2019年12月の記事一覧

家庭科技術検定 被服製作1・2級 本日実施しました★

 本日、家庭科技術検定 被服製作1・2級を実施しました。

2級はシャツブラウス、甚平、1級は裏付きジャケットです。

検定受検後(4時間)には事後作業があり、更に時間がかかります。

丁寧に仕上げ、合格を目指します!

   【3年福祉家庭科】      【2年福祉家庭科】

2学期、退任式、表彰式行なわれる。

 12月24日にキャリアサポーターの木下繁幸先生の退任式がありました。

進路部で大変お世話になりました。特に三年生は進路開拓から進路決定まで大変なご苦労があったことでしょう。

 

                    生徒会長お礼の言葉

 

その後、表彰式があり、ウエイトリフティング部やなぎなた部、農業クラブの生徒たちが、数多く表彰されました。

その他いろいろ、多方面での生徒の活躍もあり、たくさんの生徒が表彰されました。

 

 

記念日 クリスマスケーキ めちゃ×2 上手そう!

 12月23日に食品製造の授業で、2年食品科学科の生徒たちが、クリスマスケーキを作りました。

スポンジ作りから、デコレーションまでを行ないました。先日のナッペ講習の経験を活かし、思い思いの飾り付けが独創的でした。みんな、うれしそうに持って帰っていました。

  

  

 

生徒の作品の一部を紹介します。

 

季節の飾りを作りました。

福祉家庭科3年生の福祉コースは「福祉生活と技術」で羊毛フェルトを使って❤のストラップや花のブローチ、季節の飾りものとしてサンタクロースとトナカイを作りました。季節感を味わいながら指先の訓練にもなります。かわいらしく仕上がりました。

2年生の「リビング」選択者は布を使ってクリスマスツリーを作りました。

 

飛行機 修学旅行 R1報告(3)

 修学旅行三日目は楽しみの班別自主行動でした。いろいろな出来事がありましたが、無事に生徒全員帰ってきました。自主行動の経験を今後にも生かしてくれると思います。
いい思い出ができました。

 

 
 最終日はパナソニック東京を見学後、帰着予定です。
到着時刻やその他詳細については八農メールに配信しますので確認下さい。

福祉家庭科3年生 復興人材育成事業現地学習で阿蘇に行ってきました。

福祉家庭科3年生 復興人材育成事業現地学習で阿蘇に行ってきました。

午前中は、平成28年の熊本地震を阿蘇で被災された地元の復興ミュージアムの消防団の方、京都大学地球熱学研究施設火山センター(阿蘇)の大倉先生のお話を聴き、阿蘇大橋等の被災状況現場を見学しました。午後は仮設住宅に住まわれている方と交流をしました。 

復興ミュージアムで、立野の被害について聞く

京都大学地球熱学研究施設火山センター大倉先生のお話「地震が起きればどれだけ揺れるかは分かっている。いつ起こるかだけが分からない」

熊本地震で“これだけ”ずれたと分かる場所(断層)

新しく建設中の阿蘇大橋

おしゃべりしながらアクリルたわしを作る

仮設住宅(現在は村所有の住宅)の「みんなの家」で交流

飛行機 修学旅行 R1報告(2)

 修学旅行二日目は科別研修でした。H科は朝一番に豊洲市場へ行き、その後、上野動物園及びその周辺を散策しその後、ソラマチへ。
F科はE科とともに駒沢オリンピックギャラリー、国立競技場、オリンピックミュージアムへ。そこでF科とE科が別れて、F科は東京ドーム経由のカップヌードルミュージアム、ソラマチへ。
E科はNHKスタジオパーク、東京ドーム経由のソラマチへ。
S科は町田ひろ子アカデミー、JICAに行きました。

 

       施設園芸科                   食品科学科

 

        農業工学科                   福祉家庭科
 三日目は、お楽しみの班別自主行動となります。
有意義な研修となるよう頑張ります。

ニンジン、コスモス、バンペイユ!

今日はニンジンの収穫をしました!

