやくできあがりました。小さい子どもに着せるのが楽しみですね。
検定本番は大人サイズのシャツを製作します。がんばりましょう!
5月の誠勤礼タイム
本日、午後に体育館で誠勤礼タイムが行われました。
今回の講演の講師は、桑島先生でした。
講演では、「ルールを守ること」について話がありました。
最後にお礼の言葉を3年食品科学科の村田さんが行いました。
桑島先生、本日は講演頂きありがとうございました。