天気も良く晴れ、12月中旬なのにまだきれい咲いているコスモス畑で記念撮影!

 

 

最後にバンペイユ宣伝隊長?!

黄色になりました!どんどん販売されていきます。みなさんいかがですか?

飛行機 修学旅行 R1報告(1)

修学旅行一日目。
 7時10分頃に学校を出発し、11時10分頃に羽田空港に着きました。
その後、ホテルで荷物をおろして浅草寺前でクラス写真を撮りました。二時間半の浅草自主行動後に浅草演芸ホールで日本古来の芸能文化楽しみました。 生徒たちは、笑顔の絶えない初日でした。

 

      園芸科学科                 農業工学科

 

         食品科学科                  福祉家庭科

体調を崩す生徒もおらず、順調です。二日目は科別研修と、ソラマチ散策の予定です。天気にも恵まれ、いい研修ができそうです。

バス 元気よく修学旅行へ出発!

    さわやかな快晴に恵まれた12月11日(水)の早朝、2年生全員が元気よく2台のバスに分乗し東京に向け出発しました。 出発を前に村上校長先生から、修学旅行の目的、東京での見聞を広めること、友人との仲を深めることなど話がありました。天気予報では東京の空は快晴とのこと、しっかり修学旅行を楽しんできてほしいと思います。

園芸科学科草花専攻生の活動報告

11月23日(土)

「花まつり」高校生フラワーアレンジメント大会が熊本花き園芸市場で開催され、県下の高校生60名程が参加しました。今回、本校から5人の生徒が参加し、結果として2年園芸科学科の村田樹さんが優秀賞(2位)を受賞し、来年2月に福岡で開催予定の大会への出場権を獲得しました。今後の益々の活躍が期待されます。

 

 

11月27日(水)

八代農業高校も2019女子ハンドボール世界選手権大会を応援しています!

本日、八代総合体育館に会場を装飾するためのプランタを設置しました。試合を観戦するだけでなく、専門性を生かすかたちで貢献(応援)できること、そして会場を訪れる多くの方に楽しんでいただけるとうれしいです。

 

11月28日(木)

本日、サイネリアを鉢上げしました卒業式のための鉢花です。2月中旬頃から開花予定です。いかがでしょうか?

 

 

12月3日(火)

本日、カーネーションの摘芯を行いました。この管理により株が充実し、ボリュームアップが期待されます。丹精込めて栽培を行い、来年の母の日に販売予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

鉛筆 野菜専攻生 来年に向けて!

本日5限目、園芸科学科野菜専攻では土壌検定用の採土でした!

これは、土の中にどのくらいの栄養があるかなどを調べ、来年の栽培に活かすために行われますピース

土の採り方にも方法が有るんです。1つの畑から5ヶ所土をとり、それを混ぜます。約1週間乾燥させた後、ふるいにかけて専門機関に提出します。結果は約2週間後です。

ただ土を採るだけと思っていた生徒たちは、「採り方があるんだなぁ」と新たな発見があったようですひらめき

来年のメロン・トマトなどをうまく栽培するためにもう準備は始まっています鉛筆

 

記念日 ナッペ講習会を開催!

 12月3日(火)に平岡調理・製菓専門学校の専任講師先生をお招きして、本格クリスマスケーキ作り講習会を開催しました。スポンジのカットから生クリームの泡立て方、回転台を使ったナッペのやり方などを丁寧に教えていただき、次回ケーキを作成する時に活かして、美味しいクリスマスが出来る事でしょう。

 

    アドバイスの様子                 さすが講師の先生の作品

  シンプルながら大変美味しかったです。   ★★★★★

      生徒たちの作品

避難訓練開催!

 12月2日(月)に地震と津波の発生を想定しての防災避難訓練を実施しました。近隣の地域住民の方や保育園児なども参加して、本番さながら、真剣に訓練に取り組んでいました。

避難訓練後は体育館で地震と津波防災対策のDVDを見て、鏡消防署の方より講評・講話をいただきました。

その中で二つの棒やパイプ椅子等も使いようでは、担架として利用することができることを学びました。